2023年5月の記事一覧
運動場には・・・
鳥がのんびり羽を休めています。
鳥たちも、癒やしを求め船浮小中学校へ飛来したのでしょうか?

さて、先日「船浮音祭」が開催され、子ども達もお手伝いを頑張りました。
その様子が、NHKにて5月13(土)午前7時30分~8時の中で紹介されるようです。(関西方面のみ)
また、沖縄県でも5月15日(月)11時40分からNHK放送の「おきなわちゅらテレビ」で放送されます。
5月17日(水)、18日(木)午後6時10分~「おきなわHOT eye」のなかで2回に分け放送されるそうです。
鳥たちも、癒やしを求め船浮小中学校へ飛来したのでしょうか?
さて、先日「船浮音祭」が開催され、子ども達もお手伝いを頑張りました。
その様子が、NHKにて5月13(土)午前7時30分~8時の中で紹介されるようです。(関西方面のみ)
また、沖縄県でも5月15日(月)11時40分からNHK放送の「おきなわちゅらテレビ」で放送されます。
5月17日(水)、18日(木)午後6時10分~「おきなわHOT eye」のなかで2回に分け放送されるそうです。
合同体育
今日は、5校時に小中合同体育を行いました。
ラジオ体操・ストレッチの後、先生から今日の学習の内容について説明があり、子ども達は自分の課題を達成するために練習を行いました!
早く上手になるといいなぁ・・・



ラジオ体操・ストレッチの後、先生から今日の学習の内容について説明があり、子ども達は自分の課題を達成するために練習を行いました!
早く上手になるといいなぁ・・・
学校便り5月号
授業風景
ゴールデンゥイーク(大型連休)が終わり、子ども達が元気に登校してきました。学校にまた、活気が戻ってきています。
理科の観察で、ヘチマの苗を植えました!早く育たないかなぁ・・・
また、理科の実験で、気体検知管を使った、酸素と二酸化炭素の割合について学習しました。

3・4年生は 算数のお勉強中です。真剣に取り組
んでいます。

中学生は、課題について取り組んでいました。
理科の観察で、ヘチマの苗を植えました!早く育たないかなぁ・・・
また、理科の実験で、気体検知管を使った、酸素と二酸化炭素の割合について学習しました。
3・4年生は 算数のお勉強中です。真剣に取り組
んでいます。
中学生は、課題について取り組んでいました。