ICT活用の授業風景です
ICT
[4年国語]レポートをWordで入力
4年生の国語で作成した「私の研究レポート」を
Wordで作成しました。
ローマ字の学習は3年生、ちょうど一年前です。
文字入力に加え、濁音のローマ字変換、読点句読点、入力確定など、
盛りだくさんだったようですが、
一度覚えたらスムーズに入力できるようになりましたね。
■----------------------------------------------------------------------------------■
今回の授業で気づいたこと、今後の目標
・変換の確定をマウスで確定しないで、エンターキーを使用する
・文節で改行や確定をする
・漢字変換がうまくできないときは、単漢字に分けて変換しよう
・ローマ字を覚えよう
・バックスペースキーだけでなく、deleteキーも使おう
・バックスペースの長押しで、消さなくて良い文字も消えたので気を付ける
■----------------------------------------------------------------------------------■
タッチタイピングを意識して、
いつも正しい位置に指を置き、正しい指でキーを押す。
常にホームポジションを意識しているそうです。
タイピングもうんと上達していました!
ジャストスマイルのタイピング練習で力をつけたそうです。
授業あとの移動中に、ちいさい「つ(っ)」の入力のワザの話をしました。
教科書に書いてあることができるようになったら、
ちょっとした小技も取り入れてみましょうね!
「もう1時間やりたい!」と授業リクエストがあったようです。
キーを見ながら入力することが、とっても大変に感じた様子で、
「いつもパソコン使って仕事している大人ってすごい!」と。
先生がキーボードを見ずに入力するお手本を見せたところ、
タッチタイピングの大事さに気付いたようです。
お昼休みなどを活用し、定期的にパソコンに触れる時間が持てると良いですね。
次年度も一緒に勉強しましょうね!
お知らせ
6/6 旧古見小学校跡地等の利活用企画提案募集
3
2
7
2
9
6
7
各幼稚園・小中学校情報
新着情報 -掲示板-
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |