ICT
総合 島の自然を守ろう
島の植物や海の生き物についての調べ学習、
これまでは新聞を作成していたそうです。
昨年5、6年生がパワーポイントに上手にまとめていたので、
ことしは3、4年生も挑戦してみました!
3年生は、ローマ字の習得次第で作成のスピードもアップ!します。
画像の挿入など、覚えるのが早いですね。
画像の挿入について、
まず、先生からインターネット上にアップロードされている
画像などについての取り扱いの注意をうけました。
著作権についても、これからきちんと理解を深めていきましょう。
科学技術と人間について
検索キーワードも簡潔で、
15分の調べ時間をフルに活用。
各自、十分に知識を広げました。
新素材を使って実用化されているものをみて、
自分たちが新素材を使って作りたいドラえもんの道具について
ディスカッションしました。
カーボンナノチューブを使って通り抜けフープを作りたいなど
次々にでるいろんなひらめき、想像力に期待が膨らみます。
夢と可能性が広がりますね!
タッチタイピング練習
5年生、6年生のタッチタイピング練習風景です。
先生の指示に従って、
正しい起動の仕方、用語の復習、注意点の確認を行い、
練習開始です。
慣れるまでは時間をかけながら、
正しい指でタッチできるよう、
繰り返し繰り返し練習します。
作文は、文字を覚えているからスラスラ紙に書けます。
同じように、タイピングも覚えてしまえば、
文章を考えながら、話を聞き取りながらの入力ができますので、
必須スキルとして早い段階で身につけられたらと思います。
地域の行事やお祭りをパワーポイントにまとめる
各地域の行事やお祭り、観光地など、
鳩間との違いを調べ、パワーポイントにまとめます。
インパクトのある赤いシートを使います
フォントにもこだわり、、、
ファンクションキーも使いこなしながら作成
プレゼンが完成したら、発表原稿を作成
原稿は入力練習を兼ねてwordで作成しました。
折り紙の折り方
電子黒板は、
見せたいところを大きく見せることができるので、
細かい作業を確認するときに効果的ですね。
上手に折れたかな?
We Can! で正しい発音練習
小学校英語教材「We Can! 」で発音チェック
電子黒板の教材をよくよく見ながら
口もと、舌の動き、
そして音を確認。
稲について、調べ学習
今日は前回の続きです。
パワーポイントの使い方も慣れています。
まずは原稿の入力から…
F7キーでカタカナ変換ができること、
また一つ覚えましたね!
入力が終わったらデザインを決めます。
「文字の大きさはどうしようかな~」
背景や文字の大きさ、色など、
スライドのテーマによって変わるので、悩むところです。
作成時は良くても、電子黒板などで発表するときとは
また印象が違うことがあります。
見る人のことを考えた資料作成が、今後の課題かと思います。
プログラミングの出前授業開催
Microsoft社提供のMakeCodeエディタを使用して、
micro:bitをプログラムしました。
3・4年、5・6年に分かれての授業です。
メロディーのプログラミングです。
今回はチューリップに挑戦です!
拍数も上手にプログラミングできていましたよ。
先生の高校生に、手取り足取り、
わからないところはすぐに教えてもらいました。
接続の仕方も学びます。
LEDでハートマークを点灯
「ありがとうございました!」
授業時間は一時間ずつでしたが、
集中してみっちり楽しめました。
先生方が「私も一緒にやってみたいな~」とおっしゃる
とっても楽しい授業でした。
出張授業、有難うございました!
点字について、調べ学習
点字について調べ、ノートにまとめます。
タッチタイピング練習を積極的に行うクラスで、
パソコンに向かう姿勢も板に付いています。
授業が終わると、各自周辺を整えて退出します。
パソコン、マウスの位置もピシッと揃っています。
次に使うクラスが、気持ちよく授業スタートできますね!
机の横に立ってパソコンを見てた児童がいたので
行動を見ていたのですが、
この一直線に整頓されたパソコンに納得。
丁寧に、大切に取り扱うその気持ちに、
とっても嬉しくなりました。
自己紹介プレゼン
Power Point で自己紹介プレゼン作成。
遠目に見ても、好きな色は青だとわかりますね!
文字が読みにくい場合も、イラストなどがあるとわかりやすいですね
文字の大きさや色、フォント、アニメーションなども、
見る人の視線から選ぶことが大事です。
簡潔明瞭、上手にポイントを押さえている作品です。
どのような発表をするのか、楽しみですね。