最新情報

竹富校日記

手作り結婚式・修了式&離任式・お別れ持ち寄りバイキング

 令和6年度の終了を迎えるにあたり、本年度ご入籍なさった先生方のために、子ども達が手作りの結婚式を開いてくれました。竹富っ子の心温かさに感謝です。

 また、修了式・離任式を行ったあと各家庭から一品持ち寄りで、バイキングを行い子ども達のがんばりをねぎらったり、離任する先生方の激励、PTAを退会するご家庭への感謝を伝えました。

 

 令和6年度本校の学校教育に対して、保護者・地域の皆様から多大なるご支援ご協力をいただきました。心より御礼申し上げます。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。

*令和7年度一学期始業式は4月8日(火)通常通りの登校です。

マーマーズとの交流&マナー教室

3・4年生が「マーマーズ」との交流を行いました。えんどうの花などの曲を合奏しお年寄りに楽しんでもらいました。中学部は、ホテルミヤヒラでマナー教室を行い、みんなで気持ちよく食事するためのマナーを学びました。

令和6年度卒業式

令和6年度卒業式を挙行しました。花いっぱいの会場で素敵な卒業式を行うことができました。小学校8名・中学校2名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

中3お別れ親子給食

中3お別れ親子給食を行いました。9年間お世話になった調理員の皆さんへ感謝状を贈呈したり、保護者へ感謝の気持ちを伝えることができました。

車いす・アイマスク体験

3・4年生が竹富町社会福祉協議会の協力を得ながら「車いす・アイマスク体験」を行いました。

体験を通して優しい気持ちや思いやり、うつぐみの心が育つことを願っています。

喜宝院蒐集館見学

3・4年生が、社会科見学で、喜宝院蒐集館の見学に行きました。喜宝院蒐集館は日本最南端のお寺で、数多くの民芸品が展示されています。説明を聞きながら昔の人の生活の様子を考えることができました。

もうすぐ1年生だねの会

竹富保育所から4月に入学する皆さんを迎えて「もうすぐ1年生だねの会」を行いました。

学校案内やお勉強体験、給食も一緒に食べました。

4月のご入学をみんなで楽しみに待っていますよ!

在沖アメリカ領事館との交流

在沖アメリカ領事館の職員の皆様と交流を行いました。英語スキットを披露したり、領事館のお仕事についての説明を英語でやり取りしながら楽しい時間を過ごしました。

海洋教育について