2024年度

2024年10月の記事一覧

本日10/31(木)台風21号の接近により臨時休校です!

台風21号の接近に伴い、午前4時11分に「暴風警報」が発表されましたので、本日10/31(木)は臨時休校となります。

暴風警報発令中は、不要不急の外出を避け、安全にお過ごしください。

暴風警報解除後の登校については、こちらを御確認ください

 → 暴風警報解除時の登校について

 

気象庁ホームページより

今日も雨風の強い一日となりました~!

今朝の登校風景です♪ 今日は台風21号の影響もあり、少し風が強く、雨も降っていましたが、生徒の皆さんはいつも通り元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪

 

 

授業の様子です♪ 

中1社会です♪ 今日はタブレット端末を活用して単元テストを行っていました(^^)/

 

中3技術です♪ 「判定機能を追加しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 今日は各グループで作成したポスターセッションを行いました♪

 

 

中1理科です♪ 今日は単元テストの誤答等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 「民主政治」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 中1も各グループで作成したポスターセッションを行いました♪

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「厚揚げの中華炒め・シュウマイ・五目スープ・麦ごはん」です♪ 今日は台風21号の影響もあり、ミルクがありませんでしたが、本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

放課後の様子です♪ 文化祭に向けて、各種専門委員会に分かれて役割分担などの確認をしました(^^)/

 

台風21号襲来時における避難対応、並びに11月5日(火)沖縄県広域地震・津波避難訓練の実施に向けて、本校に設置されている備蓄倉庫の中味を確認しました♪ 本校は船浦地区の第一避難場所に指定されているので、日頃からの確認が必要だと改めて実感したところです(^^)/

 

 

風もだいぶ強くなってきており、明日10月31日(木)に暴風警報が発令される可能性が高いそうです・・・。早めの台風対策をしていきましょう(^^)/

気象庁ホームページより

 

台風21号の影響で風が強くなってきました~(- - ')

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 本日も皆さんからパワーをいただきました♪

 

 

授業の様子です♪

中1英語です♪ 「英文の内容を読みとろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「東北地方の自然環境」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「滑車を使うと仕事の大きさはどうなるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ タブレット端末を活用し、友達や先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 今日は単語テスト等に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 今日は北原白秋の「落葉松」についてのポスターを仕上げていました(^^)/

 

 

中1・中2・中3体育です♪ 今日も文化祭に向けて、空手の形や伝統舞踊について、地域在住の崎枝様、廣瀬様、真謝様、渡真利様にご指導をいただきました♪ 本日もお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「カラフルピラフ・スパニッシュオムレツ・白菜スープ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

本日は台風21号の影響で、だんだんと雲行きが怪しくなり、小雨ですが風も強くなって参りました・・・。11月2日(土)には文化祭を控えているので、何事もないことを願う今日この頃です(^^)/

 

 

 

地域行事「デンサー祭り」に参加しました~(^^)/

お知らせです♪

11月2日(土)に文化祭を開催いたします♪ 

文化祭のプログラムをアップしましたので御確認ください♪ → R6文化祭プログラム.pdf

保護者、地域の皆様のご来場を心待ちしております(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の登校風景です♪ 週明けの登校となりましたが、生徒の皆さんはいつも通り元気よく登校しました♪ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~(^^)/

 

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

授業の様子です♪

中1数学です♪ タブレット端末を活用し、友達や先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 今日は文法テストに取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 「仕事と力学的エネルギーはどのような関係があるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1英語です♪ 「本文の内容を読みとろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 「憲法の保障・改正と私たち」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 中原中也についてのポスター完成に向けて、細かい作業に取り組んでいました(^^)/

 

 

  

今日の給食です♪ メニューは「とり肉と大根の煮物・とびうおボール入りみそ汁・ミニ納豆・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、こちらは10月27日(日)に開催された「デンサー祭り」です♪ 先ず第1部の「通踊り」です♪ 本校の生徒&職員も参加いたしました(^^)/

 

中3の徳岡さんと村田さんによる二刀流と長刀の戦いです! 見事な演武でした!

 

こちらは忠弘先生が出演した「マミドーマ」です♪

 

 

見事な演舞 & コミカルな動きに、会場から大きな拍手がおくられていました~(^^)/

 

こちらは旗頭の様子です♪ 本校の生徒&職員も参加して場を盛り上げていました~(^^)/ 

 

 

 

 

 

糸数教頭と督起先生も旗頭を華麗に持ち、会場から大きな拍手をいただきました~♪ ホントにお見事です(^^)/

 

忠弘先生も慣れた手つきで旗頭を軽々と持ち、拍手喝采を浴びていました~♪ 校長も重たい旗頭を頑張って持ちました~(^^)/・・・が、現在、爽やかな筋肉痛です(^^)/

 

第2部の「祝賀会」の様子です♪ 

祝賀会のオープニングに本校吹奏楽部が出演し、素敵な演奏を聴かせてくれました♪ 演奏の合間には部長の徳岡さんから楽器購入のための募金呼びかけに、多くの皆様から募金をいただきました♪ 本当にありがとうございましたm(_ _)m 

 

少数精鋭の本校吹奏楽部の皆さんです♪ 素敵な演奏を本当にありがとうございました♪ 文化祭での不定期演奏会も楽しみにしております(^^)/ ご指導いただいた安田先生も本当にお疲れ様でした♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日は台風21号の影響もあり、心地良い風が吹いて、とても過ごしやすい一日となりました(^^)/

 

 

今日も天気は不安定でしたが、生徒の皆さんは元気でした~(^^)/

お知らせです♪

都合により10月25日(金)のホームページ更新はお休みとなります。

10月28日(月)より再開します♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も朝から雨が降ったり止んだりしていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をいただきました~(^^)/

 

 

授業の様子です♪

中3英語です♪ 今日は「英作文 基礎テスト」等の学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2国語です♪ 昨日に引き続き、北原白秋の「落葉松」についてのポスター作りに取り組んでいました(^^)/

 

中1音楽です♪ 合唱の練習に取り組んでいました(^^)/

 

中1・中2・中3の体育です♪ 文化祭に向けて、空手の形や伝統芸能に取り組んでいました(^^)/ 今日も地域在住の崎枝様、廣瀬様、真謝様に本校までご足労いただき、ご指導をいただきました♪ 日中のお忙しい中、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

中1数学です♪ 「なぜ正多面体は5つしか存在しないのか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 今日は教職5年経験者研修における研究授業を兼ねて行いました♪ 

先ずは「問題提示」ということで、生徒たちに本日の課題を把握させ、生徒のつぶやきから「めあて」を設定し、全体で確認しました♪ 

 

次に「自力解決」として、自作した模型、教具、タブレット等を生徒に選択させて取り組ませていました♪ その時、石垣先生は、机間指導を行いながら、生徒の活動を見守り、適宜アドバイスを行っていました♪ めあてを検証するために、没頭して取り組む池村さんと仲里さんです♪ 集中力もスゴイですね~(^^)/

 

次に「全体共有」ということで、石垣先生から「作業をしながら何か気づいたことはありましたか?」の問いかけに、仲里さん、川満さん、阿部さんの方から気づいたことの発言がありました♪ 「良いところに気づきましたね~♪」「良い考え方だね♪」「視点もいいね♪」と褒めながら、ひとつひとつ丁寧に教具を活用しながら共有を行っていました♪ 生徒の発言に対して、教師から価値付けの声かけすることで、次へのモチベーションアップにもつながりますね♪ ホントにナイスタイミングの声かけでした♪  

 

最後に石垣先生から「今日の授業のまとめを皆さんの言葉でまとめてくれますか」の問いかけに、複数の生徒たちから「頂点を3つ以上集めたら360°以上になってしまうから正多面体は5つし存在しないということが分かりました」との回答がありました♪ ホントに素晴らしい~まとめですね(^^)/ みんなでまとめを作りあげる雰囲気も最高ですね~(^^)/ また石垣先生から「『正多面体は5つしか存在しない』ということを、ただ知識として知っているよりも、なぜ正多面体は5つしか存在しないのかを説明できた方がいいですよね♪」という言葉も、生徒の皆さんはうなづきながら真剣に聴いていました(^^)/ 

 

本時の授業は、生徒全員が石垣先生より提示された魅力ある課題に対して真剣に思考し、個人や協働で取り組む場面等が意図的に設定され、課題解決へと導く見事な授業展開でした♪ これまで課題とされていた「教師主導の授業」から「生徒主体の授業」へのシフトが完成された授業実践でした。その証拠の1つに、教師の出番よりも、生徒の出番が多く、生徒全員が1つの課題に没頭し、対話しながら取り組んでいましたからね~♪ これからは石垣先生のような授業展開が当たり前の時代になっていくだろうと確信しました♪ 石垣先生、本日の研究授業、本当にお疲れ様でした(^^)/

 

今日の給食です♪ メニューは「おきなわちゃんぽん・わかめスープ・キャベツ平つくね・ミルク」です♪ 既に「ケンミンショー」などのテレビ番組でも紹介されていましたが、沖縄ではおなじみのご当地メニューです♪ ポークなど肉の加工品と野菜を炒め、卵とじにしたものをご飯にのせます♪ 丼ではなく平らな皿に盛るのもポイントです♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

中1・中2・中3の音楽です♪ 午後から体育館で合唱の練習に取り組んでいました(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、こちらは昨日の夕方の様子です♪ 10月27日(日)に開催される地域の伝統行事「デンサー祭り」で披露する旗頭の練習が上原公民館前広場で行われました♪ 

 

昨日は風が少し強い中での練習となりましたが、地域の皆様の協力により生徒たちも頑張っていました~(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、今日もいい感じに風が吹いて涼しさも感じましたが、この風のせいなのか海上の波が高くなり、上原港発着の船便が全便欠航になっております・・・。 船便が欠航しない程度にイイ感じの風が吹いてほしいな~と思う今日この頃です(^^)/