2025年1月の記事一覧
修学旅行でお世話になった石井さん&栗山さんが来校しました~(^^)/
お知らせです。
都合により1月29日(水)、30日(木)、31日(金)のホームページ更新はお休みです。
来週2月3日(月)より再開いたします♪
引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今朝の登校時の気温は13度、体感温度は5度でとても寒かったです! 冷たい強風の中、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~(^^)/
バスがスムーズに止まれるように、道路の拡張工事が始まりました♪ 完成が楽しみです(^^)/ 担当業者スタッフの皆様、寒い中での作業となりますが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
授業の様子です♪
中1英語です♪ 「過去形を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 高校入試に向けての学習に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 「正しい言葉は信じられるか」の単元で図書館の新聞記事を使って学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ タブレット端末を活用し、復習問題に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「条件に合わせて文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「回路に共通する3つの部分は何か」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1体育です♪ 本日もバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/
中2英語です♪ 「現在完了形を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「硬ジューシー・ミミガーのピーナッツバター和え・ゆし豆腐・みかん・ミルク」です♪ 今日はとても寒かったので温かいゆし豆腐が身体に染みました~(^^)/ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後、昨年10月に修学旅行でお世話になった西鉄観光バスの石井さんと栗山さんが来校しました~(^^)/ 生徒と職員のために、たくさんのお土産もいただきました~♪ 本当にありがとうございます(^^)/
中2の生徒たちとも久しぶりに笑顔の再開です♪
石井さん、栗山さん、昨年に引き続き、本日は遠い西表島の本校まで足をお運びいただき誠にありがとうございます♪ 生徒たちも久しぶりの再開に、たくさんの元気をもらえたと思います♪ 次年度も九州への修学旅行を計画しておりますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/
今日の天気は「くもり のち 晴れ」、最高気温16度、最低気温12度(体感温度5度)でした♪ 明日も同じような気温なので体調面にも気をつけていきましょう~(^^)/
中1家庭科「ハンバーグ」の調理実習~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今日は気温がグッと下がり、とても肌寒い週明けのスタートになりましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今朝も皆さんから元気をいただきました♪
さて、ここからは授業の様子です♪
中1社会です♪ 「東アジアの交易と倭寇」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「条件に合わせて文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 「語句による印象の違いを整理しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1家庭科です♪ 今日はみんな大好き「ハンバーグ」の調理実習を行いました~(^^)/
担任の平良先生をはじめ、各教科の先生方も授業参観にきていました~♪
校長より・・・各班のハンバーグを試食させていただきました♪ どの班のハンバーグも、噛むと口の中にジューシーな肉汁が広がり、まさしく、おいしい洋食屋さんの「ハンバーグ」といった感じで、見た目も最高~です♪ 箸で挟むと弾力があるのに、食感はふんわりしていて食べやすく、ソースもイイ感じのアクセントになって、と~っても美味しかったです♪ 中1の素敵なシェフの皆様、最高~に幸せな一時をありがとうございました♪ また来店しますね~♪ 御馳走様でした(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「とうがのンブサー・沖縄風みそ汁・もちきびご飯・あがらさー(黒糖蒸しパン)・ミルク」です♪ 今日から30日まで「学校給食週間」になっております♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
*ンブサーとは・・・水分の多い野菜等の食材を蒸し煮する沖縄料理の調理方法、及び、その調理方法で作った料理。チャンプルー、イリチーと並び、沖縄料理の3大調理法のひとつとされる。ウブシー、ウブサー、ンブサーなどとも呼ばれ、表記は一定しない。(by Wikipediaより)
今日の天気は「雨 のち くもり」、最高気温は18度、最低気温は12度(体感温度5度)でした♪ 明日は今日よりも寒くなる予報ですので、寒さ対策をして体調管理に気をつけていきましょう~(^^)/
朝は雨が降ったり、昼はポカポカ陽気になったり、気分屋さんのお天気でした~~(^^)/
お知らせです♪
都合により、1月24日(金)のホームページ更新はお休みです。
1月27日(月)より再開いたします♪
引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今朝の登校の様子です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 本日も皆さんからパワーをいただきました(^^)/
朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中3の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中3社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 「マグマの性質と火山の形にはどんな関係があるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/
中2数学です♪ タブレット端末等を活用しながら、復習問題に取り組んでいました(^^)/
中1美術です♪ 漢字とイラストを組み合わせた絵画に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「バジルスパゲッティー・野菜スープ・山芋入り豆腐ハンバーグ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは昨日の放課後の様子です♪
「生徒会活動日」ということで、各種委員会に分かれ、みんなで協力しながら作業に取り組んでいました(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の天気は「くもり」、最高気温21度、最低気温20度(体感温度19度)でした~♪
本日1月22日は、みんな大好き「カレーの日」~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 本日も皆さんから元気をいただきました~♪
朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中2の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中1英語です♪ 「was, wereを使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3技術です♪ 「Maqueenを動かそう②」ということで「衝突回避するプログラムをつくろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「蛍光灯は、どのような仕組みで光っているか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ 本日は「カレーの日」ということで、メニューは「チキンカレー・フルーツヨーグルト・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
「カレーの日」について・・・1982年(昭和57年)のこの日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出されました♪ この日を「全国一斉献立カレーライスの日」としました♪ また、カレーを製造する事業者の全国団体である全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定しました♪ 国民食と言われるまでに普及したカレーのよりいっそうの普及拡大により、健康で豊かな消費生活の実現に寄与することが目的です♪ この日にはプレゼントキャンペーンなどのイベントが実施されます(^^)/ 【雑学ネタ帳より】
本校図書館の様子です♪ 図書館にも「カレーの日」に関する本が紹介されていました♪ 陶山先生、いつもタイムリーな本の紹介を本当にありがとうございます♪ 保護者や地域の皆様、お時間のある時にぜひ本校図書館へ足をお運びくださいませ~(^^)/
今日の天気は「くもり」、最高気温21度、最低気温19度(体感温度17度)、日の出は午前7時29分、日の入は午後6時23分です(^^)/ 風邪が流行っています。 手洗い、うがい、咳エチケットに気をつけ、栄養補給と睡眠時間をしっかりとりましょう~(^^)/
今日もポカポカ良い天気でした~(^^)/
お知らせです♪
図書館通信1月号を発行いたしました♪
内容についてご確認ください(^^)/ ・・・ 図書館通信1月号.pdf
今年から「船浦中学校の本棚」も開設いたしました♪
こちらも合わせてご確認ください♪ ・・・ 船浦中学校の本棚
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪
朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪
朝読書の様子です♪ 今日は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら復習問題に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「プラスチックの区別・未来」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/
中3社会です♪ 「消費者の立場」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中2英語です♪ 「質問に正しく答えよう(聞く・話す・書く)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 本日もALTのニッキー先生が来校しました♪ Thank you for coming to our school today, too.(^^)/
中1体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「千草焼き・きんぴらごぼう・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
午後の授業の様子です♪
中3英語です♪ 受験に向けて「文法の復習」等に取り組んでいました(^^)/
中1音楽です♪ 今日は歌唱テストを行っていました(^^)/ みんなの前で堂々と個人の課題曲を歌っていました♪ ホントに素晴らしい~です!
本日の放課後に「竹富町教育支援説明会」がオンラインで開催され、担当の忠弘先生と校長が参加しました。 竹富町教育委員会では、子ども一人一人の持つ能力や可能性を最大限にのばし、自立を促し、社会参加するために必要な力を培うことを目指して、就学を控えたお子様に最も望ましい教育環境を総合的に検討する「教育支援」を行なっています。 竹富町教育委員会スタッフの皆様、ご丁寧な説明を本当にありがとうございましたm(__)m
さて、今日の天気は「晴れ」、最高気温22度、最低気温16度(体感温度14度)で、本日も過ごしやすい一日になりました~(^^)/
ALTのニッキー先生が来校しました~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 週明けの登校でしたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をいただきました♪
池村さんと井本さんが県外の高校受験のため、今朝出発しました~♪ 自分を信じて頑張れ~(^^)/ Be the best you can be!
さて、ここからは授業の様子です♪
中1英語です♪ 今日はテスト(一般動詞・過去形)に取り組んでいました(^^)/
中3体育です♪ 今日はバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 今日は「漢詩」の授業に取り組んでいました(^^)/
中1体育です♪ 「心の発達」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3社会です♪ 「私企業・公企業」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中2美術です♪ 「タッチスタンドペン立て」の制作に取り組んでいました(^^)/
中1社会です♪ 「武士の始まり」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中2体育です♪ バドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/ 副担の安田先生も一緒に頑張っていました~(^^)/
中1理科です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「静電気とは何か」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1国語です♪ 「なぜ僕はチョウを潰したのか?」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日はALTのニッキー先生が来校しました~(^^)
中3英語です♪ 受験に向けてのサポートをしていただきました♪
中2英語です♪ グループでの英会話学習に取り組んでいました(^^)/
中1英語です♪ 全体で英会話を練習した後、一人ずつニッキー先生と英会話学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「中華丼・春雨スープ・手作りゼリー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
ニッキー先生も一緒にランチタイムを楽しみました~♪ How was your lunch time today? We hope you had a good time with the students(^^)/
今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温22度、最低気温16度(体感温度は15度)でした♪
今日の給食は久しぶりの「 カレーうどん ♪ 」 最高に美味しかったです(^^)/
お知らせです♪
都合により1月17日(金)のホームページ更新はお休みです。
来週1月20日(月)より再開いたします♪
引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 今日も朝から冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪
朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中3の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中3社会です♪ 「消費者問題と政府の取り組み」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 今日は「単元テスト」ということで、テストの前にグループで復習に取り組んでいました(^^)/
中2体育です♪ 今日はバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 受験に向けての復習問題等に取り組んでいました(^^)/
中2数学です♪ 友達や先生に相談しながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/
中1体育です♪ 今日はバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは久しぶりの「カレーうどん・北海道男爵コロッケ・ごま和え・ミルク」です♪ 今日も少し肌寒かったので、カレーうどんを食べて、身も心も温まりました~♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
午後の授業「教科横断の時間(学びの振り返り)」の様子です♪ この時間は1校時から6校時までに受けた授業において「分からなかったところを分かるようになるための時間」として位置づけてあります♪ 先週から今週にかけては、生徒個々の「困り感の早期発見」や「学習規律の徹底」等のため、2人体制で支援にあたっています(^^)/ 中3においては、受験直前まで2人体制で支援を行います♪
中2の様子です♪
中1の様子です♪
中3の様子です♪
今日の天気は「くもり」、最高気温は17度、最低気温は15度(体感温度は10度)でした~♪
今日は肌寒い一日になりました~(- -')
今朝の登校風景です♪ 今日は朝から小雨でしたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪
さて、ここからは授業の様子です♪
中1英語です♪ 「過去形を正しく使おう(復習)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「外国船の来航で日本がとった行動は善か、悪か?」を学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 今日は単元テストの誤答レポートのまとめ等に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ 「正負の数」等の復習問題に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 今日は「単元3のノートやワークのまとめ」等に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「長文読解に慣れよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1社会です♪ 「武士や僧侶たちが広めた鎌倉文化」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/
中3数学です♪ 受験に向けて友達や先生に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「ハンバーグ・ブロッコリーサラダ・コンソメスープ・コッペパン・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
冷たい風が吹く中、池の周辺をキレイに清掃する用務員の前津さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
今日の天気は「くもり 一時 雨」、最高気温20度、最低気温15度(体感温度12度)でした~(^^)/ インフルエンザ警報が発令中ですので、手洗い、咳エチケット等を実践しながら体調面にも気をつけていきましょう♪
今年最初の授業参観日~(^^)/
お知らせです♪
「ほけんだより1月号」を発行しました♪
内容についてご確認ください(^^)/ → ほけんだより1月号.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 三連休明けの登校になりましたが、今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も皆さんからパワーをいただきました♪ 今週もお互い健康面にも気をつけて笑顔で頑張ろう~ね~(^^)/
朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪ 今日は今年最初の「授業参観日」です♪ 保護者や地域の皆様、本日もお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございました♪ 今年もどうぞよろしくお願いします(^^)/
中1英語です♪ 「必要な情報を聞き取ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3技術です♪ 「Maqueenを動かそう①」ということで「前進・後進、右回り・左回りのプログラムができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「欧米諸国における近代化」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら、復習問題に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「『(人など)に~してもらいたい』を伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 「人物が伝わるように描写を工夫しているか評価し合おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1社会です♪ 「鎌倉時代」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3国語です♪ おくのほそ道について「作者の旅への思いを読み取ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2英語です♪ 「英文を読み、内容をまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「いわしのみそ煮・フーチャンプル・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 三連休明けの給食、とても美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
さて、ここからは午後の授業です♪
教科横断の時間(「学びの振り返り」の時間)です♪ この時間は1校時から6校時までに受けた授業において「分からなかったところを分かるようになるための時間」として位置づけてあります♪ 先週から今週にかけては、生徒個々の「困り感の早期発見」や「学習規律の徹底」等のため、2人体制で支援にあたっています(^^)/ 中3においては、受験直前まで2人体制で支援を行います♪
中1の様子です♪
中2の様子です♪
中3の様子です♪ 各学年とも友達同士で学び合う姿が当たり前のように見られるようになりました~(^^)/
中3の目標、いいですね~(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過日、「1月の行事予定」を平良先生が掲示をしてくれました♪ いつもありがとうございます(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の天気は「くもり」、最高気温23度、最低気温16度(ちなみに体感温度は19度)で、とても過ごしやすい一日になりました~(^^)/
青く澄み渡る青空に癒やされた今日この頃です(^^)/
スクールカウンセラーの舘山先生に健康安全講話をしていただきました~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今朝の気温は13度で今年一番の寒さになりましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で寒さも吹き飛びました~♪
授業の様子です♪
中1家庭科です♪ 「日常食」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 本日も高校入試に向けて模擬テスト等に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「なぜ欧米諸国は世界に進出し、植民地を拡大したのか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ タブレット端末を活用しながら、復習問題等に取り組んでいました(^^)/
中2英語です♪ 「動詞を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1英語です♪ 今日は確認テスト等に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 「人物が伝わるように工夫して描こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「親子丼・みそ汁・ぜんざい・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の午後、「大会前や受験前等の大きな行事に向けて、生徒が最大限の力を発揮できるよう、ストレスと上手に向き合い自分でコントロールできる術を学び、自分で考え判断し言動できる生徒の育成を図る機会とする」をねらいに、「大会前・受験前の心と体のセルフケア」について、本校スクールカウンセラーの舘山先生に健康安全講話をしていただきました♪ と~っても良かったです!!
緊張しない雰囲気を作りながら、次々と生徒たちへ質問する舘山先生です♪ 答えた生徒には、褒め言葉や共感の言葉等を伝えていました(^^)/
試合前の不安や受験当日の緊張をほぐすための1つの方法として「深呼吸」「マインドフルネス」の仕方を教えていただきました♪ 実際に、脈拍数の変化を見るために、中1川満さん、中2宮本さん、中3徳岡さん、石垣先生に体験してもらいました♪
生徒&職員全員で「深呼吸」を体験しました(^^)/
次に、静かに目を閉じて「マインドフルネス」を実践し、リラックスする感覚を体験しました~♪ 「深呼吸」&「マインドフルネス」はホントに効果があるな~と実感しました(^^)/
最初は緊張していた生徒たちでしたが、舘山先生の和やかな雰囲気に終始笑顔が絶えませんでした♪
最後に舘山先生から「『普段通り』を大切にしてください。 頑張れば疲れます・・・疲れた時は休んでください。 後は頑張った自分を褒めてあげてください♪ 何かあれば、カウンセリングも使ってくださいね♪」とアドバイスをいただきました♪
生徒を代表して中1の須山さんから「私は大会や行事の前に緊張してしまうので、深呼吸をしながらリラックスしていきたいと思います。今日は私たちのために講話をしていただき、ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べていました♪
舘山先生、本日はとても素敵なお話を本当にありがとうございました♪ お陰様で有意義な時間を過ごすことが出来ました。 本日の講話を通して学んだことを日常生活で活かしていきます♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします(^^)/
今日の天気は「雨 のち くもり」、最高気温16度、最低気温13度でした~(^^)/ 南国とはいえ、今日はさすがに寒かったですね~! 明日から三連休です♪ 体調管理&生活リズムにも気をつけていきましょう~(^^)/ Have a nice weekend~♪
中3模擬テストを実施しました~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今朝も冷たい風が吹き、とても寒かったですが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今日も生徒の皆さんからパワーをいただきました♪
朝の読書タイムの様子です♪ 今朝は中3の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/
図書館の様子です♪ 今日から新春書き初め展が開催されます♪ 保護者や地域の皆様、ぜひ本校図書館まで足をお運びください(^^)/
昨日の委員会活動で、パネルの準備を学習委員会、書き初め展の展示を図書委員会の皆さんにやっていただきました♪ 学習委員、図書委員の皆さん、そして図書館司書の陶山先生、本当にありがとうございました(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中3の様子です♪ 今日は高校入試5教科の模擬テストに取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「資本主義と社会主義の比較」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 「力のつり合いの作図をしよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 「人物が伝わるように工夫して描こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1社会です♪ 「なぜ武士たちは朝廷と結びついたのか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「国産イワシフライ・野菜炒め・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 今日も寒かったので温かいみそ汁が身体と心に染みました~(^^)/ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
ランチタイムの様子です♪
本日、本校グラウンドに新しく設置されたフェンスの点検作業が終わりました~(^^)/ 昨年12月11日に始まった約144mのフェンス工事もようやく終了いたしました♪ 竹富町教育委員会をはじめ、栄進建設スタッフの皆様、誠にありがとうございましたm(_ _)m
今日の天気は「くもり」、最高気温18度、最低気温15度でした~♪ 明日はもっと気温が下がるようですので、体調面にも気をつけていきましょう(^^)/
定期バスを利用した通学がスタートしました~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をホントにありがとう~♪ 今朝もとても寒かったですが、寒さも吹き飛びました~♪
今日から定期バスを利用した通学がスタートしました~(^^)/ 西表島交通株式会社の皆様、本日よりお世話になります。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中2の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/ バス通学の時間帯と重なるため、今朝の利用者は少ないです・・・そこで、新しい日課表を思案中です♪
さて、ここからは授業の様子です♪
中1英語です♪ 「動詞を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3技術です♪ 方位磁石の「8方位版をつくろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 今日は単元テスト等に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ 授業に導入で「単項式」や「多項式」等の復習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「なぜ~なのか(間接疑問文)」について学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「産業革命で社会はどう変化し、どんな考え方が生まれたか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「ビーフシチュー・コロコロサラダ・コッペパン・ストロベリーゼリー・ミルク」です♪ 今日も少し肌寒かったので、温かいビーフシチューが最高に美味しかったです♪ 御馳走様でした(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は、昨日から帰宅時にバスを利用していた生徒がいました~(^^)/ 中3の下山さんです♪ 昨日の帰りの会で定期券をもらった時に、利用期間が1月6日からとなっていたので、直ぐに利用したとのことです♪ さすが下山さん、物事をよく見る力がありますね~♪ 定期バスの利用第1号です(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の天気は「くもり」、最高気温は21度、最低気温は15度でした~♪ 本日も生徒たちの笑い声が西表島の大自然にこだまして聞こえる今日この頃です(^^)/
今日から美味しい給食もスタートしました~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今日はとても冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんはいつもの通り爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校しました(^^)/ いつもホントにありがとう~♪
朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/
本校図書館の様子です♪ 今月の読書目標は「ノンフィクションを読もう」です♪ 保護者や地域の皆様、新年のスタートにあたり本校図書館にもぜひ足をお運びくださいませ~(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中1英語です♪ 「動詞を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 啓蒙思想、人権思想等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 単元のワークブックまとめ等に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 全国学力学習状況調査に出題された問題等に取り組んでいました(^^)/
今日から給食もスタートしました~♪ メニューは「七草ぞうすい・ヒレカツ・ムーチー・酢の物・ミルク」です♪ 今年最初の給食は「七草」「ムーチー」にちなんだ行事食になります♪ 今日はとても寒かったので、温かい七草ぞうすいで身も心も温まりました~♪ 今年最初の給食も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
*「ムーチー」について・・・ムーチーは、沖縄の旧暦行事で毎年旧暦12月8日(本日2025年1月7日)に行われます。 ムーチーは、沖縄の方言で「餅」を意味する言葉です。 食べ物としてのムーチーは、白糖や黒糖、紅芋などで味・色をつけた餅をサンニン(月桃)の葉で包んだものです。 その日に餅を食べる理由は2つありまして、1つは「家族、特に子どもの健康祈願」、もう1つは「厄払い」だそうです♪
今日の天気は「くもり」、最高気温19度、最低気温14度でした~(^^)/ しばらくは同じような天気予報ですので、体調面にも気をつけていきましょう♪
2025年のスタートです♪ 3学期始業式&新春書き初め大会~(^^)/
新年明けましておめでとうございます(^^)/
2025年がスタートしました♪ 巳年は新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年とも言われております♪ 今年も生徒&職員による新しい挑戦をしている姿を掲載するため、今日から本校ホームページ更新を再開いたします♪ 今年もどうぞよろしくお願いします♪
*正門に飾られている門松は、プラス合同会社の真謝様&スタッフの皆様のご厚意により準備していただきました♪ 毎年いつもありがとうございます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせです♪
学校便り「沃野」1月号を発行しました♪
内容についてご確認ください(^^)/ → 令和6年度 沃野9号.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今年最初の登校風景です♪ 生徒の皆さんはいつもの通り、爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校しました(^^)/ 今年も初日から生徒の皆さんのパワーをいただきました~♪ いつもありがとう~(^^)/
朝、登校すると掲示板に貼られていました~(^^)/ この掲示物は平良先生が作成しました♪ いつもありがとうございます♪
さて、ここからは授業の様子です♪
◆1校時:3学期始業式の様子です♪
①開式のことばを糸数教頭が行い、その後、校歌を斉唱しました♪
②校長式辞では、2点「①3学期のスタートにあたり」「②振り返りを活かす」ことについてお話をさせていただきました♪
③生徒会を代表して川満さんが3学期の抱負を述べました♪ 原稿を見ないで自分の言葉でしっかり伝えていました♪ ホントに素晴らしい~です(^^)/
④3学期のまとめ役となるリーダーの学級役員認証授与を行いました♪
⑤生徒指導の石垣先生からは、学校生活アンケートの結果データをもとに、生徒の皆さんの成長を高く評価していただきました♪
⑥閉会のことばを糸数教頭が行いました♪ 生徒の皆さんのお辞儀がとてもキレイでホントに素晴らしいです(^^)/
◆2校時:学活の時間です♪
中1の様子です♪
中2の様子です♪
中3の様子です♪
◆3・4校時:地域で書道教室を開いている津嘉山桂子様と恵様を講師としてお迎えし、新春書き初め大会を行いました♪
まず初めに開会集会を行いました♪
開会集会後、書き初めをスタートしました♪
閉会集会の中で、講師の津嘉山桂子様より「生徒の皆さん、とても上手に書くことが出来ましたね。 『光陰矢の如し』という言葉があるように、船浦中学校で過ごす日々を大切にしてくださいね。そして、道具も大切にできる人になってくださいね。」と心温まる講評をしていただきました♪ 本当にありがとうございました♪
最後に記念撮影を行いました♪ 講師の津嘉山桂子様、恵様、本日は新年のお忙しい中、本校生徒のためにご指導いただき誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは令和7年1月5日(日)本校校舎2階のパワースポットから見えた「日の出」です♪ この日は天気がとても良かったので、とてもキレイに見えました~(^^)/ お天道様、今年もよろしくお願いしま~す(^^)/
船浦中学校【代表メールアドレスのご案内】
1 生徒の欠席届にご活用ください。【手順】下記QRコードを読み込みください。
2 学校だより「沃野」をメール配信します。
下記QRコードからお申し込みください。
【手順】下記QRコードを読み込みください。
※受信確認後、学校アドレス帳に登録します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |