ICT活用の授業風景です

ICT

タッチタイピング練習


5年生、6年生のタッチタイピング練習風景です。

先生の指示に従って、
正しい起動の仕方、用語の復習、注意点の確認を行い、
練習開始です。



慣れるまでは時間をかけながら、
正しい指でタッチできるよう、
繰り返し繰り返し練習します。



作文は、文字を覚えているからスラスラ紙に書けます。
同じように、タイピングも覚えてしまえば、
文章を考えながら、話を聞き取りながらの入力ができますので、
必須スキルとして早い段階で身につけられたらと思います。

科学技術と人間について


検索キーワードも簡潔で、
15分の調べ時間をフルに活用。
各自、十分に知識を広げました。




新素材を使って実用化されているものをみて、



自分たちが新素材を使って作りたいドラえもんの道具について
ディスカッションしました。

カーボンナノチューブを使って通り抜けフープを作りたいなど
次々にでるいろんなひらめき、想像力に期待が膨らみます。
夢と可能性が広がりますね!

総合 島の自然を守ろう


島の植物や海の生き物についての調べ学習、
これまでは新聞を作成していたそうです。

昨年5、6年生がパワーポイントに上手にまとめていたので、
ことしは3、4年生も挑戦してみました!



3年生は、ローマ字の習得次第で作成のスピードもアップ!します。
画像の挿入など、覚えるのが早いですね。




画像の挿入について、
まず、先生からインターネット上にアップロードされている
画像などについての取り扱いの注意をうけました。

著作権についても、これからきちんと理解を深めていきましょう。

竹富小中学校でプログラミング出前授業

八重山商工高校の松島先生をはじめ
情報技術科の皆さんにご来校いただき、
プログラミングの出前授業を開催して頂きました。

午前中は小学3〜6年生、
午後は中学生が対象です。



基本操作を教わったあと、
色々な入力の仕方を試し、
LEDアニメーションを作成しました。


算数(変数の計算)では、
フラッシュ暗算のプログラミング、
中学生は応用でサイコロやじゃんけんのプログラミングにも挑戦。
じゃんけん大会は大盛り上がりでした^ ^




授業の最後は音楽。
基盤のボタンを押したり傾けると音が鳴るように、
プログラミングのブロックを組みます。

小学生はきらきら星やチューリップに挑戦し、
中学生は各自好きな曲を選曲しプログラミングしました。




小学生も中学生も、最初は少し緊張の色が見えましたが、
ひとつクリアしていくごとに
「できたー!」と、沢山の笑顔が見られましたよ。

生徒も「いろいろ勉強になりました。
将来に活かしていきたいです」と感想を述べてくれました。
商工に進学する、、、かどうかはわからないとのことでしたが、
将来に向けての選択肢の一つになればと思います。
商工の皆さま、有難うございました。



授業振り返りで活用

授業の終わりに、振り返り確認でiPadを活用。
教科は社会、学研のアプリを使用されています。



クイズ形式で次々に出題される問題を
時間制限内にクリアしていきます。






使用してよかったアプリや
おすすめのアプリなどありましたら、
是非ご紹介ください。