2024年度

令和6年度~

地元の行事「浜下り(サニズ)」のため午前授業~♪

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪ 今日も生徒の皆さんから元気をいただきました~(^^)/

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今朝もみんなで協力しながら清掃活動に取り組んでいました(^^)/

 

 

こちらは忠弘先生が作成しました♪ 生徒の皆さんも意識して整理整頓に努めていますね(^^)/ 忠弘先生、本当にありがとうございました(^^)/ 

 

今日は朝の時間を利用して「身体計測」がありました♪ 今日は中3の生徒たちです♪ 身長はどのくらい伸びたでしょうか?

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 今日は英語の授業開き等を行っていました(^^)/

 

中3数学です♪ プリント問題等に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「山がちな地形がもたらすのは恩恵か、脅威か?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「学習内容(中1~2)を確認しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1美術です♪ 美術の授業開きを行っていました(^^)/

 

中2理科です♪ 理科の授業開きを行っていました(^^)/

 

中2英語です♪ プリント問題等に取り組んでいました(^^)/ 

 

中1数学です♪ 「新聞紙の中にある数字を探してみよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 「①表現技法は? ②読み取ったことを図式化する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

1年生の吉田さんが入部届を持ってきました♪ 部活動も楽しんでくださいね~(^^)/

 

さて、今日は地元行事の「浜下り(サニズ)」のため、午前授業となりました♪ 糸数教頭先生、大濵先生、飯島先生に下校支援をしていただきました♪ 暑い中でのご対応、本当にありがとうございました(^^)/

「浜下り(サニズ)」とは、旧暦の3月3日に女性は海に行き、海水に手足を浸して身を清め、健康を祈願する日です。この日は干潮にあわせて浜へ降りて潮干狩り等を楽しみます。海で身を清めるのは「蛇婿入り」の民話がいわれという説もあるそうです。【島々での名称・・・竹富島:サニチヨイ、小浜島:サニッ、黒島:サニジ】

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

4月9日(火)竹富町教育委員会総務課の新城課長をはじめ、教育委員の川満様、町議会議員の三盛様、崎枝様、プラス合同会社の真謝様、東濵様が来校し、スクールバスの運休に伴う「保護者送迎」や「自転車通学」、「公共機関(バス)利用」等について話合いを行いました。

 

先ずは「自転車置き場の整備」ということで、今日から早速工事が入りました~(^^)/ 

 

 

どんな自転車置き場になるのか、今から楽しみです(^^)/ 「プラス合同会社」の真謝様をはじめ、スタッフの皆様、迅速にご対応いただき、誠にありがとうございますm(__)m