2023年11月の記事一覧
期末テスト2日目、今日でテストは終わり~♪ & ビーチクリーンで頑張りました~(^^)/
今朝の登校風景です♪
今朝も少し肌寒かったですが、生徒たちは爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/
いつも元気の源をありがとう~♪
期末テスト2日目の様子です♪ 今日はテスト最終日ということで、みんな自分らしく頑張っていました(^^)/
中3(社会・英語)
中2(英語・社会)
中1(数学・国語)
今日の給食です♪
今日のメニューは「ホワイトシチュー・コールスローサラダ・コッペパン・オレンジ・ミルク」です♪
本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後、下記のねらいのもと、学校近くの「ひないビーチ」にてビーチクリーンを行いました♪
【ねらい】
①ボランティア活動を通して、学校や地域が互いに住みよい環境を作るために、中学生として何ができるかを考えさせる機会とし、地域社会に貢献しようとする態度や公共の精神を育てる(自分を磨き、仲間を磨き、地域を磨く)
②海洋教育の目標である「海を学び、海から学び、海を愛する」生徒の育成から、郷土を愛する心を育てる。
まずは校内で出発式を行い、安全面や作業内容等について確認をしてから徒歩で海岸に向かいました♪(*撮影は糸数教頭先生です♪ いつもありがとうございます♪)
生徒が到着する前に、担当の上唐先生が下準備をしてくれました♪ いつもありがとうございます(^^)/
ひないビーチに到着後、作業をスタートしました♪
次々に集められてくるゴミを大きな袋に詰めている様子です♪
特にペットボトルが多かったです!
約1時間の作業で、これだけたくさんの漂着ゴミが集まりました。生徒の皆さん、先生方、暑い中本当にお疲れ様でした♪
昨日、上原小学校の児童2名と担当の先生が来校し、12月2日(土)に行われる学習発表会の手作りポスターをいただきました♪ 上原小学校の児童の皆さん、学習発表会を楽しみにしております♪ 自分らしく楽しんでくださいね~(^^)/
期末テスト(1日目)~ ♪
今朝の登校風景です♪
いつものように生徒たちは、素敵な笑顔と爽やかな挨拶で登校していました(^^)/
今日も元気をありがとう~♪
授業の様子です♪ 今日、明日の2日間、期末テストがあります♪ 生徒の皆さん、頑張ってくださいね~♪
中3(数学・理科・国語)
中2(国語・数学・理科)
中1(理科・社会・英語)
今日の給食です♪
メニューは「マーボー豆腐・かき玉汁・麦ごはん・ぶどうゼリー・ミルク」です♪
本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
午後の授業の様子です♪ 明日の午後のビーチクリーンに向けて事前学習を行いました♪ 色々調べてみると、近隣の国々からだけではなく、日本から出たゴミも多数あることが分かりました♪ 明日のビーチクリーンで実際に確認していきましょう(^^)/
明日のビーチクリーンを行う「ひないビーチ」の海岸です・・・たくさん漂流物がありますね・・・。
さて、こちらは本校図書館近くにある木の上で休んでいるカンムリワシさんです♪(*撮影:石垣先生に感謝♪)
いつも本校にカンムリワシさんが飛来するのは、きっとこの場所(学校内)が、カンムリワシさんにとって「安全・安心な場所」「居心地の良い場所」だからかもしれませんね♪ 自然界で生きる動植物のためにも、いつも綺麗な環境を整えていきましょう~(^^)/
地区中学校文化祭に参加しました~(^^)/
お知らせです♪
都合により11/14(火)より、ホームページの更新はお休みになります。
来週11/21(火)から再開しますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月11日(土)令和5年度 第29回 八重山地区中学校総合文化祭(※以下「中文祭」)が石垣市民会館大ホールにて開催され、本校は生徒全員で参加しましたのでご紹介します♪ (^^)/
中文祭当日は、上原港からの船便が欠航したので、東部地区にある大原港から出発しました♪
石垣港に到着し、近くにある石垣市民会館大ホールへ徒歩で向かいました♪
市民会館大ホールに到着です♪
船浦中の出番は午後のため、指定された座席に着席し、午前中は他の中学校の舞台発表を鑑賞しました♪
吹奏楽や郷土芸能など、どれも個性的な内容で本当に素晴らしかったです♪
午前の部が終わり、近くの公園で昼食・休憩を終え、出番に備えて声だし等を行いました♪
待機時間が来たので、舞台袖でスタイバイをしているところです。 池村さん、素敵な笑顔で余裕のVサインです(^^)/
舞台上で立ち位置を確認している様子です♪
立ち位置等の確認が終わり、いよいよ「The show time」の開演です(^^)/
アナウンスの演目紹介文です♪ ⇒「船浦中学校全生徒による歌と少々振りの入った、たった5分間のショータイム。今回は船浦中学校校歌のアレンジ版と椎名林檎・トータス松本のナンバー「目抜き通り」をお届けいたします。それでは、どうぞ♪」
幕が上がり「The show time」がスタートとしました♪
生徒達が楽しんで歌う姿に、会場からは自然と手拍子が湧き起こりました~♪(感涙!)
最後のポーズが決まった瞬間、この日一番の拍手喝采が起こりました~!! 本当に素晴らしいショータイムでした(^^)/ 会場からは「船浦中の合唱、よかったね~!」「本当のショータイムで最高~だね!」等々、賞賛の声がたくさん聞こえてきました♪(涙腺崩壊状態・・・!)
本当に最高~の舞台でした♪ 生徒の皆さん、感動をありがとうございました♪ そして、この最高の舞台において、生徒たちが楽しんでパフォーマンスができるように演出をしてくれた安田先生、本当にありがとうございました(^^)/
「令和5年度竹富町こども議会」に本校生徒2名が参加しました~(^^)/
お知らせです♪
◆1点目
図書館通信11月号をアップしました♪
内容についてご確認ください(^^)/ ⇒ 図書館通信11月号.pdf
保護者や地域の方々にも本の貸出ができます♪ 授業参観などの機会に図書館にもぜひ足をお運びください(^^)/
◆2点目
都合により明日11/10(金)よりホームページの更新は、しばらくの間、お休みになります。
11/21(火)から再開しますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今朝の登校風景です♪
本日も爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/
いつも元気をありがとう~♪
朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 本日もチーム朝ボラで学校内外を綺麗にしてくれました(^^)/ 本当に感謝です♪
授業の様子です♪
中1数学です♪ 本日もタブレットを活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/
中2英語です♪ 本日は英語担当の大濵先生と「英語でやりとり」について学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「物体の運動」に関する単元テストの解答をみんなで確認しました(^^)/
体育の授業準備をしている飯島先生です♪ 暑い中、本当にお疲れ様です(^^)/
今日の給食です♪
メニューは「きのこスパゲッティー・麦入りクリームスープ・オムレツ・ミルク」です♪
本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後、竹富町役場内にある議会場にて「令和5年度こども議会」が開催され、本校からは生徒会長の池村さんと副会長の徳岡さんが参加しました♪ 生徒会長の池村さんは「議長」、徳岡さんは「議員」として参加しました♪(*写真撮影は引率の波照間先生です♪)
こども議会の様子は、インターネットでもライブ配信されました♪
先生方や生徒たちもその様子を見守っていました(^^)/
議会がスタート! 池村議長のスムーズな進行は本当に見事でした(^^)/
徳岡議員の身近な自然環境に関する質問、そして再質問もとても良かったです(^^)/
生徒からの質問に対して、身振り手振りを交えながら、分かりやすく答弁をしてくれた前泊町長、議会総括の中で生徒たちをたくさん褒めていただいた佐事教育長、このような貴重な機会を与えていただき、誠にありがとうございましたm(__)m
議会を終えて、マスコミ各社からインタビューを受ける池村議長と徳岡議員です♪
引率をしていただいた波照間先生も本当にありがとうございました(^^)/
未来の竹富町議会議員の皆様です(^^)/ 各学校代表の生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした~♪
さて、今日は珍しいお客様の「シラサギさん」が来校しました♪ 校内を自由に散歩して帰っていきました~(^^)/ またどうぞ~♪
読書月間エンディング集会~(^^)/
今朝の登校風景です♪
今朝も元気いっぱいに爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校していました(^^)/ いつも元気を本当にありがとう~♪
朝の読書タイムです♪ 今日は中1の皆さんが図書館で読書をしました(^^)/
中3です♪
中2です♪
授業の様子です♪
中2数学です♪ 本日もタブレットや問題集を活用し、先生に質問をしながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/
中3技術です♪「・ハードウェアソフトについて知る ・じゃんけんゲーム②ルーレット表示ができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 「実験器具の操作を理解しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ 本日もタブレットを活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/
中3社会です♪ 「政治に参加しやすいのは国政か、治政か」を学習課題として取り組んでいました(^^)/
中2美術です♪ 「相似比を考える」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪
メニューは「魚のピザ焼き・ミネストローネ・ごぼうサラダ・コッペパン・ミルク」です♪
本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
スピーチ集会と読書月間エンディング集会の様子です♪
本日の放課後、生徒会活動の時間に行いました♪
こちらは放送掲示委員会と図書委員会の皆さんが準備をしている様子です(^^)/
先ずはスピーチ集会の様子です(^^)/ 村田さんは「ハロウィン」についてスピーチをしました♪
徳岡さんは「探究心」、栗原さんは「イヤホンの怖さ」についてスピーチをしました♪
吉田さんは「西表島の魅力」、青木さんは「家紋」についてスピーチをしました♪ スピーチの内容については次回の学校便り「沃野」に掲載予定です(^^)/
次は「読書月間エンディング集会」の様子です♪ 図書委員会の皆さん全員で楽しく会を進行してくれました(^^)/
中1の宮本さん、中2の阿部さん、中3の大谷さんから本の紹介がありました♪
3人とも説明が本当に上手で、紹介された本を読みたくなりました(^^)/
月間多読賞に輝いた中1の堀之内さんには図書委員長の川満さんから賞状が授与されました♪ おめでとうございます(^^)/
お楽しみ抽選会では、みんなドキドキしながら自分の番号が呼ばれるのを待っていました~♪
当たった人は、自分の好きな賞品を選ぶことができます♪ いいですね~(^^)/
図書委員会の皆さん、準備から運営、片づけまで本当にお疲れ様でした(^^)/
船浦中学校のホームページ訪問者数が「300,000人」を突破しました~(^^)/
いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます m(_ _)m
これからも生徒&先生方の活動の様子を発信して参ります♪
引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/
船浦中学校【代表メールアドレスのご案内】
1 生徒の欠席届にご活用ください。【手順】下記QRコードを読み込みください。
2 学校だより「沃野」をメール配信します。
下記QRコードからお申し込みください。
【手順】下記QRコードを読み込みください。
※受信確認後、学校アドレス帳に登録します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |