日誌

避難訓練(地震・津波)

 11月5日(火)は、地域全体での避難訓練(地震・津波)でした。
 午前10時に防災無線で地震速報→Jアラート→大津波警報が放送され、児童、職員はライフジャケットを着用し防災バッグをもって、地域の避難場所「サジ原」に走って避難しました。速い子で、学校から避難場所まで5分ほどで到着。避難場所までは1キロちょっとの距離があります。
 幼稚園生も、一生懸命、走って避難する事ができました。全体避難の完了は約15分ほどかかりました。
 自分の命をしっかり守るため、避難訓練の大切さを学びました。

   みんな、必死に避難している様子              大原地区の避難場所「サジ原」

担任から、保護者への児童引き渡しのシュミレーション(訓練)   

 大原公民館長と大原消防団分団長のお話