日誌

2023年4月の記事一覧

新入生歓迎会~(^^)/

今朝の登校風景で素敵な場面がありました♪
足をケガした生徒のために、一人の生徒がさり気なくカバンを持ってあげました。
「優しさとは、寄り添うこと」・・・爽やかな気持ちで一日がスタートしました♪
 
 

今朝も朝ボラ(朝のボランティア活動)から始まりました♪
主体的に動く生徒たちには、いつも感心させられます(^^)/
 

中1理科の授業の様子です♪
グラフから読みとれることを自分の言葉でまとめていました。
 

中2国語の授業の様子です♪
今日は「5・7・5・7・7」の俳句作りに挑戦していました♪
 

中3英語の授業の様子です♪
「Stand by me」を題材にした授業を展開していました。Musicを聞きながら楽しんでいました(^^)/
 

6校時に「新入生歓迎会」が行われました♪
みんなで「キックベースボール」を楽しんでいました(^^)/
 
 




今朝の炭焼き窯の様子です。
保護者や地域の方も朝早くから確認作業をしていました。
いつも本当にありがとうございます。
 
 
 


今日の給食です♪
メニューは、もずく丼、みそ汁、あま酢和え、ミルクです♪
本日も本当に美味しかったです♪ 御馳走様でした~(^^)/

部活動結成集会♪

今朝の登校風景です♪
足をケガした生徒のために、校門前にバスをとめていただきました。
お心遣いに感謝です♪ 本当にありがとうございました(^^)/
 

朝の時間を利用して、基礎力テストが行われました。
中1は数学、中2
こは社会、中3は英語にチャレンジしました♪
 
 

5・6校時 総合的な学習の時間の様子です♪
4月21日(金)に行われたサンゴモニタリングで調べたことをマッピングしてまとめました。
各グループに分かれて「協働」作業を行っていました。
 
 
 
 
 
 
 

午後6時から体育館で「部活動結成集会」が行われました。
保護者の皆様にも参加していただき、今年度の活動方針等について確認しました。
ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
 

全体会のあと、各部に分かれて顧問から詳細な説明をしていただきました。
 
 

今朝の炭窯の様子です♪
朝早くから地域・保護者の皆様が作業をしていました。
本当にありがとうございます!
 
 
 

今日の給食です♪
今日のメニューは、ジャージャー麺、豆腐のスープ、国産いよかんゼリー、ミルクです♪
ボリューム満点のメニューでした!
今日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

火入れ式

本日、午前8時から炭焼き窯に「火入れ式」が行われました。
 

教頭先生と生徒会長が代表して、火入れを行いました。
「船浦の山の神様、火の神様、私たち船浦中の炭焼き体験学習が始まります。
 今日、火入れを行います。
 炭材が立派な炭になりますように見守ってください。」
と、火入れ式のニンガイ(願い・祈り)の言葉を捧げました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長時間に渡ってのご対応、本当にお疲れ様でした!
そして、誠にありがとうございました!



話は変わりますが・・・
ついに、本校体育館のバスケットリングが復活しました~!!
バスケット部の皆さん、良かったですね~(^^)/
思いっきりプレーを楽しんでくださいね♪
プラス合同会社の皆様、本当にありがとうございました!

炭焼き体験学習~♪

今日は本校伝統の「炭焼き体験学習」を行いました。
今年で38年目を迎えます♪

◆目的
・先人の歩んできた歴史を振り返り、「炭焼き体験」を通して勤労観を養う。
・キャリア教育の視点から「探究的・協働的」な学びとなるよう取り組む。

それでは、炭焼き体験学習の様子をご覧ください(^^)/

先ずは全体会で本時の目的と安全面等について確認しました。
 

木材の切り出し場所まで、徒歩で移動しました。
 
今日は保護者の皆様も参加していただきました♪ 本当に心強かったです(^^)/
 
生徒たちが切り出しをしている間、保護者の皆様が汁物の準備をしていただきました♪
 

また、生徒たちが窯入れしやすいように、細かい作業もしていただきました。
 
 
 
 
 
事前の作業をしていただいた保護者・地域の皆様と本校職員です♪
本当にありがとうございました(^^)/


生徒たちも頑張って切り出し作業をしています。
 
 


生徒たちが切り出し作業が戻ってきました♪
次の工程(窯入れ・泥打ち作業・炭袋作り)に入ります。
 
全体会で袋作りの確認をしてから作業に入りました♪
 
 
 
 
個性的な袋が完成~♪
 
 
 

昼食時間です♪
汁物が最高~に美味しかったです! ご提供、誠にありがとうございました(^^)/
 
 
 
 
 
 

午後からは、生徒たちも窯入れ作業を行いました。
 
土を細かくするために耕運機も借りてきました♪
 
 
細かくなった土に水を入れて、生徒たちが足踏みしながら柔らかくしました♪
できた泥は、手渡しで生徒たちが運んでいきました♪
 
 
 
 
  
最後は生徒たちも泥まみれになりながら、楽しんでいました♪
 
中3の生徒と担任・副担任・保護者の皆様です♪
 
中2の生徒と担任・副担任・保護者の皆様です♪
 
中1の生徒と担任・副担任・保護者の皆様です♪
 
今日は本当に貴重な体験をすることが出来ました。
ご協力をいただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました(^^)/

「結ぬ海科」サンゴモニタリングに行ってきました~♪

今日は、第1回サンゴモニタリングがあるので、生徒全員体育着登校をしました♪
 

朝の時間「マイスケジュールタイム」で、1週間の予定を確認しました。
 
 

中1国語の授業の様子です♪
学習の手順を確認しながら、真剣に取り組んでいました(^^)/
 

中2社会の授業の様子です♪
教師の問いかけに、生徒達は自分のイメージしたものを積極的に発言していました(^^)/ 
発言した生徒に対しては、全員で拍手で賞賛していました♪ ホントに素晴らしい~♪
 

中3数学の授業です♪
互いに意見を交わしながら学び合ったり、タブレットを活用しながら個別で学習をしていました♪
協働的な学びや個別最適な学びなど、多様な学びのある理想的な授業でした(^^)/  
 
 

5・6校時は、総合的な学習の時間「結ぬ海科」で、近くの海へモニタリングに出かけました。
出かける前に、生徒たちの安心・安全等のために、先生方が色々と準備をして動いていました♪
本当にありがとうございます(^^)/
 
 
 

出発前に、サンゴモニタリングのねらいの確認、安全面の確認等を行いました。

ねらい:地域における海と人との関わり方について知る機会とする【海に親しむ】
    地域の海のサンゴを観察し、現在の状態をモニターすることで海の状態を学ぶ【海を知る】
 

 
 
 
 
 
 

モニタリング後、学校に戻り、本時の振り返りを行いました。
今日の振り返りを、また次回に生かしていきましょう~♪ 
参加した生徒、職員の皆様、本当にお疲れ様でした(^^)/
 

竹富町学力向上推進委員会に参加しました♪

4月20日(木)は朝から小雨で、スクールバスも校門前に停止していただきました。
本当にありがとうございます♪
(※昨日はHP担当が、石垣島にある竹富町役場に「竹富町学力向上推進委員会」に出席したため、本日のアップとなりました。)

 
 

今朝は朝の読書活動からスタートしました。【撮影は教頭先生にしていただきました♪ 感謝です♪】
 
 

中3英語の授業の様子です♪
 

中1社会の授業の様子です♪
 

中2理科の授業の様子です♪


竹富町教育委員会にて、今年度の学力向上推進委員会が開催され、取組等について確認しました。
 
 
 
 
 
 

炭焼き体験学習に向けた事前切り出し作業~♪

本日も爽やかな天気のもと、朝ボラから1日がスタートしました♪
いつも校内外をキレイにしてくれて、本当にありがとうございます♪
 

授業で使うタブレットを協力しながら運んでいました♪
自然と協力し合う姿がホントに素敵だな~といつも感じております(^^)/
 
 
中3国語の授業の様子です♪
みんな集中して本文を聞き取っていました。さすが中3です♪
 

中2美術の授業です♪
絵を見た感想を自分の言葉でしっかり発表していました。 ホントに素晴らしいです!
 

中1体育の授業です♪
音楽を流しながら楽しく身体を動かしていました♪ みんな笑顔がホントにステキですね~(^^)/ 
 
 

今日の昼休み時間に生徒会主催による「一校一運動:ジャンプでワーワー(ドッジボール)」をしました♪
全校生徒、職員で楽しい時間を過ごしました♪
 

5校時「学活」の時間に、「炭焼き体験学習」についての事前学習を全体で行いました。
まず担当教諭より「何のために炭焼き体験学習を行うのか」「炭焼き体験学習から何を学ぶのか」「炭焼き体験学習を通して
どういう力を身につけてほしいのか」等について、生徒たちに問いかけながら丁寧に説明をしていただきました。
また、今回初めて体験する1年生のために、2年生、3年生が中心となり、自分たちの体験を踏まえて説明をしてくれました。
とても分かりやすい説明内容で、私も大変勉強になりました♪(^^)/
 
 
 
 
 
 
 


今日は「炭焼き体験学習の切り出し作業」ということで、本校からは3名の職員が朝から参加しました♪
 
  
 
 

当日、作業がスムーズに進むように、事前に切り出した木を窯の中に少し入れておく作業です。
 
 
 
 
 
最後に、キレイに切った木が雨で濡れないように、ブルーシートをかけて作業が終了しました。
切り出し作業に参加した皆様、生徒たちのために本当にありがとうございました!
 

今日の給食です♪
本日のメニューは、国産ミートハンバーグ・ふわふわスープ・コブサラダ・コッペパン・ミルクです♪
久しぶりに給食でパンをいただきました~♪ 本日も美味しくいただきました。御馳走様でした(^^)/

令和5年度「 全国学力・学習状況調査 」 & 「 町学力調査 」

爽やかなそよ風を感じる今日この頃、本校HPをご覧いただいている皆様は
いかがお過ごしでしょうか。
本日も生徒たちは元気よくあいさつをしながら登校してくれました♪   
 

今日は1校時~3校時にかけて、標記の調査がありました。
1校時(国語)→2校時(数学)→3校時(英語)
生徒たちはこれまでの学びを生かしながら、自分らしく課題に取り組んでいました♪
 
 

今日の午後、歯科検診が行われました。
担当の先生から「生徒たちは礼儀正しかったですよ♪」とお褒めの言葉をいただきました。
さすが船浦中生です(^^)/


本日の給食です♪
メニューは、硬ジューシー・沖縄風みそ汁・千草焼き・オレンジ・ミルクです♪
本日もボリューム満点でとても美味しかったです!
本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

今週もスタートしました~♪

4月17日(月)、今週がスタートしました♪
今日は朝からとても良い天気になりました(^^)/
週明け、校内にはたくさんの落ち葉等がたまりますので、今朝も朝ボラからスタートしました。
 

本校のブーゲンビリアストリートも色鮮やかになっております♪ 最高~です(^^)/
 

中2国語の授業の様子です♪ 谷川俊太郎の「未来へ」が題材です。
「表現技法を意識し、読み方の工夫をする」をめあてに、自分の考え等を互いに共有しながら本文の感想を述べていました。
 

中1英語の授業の様子です♪
「アルファベットに慣れよう(書く・聴くこと・知技)」をめあてに、書く活動等に取り組んでいました(^^)/
   

中3理科の授業の様子です♪
電流の仕組み等について、生徒たちは積極的に課題に取り組んでいました(^^)/
さすが中3の先輩方、後輩たちのお手本になっています♪
 

中2音楽の授業の様子です♪
曲を聴いた後、「どう感じましたか?」、「どうしてそのように感じましたか?」などの問いかけに、
生徒たちは自分で感じたことを、自分らしく述べていました。 生徒の「感性」を大切にした授業でした(^^)/
 

今日の給食です♪
メニューは、筑前煮・わかめスープ・イカ人参・麦ごはん・ミルクです♪
ごはんが大盛りでお腹いっぱいになりました~(笑)
本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした~(^^)/

炭焼き体験学習に向けてのボランティア活動

4月15日(土)の早朝、「おはようございます♪」と元気な挨拶と共に、部活動をする生徒たちが登校してきました。
部活動を行う前に、いつものように朝のボランティア清掃を行ってくれました。いつもありがとうございます♪
 


その後、炭焼き体験学習に向けて、先生方と一緒に炭焼き窯周辺をキレイにしてくれました♪
休日でのご対応、本当にありがとうございました(^^)/