日誌

令和5年度 日誌

あけましておめでとうございます

謹賀新年

1月9日(火)から3学期がスタートしました。

始業式では

小6年「家庭学習の提出率と内容を向上させたい」

中3「受験に向け全員合格と下級生の見本となるように頑張りたい」

児童会「卒業式をすてきな式にしたい」

と代表の3人が発表しました。

50日余の短い3学期ですが、実りある楽しい学期になるといいですね。

本年も西表小中学校へのご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

0

スピーチ集会(3年生)

12月6日の朝の時間にスピーチ集会が行われました。

 

今回のテーマは「部活動を通して学んだこと」です。

 

3年生の3名が、2年半の活動で大変だったことや自分が成長したと感じることを発表しました。

 

今だから話せることや、自分なりに頑張ったことなど、

3人にそれぞれのストーリーがあったことを知りました。

 

今後を背負う、後輩たちへのアドバイスにもなったと思います。

高校生になってもそれぞれの環境で頑張ってください。

0

バドミントン地区新人大会

12月9・10日に八重山中学校新人総合体育大会バドミントン競技が行われました。

 本校から男子3名、女子2名が出場しました。

大会結果

女子個人シングルス 優勝  宮城 満理菜

              準優勝 和光 千彩

男子個人シングルス 準優勝 山下 青生

 

部員が少ないながらも、日々の練習の成果を出すことができました。

惜しくも入賞できなかった選手も、最後まで懸命に頑張る姿が印象に残っています。

おつかれさまでした。

0

和紙づくり体験 45年目突入

本校の三大体験学習の「和紙づくり」が45年目になりました。

今年も「西 恵さん」「久貝 智美さん」を講師に体験学習がスタートしました。

 

↑ 蒸し準備

↑煮熟の様子

↑トロロアオイの練り準備作業

↑漉き準備↓

↑漉き↓(慎重になってます)

↑ 干し作業 ↓(これまた、慎重に・・・)

 

 

 

0

小学6年生 修学旅行 in沖縄本島

11月8日~10日の2泊3日で 小学校修学旅行へいってきました。

1日目は平和学習で「平和祈念資料館・平和の礎・ひめゆり資料館・旧海軍指令壕」へ行き、改めて平和の意義を考えました。

2日目は嘉手納基地展望・MROJapan機内整備工場へ見学に行きました。

新しい見知を広げました。

0

学習発表会 大成功!!

「西の子・山の子・海の子 学びの成果を見せるとき」のテーマに学習発表会が開催されました。

空手演舞(中学部)・劇(小学部)・全体合唱等、これまでの学習の成果をしっかり伝えることができました。

御来場ありがとうございました。

0

八重山地区中学校総合文化祭

八重山地区中学校総合文化祭が行われ、本校の生徒が「少年の主張意見文」を発表しました。

落ち着いて堂々とした発表でした。

また、総合学習や日々の授業の成果も展示しました。

 

0

読書月間エンディング集会

約1ヶ月間の「読書月間」が終わり、図書委員会による『読書月間エンディング集会』が行われました。

しおりコンテストやPOPコンテスト、トトロの森、全校児童生徒・職員による読み聞かせ等充実した読書月間になりました。これからも継続してたくさん本を読めるといいですね。

0