2023年度

2024年2月の記事一覧

令和5年度奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域連携ミーティングが開催されました~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日は朝から冷え込んでいましたが、生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/ いつも素敵な笑顔と爽やかな挨拶をありがとう~♪ お陰様で寒さも吹き飛びました~(^^)/

 

 

朝の読書タイムです♪ 今朝は中2の皆さんが図書館で読書を行いました(^^)/

 

中1の様子です♪

 

中3の様子です♪

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1数学です♪ 中1で学習した内容について、タブレットや問題集等を活用しながら取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ 「なぜ幕府は衰退したのか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中3理科です♪ 高校入試対策の学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「不規則動詞を正しく言えるようにしよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3数学です♪ 高校入試対策の学習に取り組んでいました(^^)/ 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ポークカレー・フルーツポンチ(ナタデココ入り)・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

  

今日の放課後(16:30~18:00)、「世界自然遺産に暮らす中高生の未来に向けた取組み」について、「令和5年度奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産地域連携ミーティング」がオンラインで開催され、本校からは4名の生徒が参加しました♪ 

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部  及び  西表島」は、 2021 年7月に世界自然遺産に登録され、これを契機に、4島の相互理解と連携を深め、本地域の世界的にも卓越した豊かな生物多様性を大切にした地域づくりを進めていくことを目的に、地域連携ミーティングを毎年開催しています。 

2023 年度は、4島の中高生が、お互いの取組に学び、各地域の生物多様性(世界自然遺産の価値)の保全と、登録地域の暮らしを考えるきっかけとなることを目的に、それぞれの活動を共有するミーティングです(^^)/

  

12分という限られた発表時間の中で、それぞれが落ち着いて発表することができました♪

 

 

本日、発表してくれた池村さん、徳岡さん、下地さん、堀之内さん、本当にお疲れ様でした(^^)/ 高校生を相手に堂々と質問するなど、皆さんの積極性にも感動いたしました♪ 本日の学びを次年度のサンゴモニタリング等にも生かしていきましょうね♪ また、4名の生徒をご指導いただきました上唐先生も本当にお疲れ様でした♪ そして、この場を提供いただきました関係各位に衷心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました(^^)/ 今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 さて、こちらは先週2月23日(金)八重山地区の中学校部活動対抗駅伝大会が、石垣島の真栄里公園で開催されました♪ 

先ず最初に行われた女子のレースでは、船浦中女子バスケ・西表中バド合同チームが、18チーム中6位(女子バスケ部では2位!)に入賞しました~(^^)/ 

  

 

 

男子のレースでは、船浦中男子バスケが、34チーム中4位(男子バスケ部では3位!)、野球部が8位(野球部では1位!)に入賞しました~(^^)/

 

 

 

 

 

補員レースでは、野球部の池村さんが見事1位!、井本さんも見事に完走しました~(^^)/ 

 

本レースを通して、船浦中生徒のポテンシャル(潜在能力)の高さを強く感じました~!! 次年度、中体連夏季大会が楽しみですね~(^^)/ 

 

 

さて、船浦中学校のホームページ訪問者数が「777,777人」を突破しました~(^^)/ 縁起の良いラッキー7で~す(^^)/ 本校ホームページをいつもご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m これからも生徒&職員の様子を発信して参ります♪ これからもどうぞよろしくお願いします(^^)/