2023年度

「結ぬ海科」サンゴモニタリングに行ってきました~♪

今日は、第1回サンゴモニタリングがあるので、生徒全員体育着登校をしました♪
 

朝の時間「マイスケジュールタイム」で、1週間の予定を確認しました。
 
 

中1国語の授業の様子です♪
学習の手順を確認しながら、真剣に取り組んでいました(^^)/
 

中2社会の授業の様子です♪
教師の問いかけに、生徒達は自分のイメージしたものを積極的に発言していました(^^)/ 
発言した生徒に対しては、全員で拍手で賞賛していました♪ ホントに素晴らしい~♪
 

中3数学の授業です♪
互いに意見を交わしながら学び合ったり、タブレットを活用しながら個別で学習をしていました♪
協働的な学びや個別最適な学びなど、多様な学びのある理想的な授業でした(^^)/  
 
 

5・6校時は、総合的な学習の時間「結ぬ海科」で、近くの海へモニタリングに出かけました。
出かける前に、生徒たちの安心・安全等のために、先生方が色々と準備をして動いていました♪
本当にありがとうございます(^^)/
 
 
 

出発前に、サンゴモニタリングのねらいの確認、安全面の確認等を行いました。

ねらい:地域における海と人との関わり方について知る機会とする【海に親しむ】
    地域の海のサンゴを観察し、現在の状態をモニターすることで海の状態を学ぶ【海を知る】
 

 
 
 
 
 
 

モニタリング後、学校に戻り、本時の振り返りを行いました。
今日の振り返りを、また次回に生かしていきましょう~♪ 
参加した生徒、職員の皆様、本当にお疲れ様でした(^^)/