日誌

2023年12月の記事一覧

人権の日集会「12月1日は世界エイズデー」by 保健給食委員会~♪

今朝の登校風景です♪

今朝も少し肌寒かったですが、生徒たちはいつもどおり爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/

皆さんが楽しそうに登校している姿を見て、心身ともに温かくなりました~♪ いつも元気をありがとう~♪

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中2の皆さんが図書館利用日でした(^^)/

 

中3の様子です♪

 

中1の様子です♪

 

図書館には新着本が届いております♪ 保護者、地域の皆様も、ぜひご利用くださいませ(^^)/

 

 

授業の様子です♪

中3技術です♪ 今日は単元テストを行っていました(^^)/

 

 

 

中1国語です♪「漢文特有のリズムを味わい『矛盾』の内容を捉える」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2英語です♪「比較級・最上級・as~asを正しく使えるようになろう」をめあてにタブレットを活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中3数学です♪ 本日もタブレットを活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2理科です♪「圧力の計算を説明して求めよう」をめあてに、グループ内で相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「魚のハーブ焼き・ジャーマンポテト・コンソメスープ・コッペパン・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、保健給食委員会主催による「人権の日集会~12月1日は世界エイズデー」を行いました♪

 

保健給食委員の皆さんが役割分担をして、プレゼンテーションを活用しながらそれぞれの箇所について詳しく説明をしてくれました♪

 

 

 

会の途中で「感染の広がり方の実験」を行いました。

 

液体の入ったコップを配布します。そして、隣の人のコップに液体を入れます。

 

次に前後の人のコップに液体を入れます。

 

そして、全体で動きながらコップに液体を入れていきます。

 

それぞれのコップを前に提出してもらいました♪

 

 

提出されたコップに特殊な液体を入れていきます。すると・・・色が変わりました!

 

液体の色が変わったら、感染したことになります。

 

実験のまとめも分かりやすく説明してくれました(^^)/

 

これまでの説明等について理解できたかどうか、クイズを行いました(^^)/ 

 

 

クイズの解答と解説も分かりやすく説明をしていました♪ 本当に勉強になりました~(^^)/

 

全問正解した人には「レッドリボン」のプレゼントがありました♪ 

 

最後に人権の日集会を通しての振り返りを記入しました(^^)/

生徒の振り返りの1部です♪ それぞれに新たな気づきや学びがあったようです♪

 

 保健給食委員の皆さんのチームワークのお陰で、今年のエイズデーもたくさん勉強になりました♪ 保健給食委員会の皆さん、準備から本日の進行、最後の片づけまで、本当にお疲れ様でした♪ そして、素敵な集会をありがとうございました♪ (*担当の徳永先生も本当にありがとうございました(^^)/ )