小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
日誌
運動会 6.22
今年も皆さんの協力の中、運動会が行われました。
子ども達は、1か月以上前から鼓笛隊パレード、エイサー、ラジオ体操、校歌ダンス、借りもの競争などの各種競技とたくさん練習してきました。
本番当日は、朝のパレードから校歌ダンスの最後まで全員頑張ることができました。
この運動会のために、地域・有志の皆様、鳩間郷友会の皆様、学校関係者の皆様からたくさんの協力、景品や寄付などをいただきました。ありがとうございました。
そして、ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、飛び入り参加していただきました皆様、子どもたちに温かい声援を送り一緒に運動会を盛り上げてくださった会場の皆様全員のおかげで「小さな学校の大きな運動会」となりました。
子ども達の頑張りと多くの皆さんに支えられた運動会でした。ありがとうございました。
創立記念集会 6.19
6月19日は本校の創立記念日です。
そこで、本日の朝の集会は創立記念集会を行いました。
講師には大先輩にあたる勝行さんをお迎えし、お話を聞きました。
本校の歴史や昔の鳩間島の暮らしの様子や工夫などたくさん教えてもらいました。
勝行さん、ありがとうございました。
平和集会 6.16
平和集会を行いました。
安子さんのお家を訪ね、安子さんから戦時中の鳩間での生活やマラリヤで人が亡くなったことなどのお話を聞きました。
児童生徒からの質問にも丁寧に答えていただきました。
お話を聞いた後、自分たちはどのようにしていきたいかを「平和宣言」としてそれぞれ発表しました。
安子さんの体験した貴重なお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
サンゴ学習 6.6
遠藤さんご協力のもと、サンゴ学習でサンゴの観察をしてきました。
遠藤さんからシュノーケルや注意事項の説明の後、船でサンゴの観察ポイントへ向かいました。
バラス島に上陸したり、鳩間の豊かなサンゴ群やそこに住む生き物等を観察したりすることができました。
とっても楽しい体験活動となりました。
遠藤さん、ご協力ありがとうございました。
大原中との交流学習 6.2
大原中学校3年生が海洋教育で鳩間島へ来ました。
午後は大原中との交流学習をしました。
自己紹介やゲームの後、鳩間島の紹介やお互いの学校紹介をしました。
その後、ビーチクリーンを行いました。
一緒に遊び、学び、作業し、楽しい交流学習となりました。
大原中の皆さん、ありがとうございました。また来てくださいね。