ICT活用の授業風景です

ICT

[小4]スクラッチを使ってみよう


スクラッチを使用するのは、今回が初めての4年生です。
簡単な操作方法を確認して、早速実践に入ります。



まずは単純なパーツを組み合わせながら、
どのように動くか確認します。



慣れてくると背景を変えたり、
どんなふうに動かしたい、
怪獣と戦わせたい、
野球をさせたい、など、
それぞれ思い思いにプログラミング。



web上にヒントもたくさんあるので、
どのようにしたい?から希望するものに近いヒントとにらめっこし、
考えながら、試しながら、上手に操作していました。


ちょっとのヒントが、子どもたちには世界がうんと広がるヒント。
わずか一時間のクラスでしたが、こんなのがあるよ!、
こんなことができるよ!と共有しながら進めていました。
作品の完成を楽しみにしています!


大原小学校ホームページにも、授業の様子が掲載されています。 ぜひご覧ください。
(クリックすると大原小学校ホームページが開きます)

[小1.2]マウス練習も上達しました!


クリック、ダブルクリック、ドラッグ(アンドドロップ)の言葉も定着し、
上手に操作できるようになった1年生、2年生。

この日も思い通りの線を引いたり、
好きな色を選んで色を付けたりしました。


パソコンのカバーがちょっと重たくて開くのが大変ですが、
起動のしかたは、聞かなくてもできます。


「10本、すきなように線を引きます」



ただ色を塗るだけじゃなく、
斜線ややじるしなどのもようも選択して色を塗ります。
「こんなのがあるよ」と互いに教えあい進めます。



今回は、作品をパソコンに保存する方法もおしえて頂きました。
作品は教室に掲示してあります。

シャットダウンも、ひとりで上手にできるようになりましたね!



▼作品は、教室に掲示してあります。

[小4]iPadで動きのある写真をとりたい!


●動いているものの瞬間を撮りたい!

飛んでいるところを撮りたいけれど、
ほしい画は一瞬だからなかなか上手に撮れなくて、
なんどもなんども飛ぶ子どもたち…

動画で撮って、良い瞬間だけ切り取るよう声をかけたら、
「あーそうかぁ!」
一度で終わりました。

いらなくなった動画を削除するところまでやってみせると、
次からは自分たちで操作。

  * *

●倒れそうになる人を支えるところを遠近法で撮りたい!

芝生に寝転がって、草が背中にちくちく刺さりながら
シャッターチャンスを待つ友達に、
「もう少しうしろに下がって~」と指示。

カメラを持っている人は自由がきくから、
撮る人が動いてみたらどうだろう?


すると、iPad(目線)を低くしたり被写体に近づいたり、
いろいろ工夫しながら、希望通りの写真が撮れたようです。


[小1]かたちをかたどって絵をかく


お道具を上手にかたどって、
すきな絵をかきます。

さんかくでちょうちょ、
まるで人のかおや、ふうせん、
まるとしかくを組み合わせてパトカーや消防車、など描きました。




いつもはノートを見せて発表していましたが、
iPadでノートを撮影し、電子黒板にミラーリングさせました。

「まるはいくつあるかな?」
「さんかくはいくつあるかな?」

みんなで一緒に数を数えました。
 
 
 
 
 

[小5]NHK for school

小5理科「かたちをかえる川」
カーブで削られるのは、内側?外側?
川の断面(底面)は、どんなかたちをしているだろう?

NHK for schoolで実験の動画を見ながら、川の姿を観察しました。