日誌

上原小学校へ乗り入れ授業Prat1~(^^)/

お知らせです♪

ほけんだより1月号をアップしましたので御確認ください(^^)/

 → ほけんだより 1月.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 本日も冷たい風が吹く中でしたが、生徒たちは素敵な笑顔と爽やかな挨拶で登校してくれました(^^)/ 皆さんの笑顔を見ると、こちらまで笑顔になります♪ いつも元気をありがとう~(^^)/

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今朝もチーム朝ボラで校内外をキレイにしてくれました♪ いつもありがとう~(^^)/

 

 

授業の様子です♪

中3理科です♪ 星座等について学習に取り組んでいました(^^)/

中1数学です♪ タブレットと問題集等を活用し、先生や友達に相談しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「元禄文化から見る庶民の生活とは?」等を学習課題にグループで取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 「場面に即した内容を考え、スピーチの練習をする」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 「水の変化における質量と体積」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ 本日はグラウンドで「タグラグビー」の学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

本日の午前中、小中連携の取り組みとして、上唐先生が上原小学校の6年生を対象に理科の授業を行いました♪(*ちなみに時間は、上原小の4校時11:30~12:15になります♪)

 

今年の4月から中学生になる6年生を対象に、中学校で学習する理科の授業を体験してもらいました♪

 

本時は「生物のいろいろな特徴から仲間分けしよう」をめあてに授業を行いました。

 

6年生の皆さんはとても積極的に授業に参加していました♪ 本当に素晴らしいです(^^)/

 

授業後半は各グループになり、それぞれ考えたことを1つにまとめて発表しました♪

 

 

上原小6年生の皆さんの発想力、表現力がとても豊かで感心しました! 6年生の皆さんが船浦中学校へ入学してくるのを楽しみにしております。今日は本当にありがとうございました(^^)/ 授業者の上唐先生も本当にお疲れ様でした♪

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ひじきご飯・具だくさんみそ汁・キャベツ入りつくね・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

授業の合間にグラウンドの芝刈りをする飯島先生です♪ いつもありがとうございます(^^)/