ICT活用の授業風景です

ICT

調べ学習で活用

先日、調べ学習でパソコンを使用した際に、
パソコンの起動、シャットダウン時の注意点などについて
再確認をしました。



・電源を入れても画面が真っ黒だ!また電源ボタンを押そう!
・シャットダウン時に「更新プログラムの更新中です。
電源をきらないでください」と表示されたけど、チャイムなったから終ろう!

これはNGです。
ゆっくり、優しく取り扱ってくださいね。


使用後は消しゴムのカスなど清掃完了して、授業終了しました。
タッチタイピングの習得ができるよう、練習していきましょう~

調べ学習

興味がある職業について調べる
医者、調理師など


自分の課題について
キーワードで検索。
予測変換リストもうまく活用




検索して、サイトを見て、
また検索して、サイトを見て、、
この繰り返しで一時間終わってしまうこと、ありませんか?
時に、横道にそれることも…(^^)

調べ学習に取り組む際、
あらかじめ先生方が いくつかウェブサイトを準備しておかれるのも
ひとつの手かと思います。

小学校の様子です。

カードのならびに、ルールはあるかな?
一番上のカードの、11-1の答えは~?
と、先生がカードを指さしたとき、
感度の良い電子黒板がクリックと判断して
答えが表示されてしまいました☺ 

全員の手が一斉に上がりました

6年生算数 比例

問題文を読み、式に表す。
異なる問題を複数解き、
わからない人はわかった人に教えてもらいながら
理解を深めます。
ヒントは、先生が電子黒板に効果的に表示。

2年生、かけ算を繰り返し声に出して練習。

デジタル教科書で正確に頭にいれたあとは、
カードを使って、他の段も交えてランダム出題。
3×9が間違えやすかったようですね

4年生国語では、
デジタル教科書のフラッシュカードを使って
漢字の読み練習

新しく勉強する漢字も、
次の授業からはデジタル教科書のツールを使って空書き✏

体育 めあて:美しく滑らかに跳ぶ

跳べるようになった、台上前転、かかえこみ跳びを、
より美しく滑らかに跳べるよう、
動画を撮影し、再生して動きをチェックしながら練習します。





iPad は、コマ送りのような再生もできるので、
良いところや改善したらよいポイントの確認がしやすいですね

4年生国語 書く活動

4年生の国語、書く活動
『調べて、整理して、書く』


テーマは『点字』

「今回はICTと組み合わせて、パワーポイントを使ってやってみました。簡単な使い方だけ教えて、活動の目的のまとめは各人でやって、最後に少しだけ、パワーポイントにはポイントだけ書いてごらんとアドバイスしただけなんです。」
と、担任の先生。

わかりやすく、相手に伝わるプレゼンテーション。
ページ送りのタイミングも、
アニメーションや画像挿入のボリュームもちょうどよくて、たくさん練習して発表に望んだのが伝わってきました。


また別の教科でもパワポを使ってみようかと考えているとのこと、楽しみです~!







変更●11月の訪問予定

11月の訪問日程に変更がありますのでお知らせ致します。

2(金) 西表小中
5(月) 予備日:鳩間小中
6(火) 予備日:鳩間小中
9(金) 大原小
12(月) 上原小
13(火) 船浦中
14(水) 波照間小中
15(木) 波照間小中
16(金) 鳩間小中
23(金) 小浜小中
26(月) 予備日
30(金) 23日小浜小中訪問の振替代休


日程変更がある学校様は、学校間で調整をしていただき、
委員会へご連絡ください。

なお、これまでどおり、訪問日以外の問い合わせなど受けております。
すぐに対応ができないこともありますが、お電話、メールなども
ご活用ください。

3のだんのかけ算

・先生のあとに続いて唱える
・ひとりずつ唱える
・プリンを絵を見ながら、計算式を書く


終わりの5分はiPadアプリを活用して復習

※これは書写の時間の復習タイムの様子です

図工 木版画の作成

木版画をつくります。

この日は下絵を作成。

『腕を曲げたとき、シワってどうなっているかなあ
この足の角度は、どのように描いたら良いかなあ

iPadで確認しながら微調整して仕上げます。
どんな作品が出来上がるでしょう、楽しみです♪

観察カードを作成しました

島とうがらしを観察しました。
観察した島とうがらしをiPadで撮影し、文章と絵におこします。


そのあと、前に立って発表の練習もしました。
発表の様子を動画撮影し、声の大きさや
発表者の顔がみんなにみえていたかを確認します。

このあと、さんすうニュースも見せてもらいました。
位があがるたしざんの仕方を、上手に伝えてくれました。
竹富町のニュースキャスター誕生です(^o^)

micro:bitを使ってプログラミング

プログラミングの出前授業をしていただきました。

micro:bitを使って、
プログラムのブロックを組み合わせて
プログラミングを作成


中学生も、サポートの生徒さんも真剣!


先生も真剣!「これって~・・・・」


八重山商工のみなさん、
ありがとうございました!