教育実習最終日、西里先生の研究授業~♪
今朝の登校風景です♪
本日はスクールバスのメンテナンスのため、保護者の送迎で登校しました(^^)/
保護者の皆様、雨の中での送迎のご協力、誠にありがとうございましたm(_ _)m
小雨が降る中でしたが、生徒の皆さん、今朝も爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~(^^)/
今日の朝活はマイスケジュールタイムです♪
今週をふり返り、来週の予定等を確認しました(^^)/
授業の様子です♪
中3数学です♪ タブレットを活用して自由進度学習に取り組んでいました(^^)/
中1美術です♪
「教科書やネットの情報を参考に、色々な祭りについて、どう感じたか自由に書く」という学習課題に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪
「だ液によってデンプンが変化するのか確かめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1技術です♪
「◇安全面に注意して切削ができる(部品修正)◇接合部のけがきができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1社会です♪
教育実習の最終日ということで、今日は西里先生の研究授業がありました(^^)/
研究授業には、多くの先生方の参観がありました。
本日は「5.アメリカ合衆国に見る生産と消費の問題」ということで、「アメリカ風の生活を行うことは賛成?反対?」を学習課題として研究授業を行いました♪
授業の途中で、電子黒板に画像が写らなくなるハプニングがありましたが・・・
西里先生が生徒へ説明している間に、糸数教頭と波照間先生の見事な連係プレーにより電子黒板が復活しました(^^)/
わずか数分で復旧させる糸数教頭&波照間先生、本当にお見事です! ご対応ありがとうございましたm(_ _)m
その後は、西里先生の発問に生徒達も挙手をして反応するなど、授業に積極的に参加していました(^^)/
西里先生がグループ活動の進め方を丁寧に伝えると、生徒たちは積極的に意見を出し合ってホワイドボードに記入していました♪
このホワイトボードのデザインにも工夫がありましたね(^^)/
ホワイドボードに記入する生徒、言葉の意味などを調べる生徒、発表する生徒と役割分担もきちんと明確にされていました♪ 素晴らしいです(^^)/
各グループとも賛成、反対の意見をまとめて発表する事が出来ました♪ 発表内容も素晴らしいです(^^)/
最後のまとめも生徒達に思考する時間を与えてからワークシートに記入させ、その後3名に発表させ、授業は終了しました♪
最後に発表した生徒のまとめです♪
●今の私たちにできることは、食品を完食し、服をリサイクルし、短い距離は自転車で走るなどのちょっとした取組が大切!
●今、私たちにできることは、給食のロスをなくすこと、節電、節水、リサイクルをすることです。また、SDGsでは、2(飢饉をゼロに),6(安全な水とトイレを世界中に),7(エネルギーをみんなに、そしてクリーンに),12(つくる責任、つかう責任)を目標にして頑張りたい。
●SDGsの12番のように、今の自分には「つくる責任」、「つかう責任」のつかう責任として意識していたら問題解決の一歩になる。
以上です♪
西里先生の授業を通して、生徒たちも自分なりに感じたことをきちんと言語化できていたので良かったです♪
また、西里先生の提示する画像はとてもインパクトがあり、生徒たちの興味・関心を引きつけ、思考・判断・表現につなげていたところも良かったです♪
タブレットを活用しながら個別の学びと協働的な学びを上手く融合させた授業でした♪
西里先生、本当にお疲れ様でした(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日の給食です♪
給食センターの都合によりメニューが変更になりました。
メニューは「キャベツ入り平つくね・ふちゃぎ・ゆで卵・おつゆ・麦ご飯・ミルク」です♪
メニューが変更しても、美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
*ふちゃぎ・・・「ふちゃぎは、沖縄県で食される餅の一種。餅粉に水を加え、こねて蒸したものに、塩茹でした小豆をまぶしつけたものである。形は小判型、もしくは俵型をしている。北陸地方でささげ餅と呼ばれるものと同種の食品である。 旧暦の8月15日に、豊作を祈願してヒヌカンと仏壇、神棚に供えた後に食べる縁起物である。」by Wikipedia
研究授業も終わったので、今日の給食もさらに美味しく感じたことでしょう~(^^)/
西里先生は、最後の給食も素敵な笑顔で「完食」です♪
6校時「総合的な学習の時間」終了後、本日が教育実習の最終日ということで、西里先生に最後の御挨拶をしていただきました。
「生徒の皆さんと過ごせて本当に嬉しかったです。いつか先生になって戻ってきたいです!これまで本当にありがとうございました!」とお礼の言葉を述べていました。
生徒を代表して井本さんから「これまで本当にありがとうございました。次はちゃんとした先生になって戻ってきてください♪」と感謝と期待の言葉を述べていました。 西里先生も思わず、ウルッときていましたね・・・(感涙)
最後は、握手&ハグをして別れを惜しんでいました♪
西里先生を囲んでの記念撮影です♪
西里先生、3週間の教育実習、本当にお疲れ様でした(^^)/ またのご来校を心待ちしております♪
船浦中学校【代表メールアドレスのご案内】
1 生徒の欠席届にご活用ください。【手順】下記QRコードを読み込みください。
2 学校だより「沃野」をメール配信します。
下記QRコードからお申し込みください。
【手順】下記QRコードを読み込みください。
※受信確認後、学校アドレス帳に登録します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |