2023年度

令和5年度~

年末の大掃除 & 生徒会行事~(^^)/

お知らせです♪

ほけんだより12月号をアップしましたので御確認ください(^^)/

 → ほけんだより 12月.pdf

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

さて、今朝の登校風景です♪ 本日も冷たい風が吹いていましたが、生徒の皆さんは爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ いつも元気をありがとう~♪

 

 

生徒達が登校した後、正門横の椰子の枝が落ちそうになっていたので、糸数教頭先生に撤去してもらいました♪ いつも難儀な仕事を率先して行っていただき感謝です♪ いつもありがとうございますm(__)m

 

マイスケジュールタイムの様子です♪ タブレットを活用して今週を振り返り、来週の予定を立てます♪

中3の様子です♪

 

中2の様子です♪

 

中1の様子です♪

 

授業の様子です♪

中1理科です♪ 「溶解度と再結晶」について、実験をしながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

  

  

中3国語です♪ 「『道』について話し合い、自分と社会との関わりについて考えたことを書く」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ さすが3年生の皆さん、それぞれの発表が本当に素晴らしかったです♪

 

 

 

中2社会です♪ 各グループに分かれ「幕府は琉球とアイヌをどうしたかったのか」等、それぞれの学習課題について調べたことをクイズ形式で発表していました(^^)/ 波照間先生から「習ったことを生かしながら答えを導く良い問題でしたね♪」とお褒めの言葉がありました♪

 

 

中2技術です♪ ポケットライトの製作ということで「安全に気をつけて、はんだ付けを行い完成させる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3社会です♪ 「政府がすべきことは、社会資本の充実か?財政赤字政策か?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/ 

 

 

中1家庭科です♪ 食に関するVTRを見ながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

今日は年末の大掃除を行いました~♪ 各分担区に分かれて清掃に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

 

 

 

寒い中、冷たい水で窓ガラスをキレイにする徳永先生です♪ 本当にありがとうございます(^^)/

  

「窓は心の鏡です♪」と、波照間先生が気持ちを込めて優しく磨いていました♪ 本当にありがとうございます(^^)/ 

 

今日の給食です♪ メニューは「とぅんじーじゅーしー・はんぺん入りもずくスープ・酢の物・かぼちゃのムース・ミルク」です♪ ちなみに、冬至の日に食べるジューシー(沖縄風炊き込みご飯)を「トゥンジージューシー」といいます♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

本日の午後、生徒会主催の「2学期おつかれぃ会レク」が体育で行われました(^^)/ それぞれのチームに分かれて、バレーボールを楽しみました♪

 

 

 

 

今日の放課後、今学期の振り返りと3学期に向けての改善策等について、生徒会執行部の皆さんと意見交換を行いました♪ 短い時間でしたが、さすが生徒会の皆さん、いつも前向きな受け答えに感動しました♪ 生徒会の皆さんが思う楽しい学校づくりを後押ししますので、これからも一緒に魅力ある学校づくりをしていきましょう♪ 今日は貴重な意見等を本当にありがとうございました(^^)/

 

今日は終日、曇り空でしたが、生徒会の皆さんの前向きな言動に心は晴れやかになりました♪ 生徒会の皆さん、いつも建設的な意見を本当にありがとうございました(^^)/

 

今日はここ最近で一番寒い日となりました~!!

今朝の生徒が登校する前の本校の様子です♪ 撮影した時間は午前7時25分でしたが、まだ少し薄暗く & とても寒かったです! その後、午前7時30分にスクールバスが到着しました~(^^)/

 

さて、ここから今朝の登校風景です♪ 今日も朝から小雨が降っていて、おまけに冷たい風も吹いてとても寒かったです! でも、生徒たちは、雨にもまけず、風にもまけず、爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ 今日も心身共に熱くなりました~♪ いつも元気をありがとう~(^^)/

 

 

登校後、学級の様子です♪ 

 

 

 

授業の様子です♪

中3理科です♪ 「地球の自転と方位、時間」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2国語です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 本日もタブレットや問題集等を活用し、先生に質問したり、友達に相談しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3英語です♪ 「help、letを使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1美術です♪ 「どの漢字をもとに、オノマトペをつくるかを考えてみよう」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2理科です♪ 「冷たい空気と温かい空気が接する所の天気をまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「天ぷらうどん・和え物・みかん・ミルク」です♪ 天ぷらは「島かぼちゃと小魚のかき揚げ」です♪ 今日はとても寒かったので、温かい天ぷらうどんは最高に美味しかったです♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の天気は、終日くもりとなりました~♪ 明日はもっと寒くなるとのことですので、体調管理にも気をつけていきましょう(^^)/

今年最後のスピーチ集会~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から小雨でスクールバスも正門前にとめていただきました♪ バス運転手の下里さん、いつもお心遣いに感謝申し上げます。誠にありがとうございました。小雨の中、生徒たちは爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ いつも元気をありがとう~♪

 

 

朝の読書タイムです♪ 今朝は中1の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

中3の様子です♪

 

中2の様子です♪

 

授業の様子です♪

中1理科です♪「水に溶けた物質を取り出し、溶け方の様子や出てきた物質の形を調べよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3技術です♪ 「マイクロビットの基本操作①(・データ操作・アイコン表示・文字表示・ボタン操作)を知る」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2数学です♪ 本日もタブレットや課題プリント等を活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1国語です♪ 「作品を読み合い感想を交流する。また、構成や表現の工夫に気づく」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3英語です♪ 「Wh-を使って伝えよう(間接疑問文)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2理科です♪ 「雲のでき方と雨と雪」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ポトフ・ミートソース・コッペパン・うまかっ十(てん)・ミルク」です♪ 今日は少し肌寒かったので、温かいポトフがより美味しく感じました~♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、今年最後のスピーチ集会を行いました(^^)/ 今回は中2の西野さん(冬と言ったら)、渡辺さん(宇宙)、中1の新崎さん(容量の歴史)、池澤さん(花言葉)の4名が、自分で調べたことや思いなどを発表してくれました♪ 

 

 

 

発表を聞いた後に感想記入タイム(2分間)があります♪ 生徒の皆さんの感想を書くスピードも早くなりましたね~♪ こんな短時間で自分の感想をスラスラと書くことができるなんて本当に素晴らしいです(^^)/ 本日の発表内容については、12/25(月)配布予定の学校だより「沃野」に掲載予定ですのでお楽しみに~♪ (^^)/

 

今日は終日、小雨で肌寒かったです・・・But、生徒たちの中には半袖姿もいて、本当にたくましかったですね~(^^)/ 今週は天気がくずれて寒くなりそうですが、生徒たちのたくましさに、心身共に熱くなりました~(^^)/

今日も過ごしやすい一日となりました~♪

今朝の登校風景です♪ 本日も爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ いつも元気をありがとう~♪

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今日もチーム朝ボラで校内外をキレイにしてくれました(^^)/

 

 

朝ボラ後の読書タイムの様子です♪

中3♪

 

中1♪

 

中2♪

 

授業の様子です♪ 

中3技術です♪ 「プログラムを修正して提出する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1数学です♪ 本日もタブレットや問題集等を活用した自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2社会です♪ 次時のプレゼン発表に向けて、グループ学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1理科です♪ 上唐先生から出題された問題を友達に相談しながら取り組んでいました(^^)/

 

 

中3国語です♪ 「作者の工夫を評価する文章を書く」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2数学です♪ 本日もタブレットと問題集等を活用し、友達と相談しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1音楽です♪ 新しい曲について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2英語です♪ 「いろいろな表現を知ろう」をめあてにペアで確認しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3理科です♪ 「太陽の1日の動きをまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「おでん風煮物・ほうれん草のおかか和え・青菜ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

6校時終了後の「教科横断の時間(学びの振り返りの時間)」の様子です♪ この時間は1~6校時の授業の中で、特に「分からなかったことを分かるようにする」ための時間です♪ 学習する教科は生徒が決め、自分で調べたり、先生に質問したりして理解に努めます♪ 

 

 

 

糸数教頭に質問しながら学習する生徒もいます♪ 糸数教頭、個別対応も本当にありがとうございます(^^)/ 

 

さて、今日の天気予報は「曇り時々雨」でしたが、本日も過ごしやすい一日となりました~♪

税についての作文&税に関する標語の表彰伝達式 by 石垣税務署~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 週明けの登校ですが、生徒の皆さんはいつもの通り、素敵な笑顔と爽やかな挨拶で登校してくれました(^^)/ いつも元気をありがとう~♪

 

 

朝の読書タイムです♪ 今日は中2の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

中3の様子です♪

 

中1の様子です♪

 

授業の様子です♪

中3社会です♪ 「これからの日本経済」等についてグループ学習で取り組んでいました(^^)/

 

 

中2体育です♪ 今日もソフトボールの学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1理科です♪ 「溶液の濃度」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2数学です♪ 本日もタブレットと問題集等を活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3と中1の合同体育です♪ 本日もソフトボールの学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「チキンカレー・三色漬物・ゴールドキウイ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

今日の昼休み時間に「令和5年度 中学生の税についての作文・税に関する標語」の表彰伝達が校長室で行われました。表彰伝達は石垣税務署の又吉署長が行いました。受賞者は中3の青木さん、小野さん、大谷さんです♪ おめでとうございます(^^)/ 

 

 

 

 

担当の波照間先生も本当にありがとうございました♪ 石垣税務署の又吉署長におかれましては、本校までご足労いただきまして誠にありがとうございました。又吉署長の優しいお声かけで、生徒たちはだいぶ緊張もほぐれたようです。生徒たちへのお心遣いも本当にありがとうございました。今年の一文字が「税」ということで、世の中の関心事にもなっておりますので、これからも授業の中でも取り扱っていきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

今日は晴れたり、曇ったり、小雨が降ったりと・・・忙しい天気になりました(^^)/ 今週から少しずつ気温が下がるようです。体調管理にも気をつけていきましょう~♪

イノシシさんが来校~♪

今朝の登校風景です♪ 今日も天気が良く、生徒の皆さんの爽やかな挨拶と素敵な笑顔で気持ちの良い1日となりました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとう~♪

 

 

 マイスケジュールタイムの様子です♪ タブレットを活用し、今週を振り返り、来週の予定を立てます♪ 

 

 

 

 授業の様子です♪

中1国語です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

 

中2社会です♪ 「なぜ江戸幕府は長く続いたのか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3数学です♪ 本日は受験対策として、加点のポイントにもなる計算問題に全員で取り組んでいました(^^)/ 

 

 

中1家庭科です♪ 今日は「野菜」について、クイズ形式で学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3社会です♪ 「これからの日本経済 ~景気の変動とその影響~」等について、グループ学習で取り組んでいました(^^)/

 

 

中2技術です♪ これから「ポケットライトの製作」ということで、「①はんだごて台を自作する。②はんだ付けの練習を安全に気をつけてできる」という2つのめあてを持ち、学習に取り組んでいました(^^)/ 

 

本校には、はんだごて台が2台しかありません。そこで「無いものは作ろう♪」ということで、糸数教頭先生のご指導のもと、一人一台のはんだごて台の作成に取り組んでいました(^^)/

 

 

実際の「はんだごて台」 → 世界に1つしかない生徒手作りの「はんだごて台」です♪ よく出来ました(^^)/ 

 

実際の「はんだ付け」にも挑戦しました~♪ 

 

中3音楽です♪ 「Cara mio ben(カロ・ミオ・ベン・・・「いとしい女(ひと)よ」)」というイタリア語の曲について、学習に取り組んでいました(^^)/ すごいですね~♪

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「中華丼・たまごスープ・バンサンスー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

さて、話は変わって昨晩の出来事だと思いますが・・・本校にイノシシさんが訪問したようです! なぜかと言いますと、本校「炭焼き窯」の前の地面2カ所が掘り起こされていました! ここは以前からイノシシさんの通り道だそうです。  

 

  

 

 

澄みきった青空・・・最高~に気持ちがいいです(^^)/

 

 

今日は久しぶりにポカポカ日和になりました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は久しぶりに天気がよく、生徒たちの爽やかな挨拶と素敵な笑顔も加わり、朝から最高~に清々しい気持ちになりました(^^)/ 生徒の皆さん&お天道様、いつも元気をありがとうございます♪

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今日は久しぶりに晴れたので、外の清掃活動を行いました♪ 生徒の皆さんのお陰で、校内外がキレイになりました♪ いつもありがとう~(^^)/

 

 

 

授業の様子です♪

中2社会です♪ 今日はタブレットを活用して単元テストを行っていました(^^)/

 

 

中1数学です♪ 本日もタブレットを活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3国語です♪ 「登場人物の設定について考える」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1社会です♪ 「縄文時代から弥生時代への変化」について、タブレットを活用しながらグループ学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2国語です♪ 「走れメロスの人物相関図を作ろう」をめあてに、グループ学習で取り組んでいました(^^)/

 

 

中3数学です♪ 本日もタブレットを活用や問題集を活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/ 

 

 

中1英語です♪ 「~ingを使って伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 今日はALTのマーク先生を相手にパフォーマンステストに取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中3社会です♪ 今日はタブレットを活用しながら単元テストに取り組んでいました(^^)/

 

 

中2体育です♪ 今日は最高~に良い天気なので、久しぶりに外でソフトボールを行っていました~(^^)/ 

 

生徒たちが学習している間、自主的に花壇などの手入れ等々をしていただくなど、いつも校内外の環境美化にも積極的に行ってくれる用務員の前津さんです♪ いつもありがとうございます♪

 

 

今日の給食です♪ メニューは「スパゲッティーナポリタン・野菜スープ・コロコロ豆サラダ・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

中1教室です♪ 美術の時間に作成した個性豊かなお面が飾られていましたのでおもわずパシャリ♪ みんな上手に出来ていますね~(^^)/ 

 

授業参観等をしながら、澄み切った青空に癒やされている今日この頃です(^^)/ 

今日から3日間、三者面談がスタートします♪

お知らせです♪

図書館通信12月号をアップしましたので御確認ください(^^)/

 → 図書館通信12月号.pdf

 

今朝の本校図書館の様子です♪ 受験シーズンということもあり、図書館司書の陶山先生が準備してくれました(^^)/ いつも生徒たちのために、本当にありがとうございます(^^)/

 

クリスマスシーズンでもあるので、それにちなんだ本も準備してくれました(^^)/ 本当に感謝です♪ 保護者や地域の皆様も、ぜひ本校図書館へ足をお運びくださいませ~♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も朝から小雨のため、正門前に駐車していただきました(^^)/ 運転手の下里さん、いつもありがとうございますm(__)m 小雨の中でしたが、生徒の皆さんはいつも通り、素敵な笑顔と爽やかな挨拶で登校してくれました♪ いつも元気の源を本当にありがとう~(^^)/

 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中3の皆さんが図書館利用日でした♪

 

中2の様子です♪

 

中1の様子です♪

 

 

授業の様子です♪

中1理科です♪ 「物質が水に溶けるとは何なのか 言葉と粒で表してみよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3技術です♪ 「プログラムを修正して完成させる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2英語です♪ 「比較・最上・同じくらいの表現を使おう」をめあてに、学習内容の確認テストに取り組んでいました(^^)/

 

 

中1国語です♪ 漢文の基礎について、タブレットを活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「豚肉の味噌焼き・フーチャンプルー・すまし汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 本日の午前中、本校体育館フロアのワックス掛けを業者の方に行っていただきました♪ お陰様でフロアがピカピカになりました(^^)/ 本当にありがとうございましたm(__)m (*飯島先生が撮影をしてくれました♪)

 

 

地区中体連新人大会に出場しました~♪

今朝の登校風景です♪

今日は朝から小雨でしたので、スクールバスも正門前にとめていただきました♪ 運転手の下里さん、いつもありがとうございますm(__)m

悪天候の中、生徒たちはいつものように爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/

いつも元気をありがとう~♪

 

 

 

授業の様子です♪ 今日は「授業参観日」ということで、保護者の皆様に日頃の授業の様子を参観していただきました♪ 本日はお忙しい中、ご来校いただきまして誠にありがとうございましたm(__)m

中3理科です♪ 「エネルギーの変換と保存」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ タブレットのAIドリルのキュビナを活用し「1.人類の文明の起こりと古代の世界~9.天下統一と安土桃山時代」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 本日もタブレットとプリント等を活用した自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 魯迅の「故郷」を題材に「登場人物の設定について考える」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1理科です♪ 今日は単元テストの返却とテスト内容の解答に取り組んでいました(^^)/

 

中2数学です♪ 本日もタブレットと問題集等を活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 今日の給食です♪

メニューは「すき焼き風煮込み・みそ汁・麦ごはん・手作りゼリー・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

 さて、ここからは12月9日(土)、10日(日)に石垣島で開催された地区中体連新人大会についてです♪

本校からは野球部、バスケットボール部、卓球部が出場し、自分らしく試合に臨んでいました(^^)/

生徒引率の先生方も本当にお疲れ様でした♪

 

●野球部・・・船浦・大原中合同3ー5石垣第二中

 

●卓球男子・・・青木さん5位、新崎さん6位

 

●卓球女子・・・川満さん6位、吉田さん8位、栗原さん1回戦惜敗

 

 

大浜先生、糸数教頭先生も応援に駆けつけてくれました♪

 

 

●バスケットボール女子・・・◇船浦・大原中合同37ー48石垣中 ◇船浦・大原中合同63ー58石垣第二中 ◇船浦・大原中合同31ー42大浜中

 

 

●バスケットボール男子・・・◇船浦中45ー54大浜中 ◇船浦中43ー63石垣第二中 ◇船浦中47-67石垣中

 

西表診療所の久場先生もコーチに入っていただきました。本校生徒たちのために本当にありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

上原地区学力向上推進実践発表会~♪

お知らせです♪

都合により12月8日(金)、12月11日(月)のホームページ更新はお休みします。

12月12日(火)から再開しますので、引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 今朝の登校風景です♪ 本日も冷たい風が吹いていましたが、生徒たちの爽やかな挨拶と素敵な笑顔に、寒さも吹っ飛びました♪ いつも元気をありがとう~(^^)/

 

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 本日もチーム朝ボラで校内外をキレイにしてくれました(^^)/

 

 

 

授業の様子です♪

中1数学です♪ 本日もタブレットや問題集を活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2英語です♪ 「観光客が書いた日本の観光の感想を読もう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3理科です♪ 「仕事の原理と仕事率」について「道具を使うと、仕事の大きさはどのようになるだろうか」等の課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「野菜汁そば・大学芋・カルフィッシュ・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後6時30分から上原多目的広場にて「令和5年度 上原地区学力向上推進実践発表会」が開催されました♪ 竹富町では公民館の館長が学力向上推進委員会の委員長ということで、学校、家庭、地域が一体となり、活動を進めております♪ 本日は学校教育部会、上原地区海洋教育実践発表、家庭地域部会より実践報告がありました♪

◆実践報告

(1)学校教育部会の報告

①うえはら幼稚園の目標・・・遊びや生活の中で、豊かな体験を通じて未来を切り拓く資質・能力を身に付けさせ、協働を通して生きる力の基礎を育む。

 

 

 

 

②上原小学校の目標・・・児童一人一人の「確かな学力」を向上させ、未来を切り拓く資質・能力を育成する。

  

 

 

 

③船浦中学校の目標・・・「自ら考え、判断し、言動できる人 ~自分らしく あなたらしく~」の育成を目指し、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を通して、島立ちに必要な資質・の力を育成する。

 

 

 

 

 

  

(2)上原地区海洋教育実践発表

①上原小学校

 

 

 

 

 ②船浦中学校

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 (3)家庭地域部会(住吉地区子ども育成会)の実践報告(紙面報告)

 

~総括~

●夏休みにはラジオ体操以外にも、運動面でランニングとヨガ、芸術面で絵画教室を実施し、多くの子どもたちが充実した夏休みを過ごせたと実感している。

●キャンプ活動では、自ら食事を作ることに興味を持ってもらうため、「魚をさばき、野菜を切り、焼きそば作りや肉を焼く」と精力的に取り組みを楽しんでいた。また、海体験やランニング教室を通じて、体を動かす体験プログラムも人気があった。

●今年度、集落での5年に一度の大祭り(入植祭)に当たっていたため、1ヶ月ほど前から夜も練習を続け、特に小学校低学年が頑張ってくれた。

 

◆講評・指導助言(竹富町教育委員会 主幹 マックマイケル留美子 様)

 

 

 

 

 

閉会の言葉(上原小学校 真喜志校長)

 

今年の実践発表会も学校、家庭、地域の皆様のおかげで無事に終了いたしました♪ 会の開催にあたりまして、講評と指導助言をいただきました竹富町教育委員会主幹のマックマイケル留美子様、本地区の取り組みに対しまして、価値付けの言葉をたくさんいただき、誠にありがとうございました。今回いただいた助言をこれからの活動に生かしていきます。

本校の取り組みを分かりやすく発表していただきました担当の大浜先生、上唐先生、本当にありがとうございました♪ また会の運営にあたっていただきました糸数教頭先生、そして、会場設営から最後の片づけまでご協力いただきました職員の皆様、本当にありがとうございました(^^)/ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

船浦中学校のホームページ訪問者数が「400,000人」を突破しました~(^^)/

本校ホームページをいつもご覧いただき、誠にありがとうございます m(_ _)m

これからも、生徒&職員の様子等を紹介していきたいと思います♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

人権の日集会「12月1日は世界エイズデー」by 保健給食委員会~♪

今朝の登校風景です♪

今朝も少し肌寒かったですが、生徒たちはいつもどおり爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/

皆さんが楽しそうに登校している姿を見て、心身ともに温かくなりました~♪ いつも元気をありがとう~♪

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中2の皆さんが図書館利用日でした(^^)/

 

中3の様子です♪

 

中1の様子です♪

 

図書館には新着本が届いております♪ 保護者、地域の皆様も、ぜひご利用くださいませ(^^)/

 

 

授業の様子です♪

中3技術です♪ 今日は単元テストを行っていました(^^)/

 

 

 

中1国語です♪「漢文特有のリズムを味わい『矛盾』の内容を捉える」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2英語です♪「比較級・最上級・as~asを正しく使えるようになろう」をめあてにタブレットを活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中3数学です♪ 本日もタブレットを活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2理科です♪「圧力の計算を説明して求めよう」をめあてに、グループ内で相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「魚のハーブ焼き・ジャーマンポテト・コンソメスープ・コッペパン・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、保健給食委員会主催による「人権の日集会~12月1日は世界エイズデー」を行いました♪

 

保健給食委員の皆さんが役割分担をして、プレゼンテーションを活用しながらそれぞれの箇所について詳しく説明をしてくれました♪

 

 

 

会の途中で「感染の広がり方の実験」を行いました。

 

液体の入ったコップを配布します。そして、隣の人のコップに液体を入れます。

 

次に前後の人のコップに液体を入れます。

 

そして、全体で動きながらコップに液体を入れていきます。

 

それぞれのコップを前に提出してもらいました♪

 

 

提出されたコップに特殊な液体を入れていきます。すると・・・色が変わりました!

 

液体の色が変わったら、感染したことになります。

 

実験のまとめも分かりやすく説明してくれました(^^)/

 

これまでの説明等について理解できたかどうか、クイズを行いました(^^)/ 

 

 

クイズの解答と解説も分かりやすく説明をしていました♪ 本当に勉強になりました~(^^)/

 

全問正解した人には「レッドリボン」のプレゼントがありました♪ 

 

最後に人権の日集会を通しての振り返りを記入しました(^^)/

生徒の振り返りの1部です♪ それぞれに新たな気づきや学びがあったようです♪

 

 保健給食委員の皆さんのチームワークのお陰で、今年のエイズデーもたくさん勉強になりました♪ 保健給食委員会の皆さん、準備から本日の進行、最後の片づけまで、本当にお疲れ様でした♪ そして、素敵な集会をありがとうございました♪ (*担当の徳永先生も本当にありがとうございました(^^)/ ) 

 

 

特別養護老人ホーム「南風見(はえみ)苑」のボランティア清掃に行ってきました~♪

今朝の登校風景です♪ 本日も天気があまり良くなかったのですが、生徒の皆さんはいつものとおり、爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校していました(^^)/ みんなの笑顔を見ると心が晴れやかになります♪ 今日も元気をありがとう~(^^)/

 

 

 

授業の様子です♪

中3理科です♪ 「考え方:力と移動距離から仕事を求める」等について、学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中1数学です♪ 本日もタブレットや問題集を活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2社会です♪ 「北海道について調べたことをプレゼンしよう」という学習課題に取り組んでいました(^^)/ 

 

自分たちのグループで調べたことをクイズ形式にして楽しみにながら聞き手も参加させるなど、色々な工夫がありました♪ 本当に素晴らしいです(^^)/ 

 

「北海道の生活の課題」や「課題の解決法」等についても、南の島で暮らしている生徒目線で詳しく調べていました♪

 

南の島の生徒たちが、北海道のことを真剣にプレゼンしていたのでとても感心しました♪ 北海道の中学生とオンラインで交流学習が出来たら面白いだろうな~と思う今日この頃です(^^)/

 

 

中3英語です♪ 「仮定法過去を使って詩を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2国語です♪「絶句の構成を理解し、二つの漢詩の大まかな内容を捉えてみよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中1社会です♪ 「ギリシャとローマでは、どのような政治が展開されたのか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「そぼろ丼・みそ汁・アーモンド入り和え物・りんご・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

  

本日の午後、生徒会活動の一環で特別養護老人ホーム「南風見(はえみ)苑」のボランティア清掃に行きました♪ 

先ずは学校で注意事項等を確認をしてから徒歩で出発しました♪

 

 

南風見苑に到着後、職員の皆様に挨拶をし、清掃分担区等を確認してから活動をスタートしました♪(*南風見苑では、糸数教頭先生と徳永先生が活動の様子を撮影をしてくれました♪ 本当にありがとうございます♪)

 

 

 

 

 

 

先生方も率先して清掃活動にあたっています♪ 

 

 

 生徒たちもよく働いています♪ 本当に素晴らしいです(^^)/

 

 

  

 

清掃終了後、南風見苑のスタッフからいただきました。誠にありがとうございました m(__)m

 

学校に戻ってきてからの整列も早かったです♪ 素晴らしい~♪ 最後に担当の上唐先生が諸連絡を行い、終了しました♪ 

 

「礼に始まり、礼に終わる」・・・ 忙しい日常の中で、ついおろそかになりがちな挨拶ですが、お互いを尊重し合う姿はとても美しいです♪ 

南風見苑スタッフの皆様、本日も本校生徒を受け入れていただき、誠にありがとうございました♪ 少しばかりの清掃活動でしたが、南風見苑の皆様が年末年始を気持ちよく過ごしていただければ幸いです♪ また来年もボランティア清掃活動にうかがいたいと考えております♪ 今後ともよろしくお願いします(^^)/

 

 

 

修学旅行でお世話になった西鉄観光バス株式会社へ、自分たちで考えた旅行プランのプレゼンをしてみた~♪

今朝の当風景です♪

今日も朝から雨が降っていたので、正門前にバスを駐車してもらいました♪ バス運転手の下里さん、いつもありがとうございますm(__)m

週明けの月曜日ですが、生徒たちはいつものように爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ 

 

 

朝の読書タイムの様子です♪ 今日は中3の皆さんが図書館利用日でした(^^)/

 

中2です♪

 

中1です♪

 

授業の様子です♪

中3理科です♪ 「物体を動かす仕事の大きさと、力学的エネルギーの関係について調べよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1英語です♪ 「アメリカの学校生活について書かれた文を読もう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2保健体育です♪ 「人的要因・環境要因・車両要因のそれぞれについて、より適切な対策を考えてみよう」を学習課題に取り組んでいました(^^)/ (※ここまでは、糸数教頭先生に写真撮影をしていただきました♪ 本当にありがとうございました(^^)/ )

 

 

 

今日の給食です♪ 

メニューは「ちくわのマヨ焼き・つくね入りみそ汁・きんぷらごぼう・ゆかりごはん・ミルク」です♪ 

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

今日の6校時(学活)の時間に、中2の皆さんが修学旅行でお世話になった「西鉄観光バス株式会社」とオンライン学習を行いました♪ 

 

4つのグループに分かれ、生徒たちが考えた旅行プランについてプレゼンテーションを行いました♪

 

最初はとても緊張していた生徒たちでしたが、西鉄観光バスの石井様の優しい声かけに少しずつ緊張もほぐれていきました♪ 本当に感謝です!

 

石井様より「とても素敵なプレゼン資料で、旅行パンフレットみたいですね♪」とお褒めの言葉もいただきました(^^)/

 

成果としては、①修学旅行で体験したことを踏まえ、自分たちで考えて旅行プランを立てて提案したこと。②色分けしたり、難しい漢字によみがなをつけたりするなど、工夫されたプレゼン内容であったこと。③みんなで協力しながら発表できていたこと。

 

課題としては、①事前に発表順や読み合わせのリハーサルをすること。②読めない漢字等は事前に確認しておくこと。③どの年代をターゲットにした旅行プランなのか、旅行にかかる費用はどれくらいなのか等まで考えて旅行プランを立てること。

 

最後にみんなで記念撮影をして終了しました(^^)/ 

 

西鉄観光バス株式会社の石井様、本日はお忙しい中、本校のオンライン学習にご協力いただきまして誠にありがとうございました。また、生徒たちの良いところをたくさん見取り、価値付けの声かけまでしていただき、心から感謝申し上げます。本日の貴重な学びをこれからの学校生活に生かして参ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

保護者懇談会を開催しました~♪

今朝の登校風景です♪

雨が降っていたので、スクールバスを正門前に駐車していただきました。バス運転手の下里さん、本当にありがとうございましたm(__)m 雨の中でも、生徒たちは爽やかな挨拶と素敵な笑顔を絶やさず元気に登校していました(^^)/ いつも元気をありがとう~♪ 

 

朝の水質検査です♪ 本日担当の阿部さんと村田さんが丁寧に検査をしてくれました♪ 本当にありがとうございました(^^)/

 

 

授業の様子です♪

中3数学です♪ 本日もタブレットや問題集を活用しながら、受験に向けての自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1国語です♪ 竹取物語について「作品の魅力やおもしろさを知るとともに、別れの場面を音読する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 新崎さんが音読にチャレンジしていましたね~♪ 

 

 

中2社会です♪ 「雪と共にある北海道の人々の生活」等について、タブレットを活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2技術です♪ 今日は単元テストということで、テストに入る前にそれぞれで学習した後、単元テストに頑張っていました♪

 

中1美術です♪ 前回の引き続きで本日もお面の作成に取り組んでいました(^^)/

  

 

 

今日の給食です♪ メニューは「肉じゃが・みそ汁・麦ごはん・みかん・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

みんなで協力しながら給食を準備する職員の皆様です♪ いつも美味しい給食の準備を本当にありがとうございます(^^)/

 

 本日、午後5時から次年度学校行事等の計画に向けた保護者懇談会を開催しました♪ 会の中でいただいた御意見等を参考に次年度の学校行事計画等に生かしていきたいと考えております。本日はお忙しい中、御参加いただきまして誠にありがとうございました。 

 

 

 本日は雨が降ったり、止んだりの天気となりました~。朝夕だけでなく、日中も肌寒くなってきたので、体調面にも気をつけていきましょう~(^^)/

朝ボラ後、地域の方からお褒めの言葉をいただきました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 

今朝も元気よく登校してくれました♪

素敵な笑顔と爽やかな挨拶をいつもありがとう~(^^)/

 

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 本日もチーム朝ボラで校内外をキレイにしてくれました♪ いつも積極的に活動してくれて本当にありがとう~(^^)/  この後、嬉しい出来事がありましたので、最後に確認してくださいね♪

 

 

 

授業の様子です♪

中1家庭科です♪ 「食品の保存と食中毒の防止」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中3理科です♪「力学的エネルギーについてまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2国語です♪ 今日は図書館で「平家物語」について調べ学習を行いました♪ 

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「海鮮塩焼きそば・にら玉スープ・山芋入りとうふハンバーグ・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

朝ボラ後は、スクールストリート&ガーデンがとてもキレイになるので、いつも清々しい気持ちになります♪ そこで、今日は何と、地域の方からも「船浦中はいつもキレイにしているので気持ちがいいですね♪」とお褒めの言葉をいただきました~♪ これも生徒の皆さんのお陰です♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

 

教職5年経験者研修における研究授業~♪

今朝の登校風景です♪

本日も素敵な笑顔と爽やかな挨拶で登校してくれました(^^)/

いつも心に栄養をありがとう~♪

 

 

 

 

朝の読書タイムです♪ 今日は中1の皆さんが図書館利用日になっています♪

 

中3の様子です♪

 

中2の様子です♪

 

図書館の紹介です♪ 11月30日は「絵本の日」ということで、たくさんの絵本が紹介されています♪

 

受験生のためのコーナーも準備されています♪

 

新着図書のコーナーもありますので、保護者・地域の皆様もぜひご利用ください(^^)/

 

 

 

授業の様子です♪

中2英語です♪ 「比較級を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3技術です♪ じゃんけんゲームの作成ということで「判定が出るプログラムを作り、完成させる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中1理科です♪  「水に二酸化炭素を入れたらどうなるか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中1社会です♪ 今日はタブレットを活用しながら単元テストを行っていました♪ 普段とは逆向きになり、担当の波照間先生が生徒の画面を確認できるのもいいですね~(^^)/ 

 

 

中1道徳です♪ 今日は大浜先生の研究授業(5年研)ということで授業を参観をさせていただきました♪

◆本時の指導事項「家族のよさや大切さに触れ、家族の中の自分の存在について考えさせる」

◆本時の内容項目「C-(14)家族愛・家庭生活の充実」

◆本時のねらい 「家族から受けている無償の愛情や激励に気づき、家族の一員として協力していこうとする態度を育む」

 

授業の導入では「これまでの生活を振り返り、自分を支えてくれる人にはどのような人がいたか」について意見を出し合いました♪ その中で「〇〇さんの意見も素敵ですね~♪」など、たくさんの褒め言葉や価値付けがありました♪

 

大浜先生がどんな意見も受け止めてくれるし、また色々な意見が出し合える学級の雰囲気もあるので、生徒たちは安心して積極的に自分の意見を発表していましたね~♪ 本当に素晴らしい~です(^^)/

 

授業の展開では、まずデジタル教材を効果的に活用しながら教材の内容を確認し、下記の発問をしながら生徒の考えを引き出していました♪

◆発問① 「私」が逃げてしまったのは、どんな気持ちからだろう?(ワークシート:個人→全体)

◆発問② 母の話を聴いて、「私」の心はどのように変わったのだろう?(ワークシート:個人→全体)

◆発問③ 老人ホームへの訪問を通して、「私」はどのようなことを考えただろう?(ワークシート:個人)

◆中心発問 「私」が祖母の世話をすることは、家族にとってどんな意味があるのだろう?(ワークシート:グループ)

◆まとめ(ワークシート)

 

 

 

授業の終末では、「自分に+1」の問いかけを行い、それをペアでシェアした後、本時の授業を通しての「心のつぶやき」を記入をして終了しました♪ 

生徒の様子や全体の雰囲気を的確に見取り、精選された発問から生徒の多様な意見や考えを引き出しながら、生徒一人一人の発言を受け止め、共感しながら価値付けするなど、生徒の自己肯定感(自己有用感)も高まる授業でした♪ 大浜先生、お疲れ様でした(^^)/ そして素晴らしい授業をありがとうございました♪

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「チャーハン・春雨スープ・ミニ肉まん・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

今日の放課後、スピーチ集会が行われました♪ とても個性的なスピーチ内容で大変興味深く聞かせていただきました♪ 本当にありがとうございました♪ 内容については学校だより「沃野」に掲載しますので、後ほどご確認ください♪

 

中2の池村さん「ケガをして学んだこと」

 

井本さん「死後の世界」

 

金子さん「昆虫食」

 

 

 

本校グラウンドの芝刈りを積極的に行う飯島先生です♪ プロ級の運転で本当にたのもしいです♪ 飯島先生、いつもありがとうございます(^^)/

 

今日はポカポカいい天気~♪

お知らせです♪

ほけんだより11月号をアップしましたので御確認ください(^^)

 ⇒ ほけんだより 11月.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の登校風景です♪ 今朝も元気よく登校していました♪

いつも素敵な笑顔と爽やかな挨拶を本当にありがとう~(^^)/

 

 

 

 

 朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今日もチーム朝ボラで主体的・協働的に活動をしてくれました♪ 本当に素晴らしい生徒たちです(^^)/

 

 

 

 

授業の様子です♪

中3理科です♪ 今日は基礎力テストを行っていました(^^)/

 

中1数学です♪ 本日もタブレット等を活用しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2社会科です♪ 授業の導入部分で、難しい漢字で書かれた地名について学習していました♪ ちなみに沖縄にも難しい地名があるということで、波照間先生から「校長先生、こちらの地名、読めますか?」との問いかけに・・・答えられませんでした~(^^)/ ちなみにこちらの地名です⇒「保栄茂」・・・テレビでもよく取り上げられるほど有名な地名ですが分かりますか? (^^)/   

 

中3音楽です♪ 一人ずつ歌唱テストをしていました(^^)/ きれいな歌声でしたね~♪ 

 

中3と中1の合同体育です♪ 今日もソフトボールを楽しんでいました~♪ とても楽しそうでいいなぁ~(^^)/

 

今日はとてもポカポカしていい天気でした~(^^)/

 

今日の給食です♪

メニューは「硬ジューシー・アーサ汁・おかか和え・ミルク」です♪

うちなー料理(沖縄料理)は安定の美味しさで最高~です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

放課後の一コマです♪ 職員室前に設置されている学習スペースで、先生方が個別指導に当たっている様子です♪ ご対応にあたられた先生方、本当にありがとうございます(^^)/

 

 

 

ちょこっといい話・・・♪

運搬用の一輪車がバラバラに置かれていたので「用事をすませてから、後で直そう~♪」と戻ってきたら、なんということでしょう~♪ きれいにもとの位置に置かれているではありませんか! 誰かが気づいて基に戻してくれたのだと思うと、本当に嬉しい気持ちになりました♪ きちんと戻してくれた方(生徒?・職員?・保護者?・地域の方?)、本当にありがとうございました(^^)/

Before

    ↓    

After

 

 

週明け月曜日のスタート~♪

今朝の登校風景です♪

今朝も素敵な笑顔と爽やかな挨拶で登校していました(^^)/

いつも元気をありがとう~♪

 

 

 

授業の様子です♪

中3国語です♪ 期末テストの解答を確認していました(^^)/

 

中2体育です♪

元気よくグラウンドでソフトボールをしていました(^^)/

 

中1理科です♪ 期末テストの解答をしていました(^^)/

 

中2国語です♪ こちらも期末テストの解答をしていました(^^)/

 

中3と中1の合同体育です♪ 

こちらも元気よくグラウンドでソフトボールをしていました(^^)/

 

 

今日の給食です♪

メニューは「キーマカレー・コンソメスープ・黒米ご飯・ナン・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後6時より第2回上原地区学力向上推進委員会が本校ランチルームで行われました。来月12月7日(木)に開催予定の「上原地区学力向上推進発表会」に向けての配付資料や係分担等について確認が行われました。 参加された委員の皆様、本当にお疲れ様でした。 当日もどうぞよろしくお願いします♪

 

 

 

さて、今日は気温も25度ぐらいでしたので、日中はとても過ごしやすい一日となりました♪ 

季節の変わり目ですので、体調面にも気をつけていきましょう~(^^)/

今日は風の強い一日となりました~♪

今朝の登校風景です♪

今朝も少し肌寒かったですが、生徒の皆さんの素敵な笑顔と爽やかな挨拶で、心も温かくなりました♪

いつも元気をありがとう~(^^)/

 

 

 

 

授業の様子です♪

中3数学です♪ 本日もタブレットを活用した自由進度学習を行っていました♪ 本日は高校の寮の抽選会に参加しているため、少ない人数での授業になっています♪ こういう時でも自由進度学習は、授業の進度を心配なく出来るのでいいですよね♪

 

 

 

中1国語です♪ 「鳩と蟻のことを音読し、古文の読み方に慣れる。また、歴的仮名遣いを理解する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2社会です♪ 期末テストの解答を確認していました(^^)/

 

 

 

中1家庭科です♪ 「トマトの旬と価格の違い」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中2技術です♪ 「電気回路を構成するものが分かり、簡単な回路図がかける」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中3理科です♪ 期末テストの解答を確認していました(^^)/

 

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「魚の照り焼き・みそ汁・栗ごはん・味付けのり・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

 

 

期末テスト2日目、今日でテストは終わり~♪ & ビーチクリーンで頑張りました~(^^)/

今朝の登校風景です♪

今朝も少し肌寒かったですが、生徒たちは爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/

いつも元気の源をありがとう~♪

 

 

 

期末テスト2日目の様子です♪ 今日はテスト最終日ということで、みんな自分らしく頑張っていました(^^)/

中3(社会・英語)

 

中2(英語・社会)

 

中1(数学・国語)

 

 

今日の給食です♪

今日のメニューは「ホワイトシチュー・コールスローサラダ・コッペパン・オレンジ・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

本日の午後、下記のねらいのもと、学校近くの「ひないビーチ」にてビーチクリーンを行いました♪

【ねらい】

①ボランティア活動を通して、学校や地域が互いに住みよい環境を作るために、中学生として何ができるかを考えさせる機会とし、地域社会に貢献しようとする態度や公共の精神を育てる(自分を磨き、仲間を磨き、地域を磨く)

②海洋教育の目標である「海を学び、海から学び、海を愛する」生徒の育成から、郷土を愛する心を育てる。

 

まずは校内で出発式を行い、安全面や作業内容等について確認をしてから徒歩で海岸に向かいました♪(*撮影は糸数教頭先生です♪ いつもありがとうございます♪)

 

生徒が到着する前に、担当の上唐先生が下準備をしてくれました♪ いつもありがとうございます(^^)/

 

ひないビーチに到着後、作業をスタートしました♪

 

次々に集められてくるゴミを大きな袋に詰めている様子です♪

 

特にペットボトルが多かったです! 

 

 

 

 

 

約1時間の作業で、これだけたくさんの漂着ゴミが集まりました。生徒の皆さん、先生方、暑い中本当にお疲れ様でした♪

 

昨日、上原小学校の児童2名と担当の先生が来校し、12月2日(土)に行われる学習発表会の手作りポスターをいただきました♪ 上原小学校の児童の皆さん、学習発表会を楽しみにしております♪ 自分らしく楽しんでくださいね~(^^)/