小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
児童生徒の様子
2021年1月の記事一覧
校内トリムマラソン② 1.29
校内トリムマラソン 1.29
1月29日(金)校内トリムマラソン大会を行いました。
実際の記録が自己設定タイムと差の小ささで競います。
一位は花音さんで差が1秒でした。
※とりあえずゴールの写真を掲載します。その他は学校だより等でも掲載します。
実際の記録が自己設定タイムと差の小ささで競います。
一位は花音さんで差が1秒でした。
※とりあえずゴールの写真を掲載します。その他は学校だより等でも掲載します。
トートバッグ完成 1.28
5年生の2人が家庭科で作成したトートバッグ
を見せにきました。上手にできていました。
大事に使ってくださいね。
を見せにきました。上手にできていました。
大事に使ってくださいね。
お話朝会 1.25
1月25日(月) 給食週間に係るお話朝会がありました。
おいしい給食が食べられるのもたくさんの方々の働きのお陰だという
ことを養護教諭から説明がありました。
特に本校は、定期船が運休した場合はもっとたくさんの方々が関わってくれます。
感謝の気持ちを忘れずにおいしい給食を頂きましょう!
おいしい給食が食べられるのもたくさんの方々の働きのお陰だという
ことを養護教諭から説明がありました。
特に本校は、定期船が運休した場合はもっとたくさんの方々が関わってくれます。
感謝の気持ちを忘れずにおいしい給食を頂きましょう!
火災避難訓練 1.19
1月19日(火)5校時に火災避難訓練がありました。
鳩間分団長の浦崎金雄さんから火災についての講義があり、
続いて家庭科室での火事を想定しての避難訓練、そして消火体験がありました。
鳩間分団長の浦崎金雄さんから火災についての講義があり、
続いて家庭科室での火事を想定しての避難訓練、そして消火体験がありました。
ごみおじさん設置 1.19
中3生が漂着ごみで作成したごみおじさんを学校近く(道の行き止まり)に設置しました。
鳩間島に来島し、漂着ごみを拾われた際には、島の保全にご協力ください。

鳩間島に来島し、漂着ごみを拾われた際には、島の保全にご協力ください。
受験 1.18
花音さん、受験の為に本土へ出発しました。
航空便の減便の影響で離島が今日となりました。
頑張ってください!
航空便の減便の影響で離島が今日となりました。
頑張ってください!
エアーハイタッチ! |
お話朝会(花音さん) 1.18
1月18日(月)お話朝会がありました。今回は花音さんの発表でした。
高校の志望動機ついてなどを話してくれました。
「鳩間での経験が武器になる」という言葉が印象的ででした。
高校の志望動機ついてなどを話してくれました。
「鳩間での経験が武器になる」という言葉が印象的ででした。
児童生徒会任命式 1.12
1月12日(火)に児童生徒会任命式がありました。
本来ならば、始業式後に行う予定でしたが
海上時化の為、中体連の新人戦に出場する2人が始業式に参加できなかった為
本日となりました。
終了後、始業式に出席できなかった2人の3学期の抱負の発表もありました。
本来ならば、始業式後に行う予定でしたが
海上時化の為、中体連の新人戦に出場する2人が始業式に参加できなかった為
本日となりました。
終了後、始業式に出席できなかった2人の3学期の抱負の発表もありました。
書き初め会 1.8
1月8日(金)中3と小5は各教室で書き初めをしました。
4人とも集中して丁寧に書いています。
4人とも集中して丁寧に書いています。
1
9
7
2
4
3
9