2024年1月の記事一覧
昨日より寒さが和らいだ一日となりました~(^^)/
お知らせです。
都合により1月26日(金)から2月2日(金)までホームページの更新はお休みとなります。
2月5日(月)より再開いたしますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 今朝も少し小雨でしたが、生徒たちはいつも通り、今朝も生徒たちは爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ いつも元気をありがとう~♪
朝の冷たい水を検査をする池村さんです♪ お陰様でいつも安心して美味しい命の水をいただいております♪ 本日の当番活動、本当にありがとうございます(^^)/
朝の読書の様子です♪ 今日は各教室で行いました(^^)/
中1の様子です♪
中2の様子です♪
中3の様子です♪
朝の見回りで発見! 昨日もイノシシさんがエサを求めて本校を訪問したようです♪
さて、ここからは授業の様子です♪
中2技術です♪ 「回転運動を伝える仕組みがわかる」をめあてに動画を見ながら学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ タブレットや問題集等を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「日食と月食」について学習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「ウェブサイトに掲載された意見文を読み、内容をまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 今日は「雲のでき方と前線」について章テストに取り組んでいました(^^)/
中1英語です♪ 「was, were +動詞ing を正確に使えるようにしよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「貨幣経済の広まり」等について、グループ学習で取り組んでいました(^^)/
中1美術です♪ オノマトペ(擬態語)の学習に取り組んでいました(^^)/ 発想豊かで個性的な作品が完成しましたのでご覧ください♪ それぞれ漢字が描かれていますが分かりますか?(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「汁そば・和え物・うむくじ天ぷら・ミルク」です♪ 今日も肌寒かったので、温かい汁そばが最高~でした♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
「早く太陽の光を浴びた~い」と思う今日この頃です(^^)/
今日も寒い一日となりました~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今朝の気温は13℃ということで、ここ最近では一番寒い気温になりましたが、生徒の皆さんはいつも通りに爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ 生徒の皆さんのおかげで、心身共に温かくなりました~♪ いつも元気をありがとう~(^^)/
朝一の水質検査をする吉田さんです♪ お陰様でいつも美味しい命の水をいただいております♪ 本日の当番活動、本当にありがとうございます(^^)/
朝の読書タイムです♪ 今朝は中1の皆さんが図書館を利用して読書を行いました(^^)/
中2の様子です♪
中3の様子です♪
授業の様子です♪
中1理科です♪ 「身のまわりの物質」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3技術です♪ マイクロビット③ということで、「傾きセンサを使って方位磁針を作ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2英語です♪ 「条件にあうように英文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1国語です♪ 「ニュースの見方を考えよう(池上彰)」を題材として「ニュースを編集しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪「ウェブサイトに掲載された意見を読む」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「梅雨」等の天気について学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「大根んぶさー・イナムルチ・黒紫米ごはん・みかん・ミルク」です♪ 今日は「学校給食記念日」メニューでした♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
さて、本日の午後、上原小学校で海洋教育の実践として「結ぬ海科実践発表会」が行われました♪ 「海の学習で感じたことや分かったことを伝え合う」を本時のねらいとして小1・2年生の公開授業もありました♪ 授業では、未来の船浦中生が元気よく頑張っていました(^^)/
本日の放課後、スピーチ集会が行われました♪ 「ギネス世界記録(池村さん)」「都会と田舎(川満さん)」「将来の夢(川満さん)」「特殊清掃員(下地さん)」という個性的なテーマで、とても興味深い話をしてくれました♪ 詳細な内容については、学校だより「沃野」で紹介する予定です(^^)/
スピーチ集会の後、「言葉の力Part3 言葉が脳を変えるのは、脳科学では常識!」というテーマで校長講話を行いました♪ 今日も生徒の皆さんは真剣に聞いてくれたので本当に嬉しかったです♪ いつもありがとうございます(^^)/
今日はとても寒い1日となりました~!
今朝の登校風景です♪ 今日は朝から小雨でしたので、スクールバスを正門前にとめていただきました。運転手の下里さん、いつもご配慮いただき本当にありがとうございますm(__)m 生徒の皆さんはいつも通りに爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ 皆さんの素敵な笑顔に寒さも吹き飛びました♪ いつも元気をありがとう~♪
授業の様子です♪
中3英語です♪「単語力をアップさせよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ 「銅鏡を復元しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 「学習を振り返り、事実の述べ方について自分の考えを持つ」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3国語です♪ 「文章の大まかな内容を把握する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2英語です♪ 「現在完了形(完了)を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「状態変化と沸点と融点」等について学習に取り組んでいました(^^)/
理科室前に置かれていた温度計は15.5℃でした! 久しぶりに20℃を下回ったので寒かったです(^^)/
合同体育です♪ 寒さが吹き飛ぶくらい元気よくバスケットボールを楽しんでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「魚フライ・野菜炒め・とん汁・麦ごはん・ミルク」です♪ 今日は寒かったので、温かいとん汁が身に染みました~! 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の昼休み、生徒会執行部と次年度の行事(三大行事)等について話合いを持ちました♪ タブレットを活用して提案する生徒会の皆さんです♪ 視覚化された資料があると話合いも円滑に進みますね♪ さすが生徒会執行部の皆さんです(^^)/ 生徒会の皆さんの思いを形に出来るよう一緒に頑張りましょう~♪
中2の渡辺さんからご協力のお願いがりました。渡辺さん家で飼っている「インコのキキちゃん」が行方不明になっているようです。見つけた方は渡辺さんまで御連絡をよろしくお願いします。
上原小学校へ乗り入れ授業♪ Prat2~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 週明けの登校となりますが、生徒の皆さんはいつも通り爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ いつも元気をありがとう~♪
朝の読書タイムです♪ 今朝は中2の皆さんが図書館を利用して読書を行いました(^^)/
中1の様子です♪
中3の様子です♪
中2の池村さんと中1の宮本さんが、水まき作業を行っていました♪ 朝の当番活動、お疲れ様でした(^^)/
さて、イノシシさんがエサを求めて本校グラウンドを訪問したようです♪ 5、6カ所に穴を掘った跡がありました・・・エサは見つかったのでしょうか!?
さて、ここからは授業の様子です♪
中1英語です♪ 「was / were を正しく使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 「新聞記事を書き換えることで、事実の述べ方によって印象が変わることを実感する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3社会です♪ 受験に向けての学習に取り組んでいました(^^)/
中2数学です♪ 「n角形の内角の和を求めてみよう」をめあてに、友達や先生に質問しながら学習に取り組んでいました(^^)/
中3国語です♪ 受験に向けての学習に取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 「蒸留」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「Lesson7 文法・読解問題に挑戦しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「台風」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ 「円を直線で描くことはできるか?」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
堀之内さんが直線でキレイな円を描くことができたので、みんなで「すごーい!」と感心しているところです♪ ホントにキレイな円ですね~(^^)/ 素晴らしい~♪
中3理科です♪ 「光のあたる角度」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中1国語です♪ 「文章のおおまかな内容をつかみ、文章構成を捉える」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2英語です♪ 「相手に申し出たり、困っていることを伝える表現を使おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
合同体育です♪ グラウンドで「タグラグビー」の学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「チキンカレー・フルーツヨーグルト・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
さて、本日の午後、小中連携の取り組みとして、大濵先生が上原小学校の6年生を対象に英語の授業を行いました♪(*ちなみに時間は、上原小の5校時13:50~14:35になります♪ 写真撮影は糸数教頭先生です♪ ありがとうございました♪)
みんな元気よく授業に参加していました♪ 上原小6年生の皆さん、船浦中学校への入学を楽しみにしております(^^)/
日本の情報教育第一人者の中野由章先生が来校しました~(^^)/
お知らせです♪
図書館通信1月号をアップしましたので御確認ください(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 本日も爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/ 今朝も少し雨が降っていたので、バスを正門前にとめていただきました♪ 運転手の國井さん、ご配慮いただき本当にありがとうございましたm(__)m
授業の様子です♪
中3社会です♪ 3名が高校受験で不在のため、本日も4名の授業となりました♪ 本日は受験に向けての学習に取り組んでいました(^^)/
中2国語です♪ 「新聞記事を書き換えることで、事実の述べ方によって印象が変わることを実感する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「とり肉の唐揚げ・すまし汁・和え物・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
さて、ここからは日本の情報教育の第一人者で、工学院大学附属中学校・高等学校校長の中野由章先生の授業の様子です♪ 中1から中3まで2時間ずつ「ピクトグラミング」の授業をしていただきました。「ピクトグラミング」とは、ピクトグラム(見た目でわかる案内用・図記号のことで、標識として公共の施設等で広く使用されています)の作成を通じて、プログラミングの諸概念や情報デザインについて学習できる統合型アプリケーションのことを言います。
中1の授業の様子です♪
中野先生のユーモアを交えながらの楽しい授業がテンポ良く展開していきました♪
生徒たちは自分の力でピクトグラミングを作成していきました!生徒の吸収力は本当にすごいです!
友達に聞いたり、先生に聞いたりしながら課題を解決していきました♪
中2の様子です♪
授業を進行しながら「挑戦」することの大切さについてもユーモアを交えながらお話をしていただきました♪
中2の皆さんも個性的なピクトグラミングを作成していました♪
中3の様子です♪ 授業前の休み時間を利用して、来週受験を控えてる生徒に「面接の心得」等についてお話をしていただきました。本当にありがとうございました!
中3にもなると、1つのピクトグラミングに複雑な動きを取り入れた作品を完成させました!さすが3年生です♪
中野先生、本日は本校の生徒のために、とてもワクワクする素敵な授業をしていただき、誠にありがとうございました! 歴史や文化に触れながら授業を展開する中で新たな気づきを促し、そこからピクトグラミングにつなげ、活動の場を設定することで生徒同士の学び合いが自然と起こるなど、私たち教職員も大変勉強になりました。 また、生徒と対話しながら「これいいね~!」「それ面白いね~!」「これは素敵ですね~♪」と、たくさんの褒め言葉や価値付けの声かけをしていただくなど、生徒たちも「挑戦」することの大切さを実感したと思います。お陰様で本日は有意義で幸せな時間を過ごさせていただきました。 また本校へぜひお越しください! 中野先生との素敵な出会いに感謝です♪ 本日は誠にありがとうございました(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
船浦中学校のホームページ訪問者数が「600,000人」を突破しました~(^^)/ 本校ホームページをいつもご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m これからも生徒&職員の様子を発信して参ります♪ これからもどうぞよろしくお願いします(^^)/
船浦中学校【代表メールアドレスのご案内】
1 生徒の欠席届にご活用ください。【手順】下記QRコードを読み込みください。
2 学校だより「沃野」をメール配信します。
下記QRコードからお申し込みください。
【手順】下記QRコードを読み込みください。
※受信確認後、学校アドレス帳に登録します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |