日誌

西の子日記(令和2年度)

ビーチクリーン

全校児童生徒でビーチクリーンを行いました。
西表校の前之浜は、北風が吹くと、すごいゴミがたまります。
事前学習もして、しっかりと学ぶことができたのではないかなと思います。
きれいな地球にできるように、まずは、一人一人の考えを変えていきましょう。



エイズデー集会

エイズデー集会を行いました。子ども達が創意工夫をこらした素晴らしい発表でした。
差別偏見のない世界に・・・
それともなって、各教室でも保健委員会がエイズに関することや性に関することを読み聞かせしてくれています。





和紙づくり

西表校の伝統・和紙づくりを行いました!
なんと今年は、100%西表校区内で育てている植物でできました!
いつも大切に育てているアオガンピとトロロアオイを今年は使うことができました。
これで卒業生は、何百年も持つ雁皮紙で卒業証書をつくりました!
一生のものを、自分達の手で・・・なんともステキな体験学習です。
長年にわたり、指導してくださっている「めぐみ工房」代表の、西恵さんには、本当に感謝です。ありがとうございました。

おもちゃらんど

保育所生を招いて、白浜小学校と合同で、おもちゃらんどを行いました。
いつもは小さい1・2年生も、今日はとても頼りがいのあるお兄ちゃん・お姉ちゃんに見えました。





マリゥドの滝・カンピレーの滝

海洋教育の一環で、小学校56年生が、マリゥドの滝と手カンピレーの滝を見に行きました。
ガイドさんの丁寧な説明で、ばっちりマングローブを見分けることができるようになりました!
また、カヌー体験でも楽しい体験がいっぱい。もっと西表島を好きになりそうなステキな学習でした。