| 〒907-1542 沖縄県八重山郡竹富町字西表 869 番地 TEL 0980-85-6454 FAX 0980-85-6788 MAIL iriomote.school.main@town-taketomi-okinawa.com |
R7 西の子日記
おもちゃランドで遊ぼう
10月28日
西表小12年生,白浜小12、西表保育所の子どもたちで「おもちゃランドであそぼう」を行いました。
小学生はこの日に向けて、保育所生と一緒に遊ぶためのおもちゃをつくってきました。
仲良く楽しそうに交流することができました。
西表校運動会
10月4日(土)西表小中学校の運動会が行われました。
今年は早朝の鼓笛隊から会全体を通して、とても良い天気の中実施することができました。
大きなトラブルもなく、児童生徒,職員はもちろんですが、保護者や地域の方々にも会を盛り上げていただき、今年も素敵な運動会ができたことを大変うれしく思います。
「みんなで作り上げる西表校の運動会が大好きです」と生徒会長からも素敵なあいさつがありました。
東大生によるキャリア講話
9月24日
東京大学の学生によるキャリア講話が行われました。
総勢15名の東大生が来校し、将来の目標を決めるために大切なことを教えていただきました。
グループワークでは、各グループに東大生が3~4名つき、東大を目指したきっかけや、大学での活動など、貴重な話をたくさん聞くことができました。
東京大学UTFRのみなさま、今回貴重なお時間を作っていただきありがとうございました。
キャリア講話(中学部)
9月8日(月)
株式会社MICCEの木下代表をはじめ、3名の講師の方に来ていただき
中学生向けにキャリア講話をしていただきました。
中学生たちは自分の長所や強みを考え、どのような職業に適しているのか
自らの将来について考えることができました。
5月30日(金)白浜海神祭
今年も白浜海神祭に参加しました。
小学生中学生合同チームはで学校対抗レースに
職員チームは職域レースにそれぞれ出場しました。
後日中学生のスピーチ集会で
「別の地域の行事やお祭りに参加して、一緒に盛り上げることの
大切さを感じました」と話していました。
5月7日(水)救急救命講習
小学56年生と中学生を対象に
救急救命講習を行いました。
例年通りJAMSさんに依頼して講話と
救命措置の実施を指導していただきました。
4月28日(月) 海の体験学習(アンブシ漁)
今年の海の体験学習はアンブシ漁(刺し網漁)です。
当日は雨天ではありましたが、講師の山下輝雄さんや下地周平さんをはじめ
参加していただいた保護者のご協力もあり、たくさん魚をとることができました。
4月23日 田草とり
放課後を利用して、学校が使わせてもらっている田んぼの田草取りを行いました。
中学生が積極的に作業に参加し、一生懸命取り組んでいました。
6月の稲刈りに向けて、稲が順調に育って欲しいですね。
4月18日 環境整備の日
環境整備の日の取組として池の清掃を行いました。
清掃後,池の水がきれいになって、鯉たちも喜んでいるようでした。
4月18日 交通安全教室
今年度から赴任した白浜駐在さんを講師として交通安全教室が行わわれました。
全体会終了後、小学12年生は外に出て安全に登校するための練習をしました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |