日誌

2020年11月の記事一覧

和紙づくり

西表校の伝統・和紙づくりを行いました!
なんと今年は、100%西表校区内で育てている植物でできました!
いつも大切に育てているアオガンピとトロロアオイを今年は使うことができました。
これで卒業生は、何百年も持つ雁皮紙で卒業証書をつくりました!
一生のものを、自分達の手で・・・なんともステキな体験学習です。
長年にわたり、指導してくださっている「めぐみ工房」代表の、西恵さんには、本当に感謝です。ありがとうございました。

おもちゃらんど

保育所生を招いて、白浜小学校と合同で、おもちゃらんどを行いました。
いつもは小さい1・2年生も、今日はとても頼りがいのあるお兄ちゃん・お姉ちゃんに見えました。





マリゥドの滝・カンピレーの滝

海洋教育の一環で、小学校56年生が、マリゥドの滝と手カンピレーの滝を見に行きました。
ガイドさんの丁寧な説明で、ばっちりマングローブを見分けることができるようになりました!
また、カヌー体験でも楽しい体験がいっぱい。もっと西表島を好きになりそうなステキな学習でした。






体育発表会を行いました。

コロナウィルスの影響で中止になった運動会・・・
その代わりに、体育発表会を行いました。
小学生の心が一つになった縄跳び運動。
中学生の笑いを取り入れた最高のダンス。
最後は本気の勝負のリレーと簡素化されている中でも白熱・感動の演技ばかりでした!







避難訓練を行いました。

西表西部消防団の協力の下、避難訓練を行いました。
いつでも確実安全に逃げられるように、何度でもしなくては行けないことだと再認識できたと思います。備えあれば憂い無し。