日誌

2020年1月の記事一覧

租税教室

 竹富町役場の税務課から講師を招いて、小学校6年生を対象に租税教室を行いました。
「公立小学校の教育費」や「税金の使われ方」等、分かりやすく税金について教えていただきました。ちなみに、小学生の教育費負担額は月7万5,000円、年間約90万円の税金が使われているそうです。それ以外にも小浜小中学校の校舎の総工費は約3億円。これも税金で建てられました。税金は私達の生活に使われ、すべての人の役にたっているのですね。

まいふなファマー

11月に植えたじゃがいもや大根、ホウレンソウ等が大きくなってきています。
今日は、少し間引いて見ました。本校でつくった野菜が給食に出る日は近いです。
「校産校消」です。

給食集会

 給食集会が行われました。給食委員を中心に、全児童生徒にクイズを出して楽しく日頃の給食について振り返りました。給食メニュークイズでは、「給食委員に1番人気のあるメニューは?」の答えはあげパンではなく、ぶた肉のホイル焼きでした・・・。 

新春書き初め大会


新春書き初め大会が行われました。
体育館フロアーで、全児童生徒で書き初めを行いました。「信念を貫く」や「感謝する心」、「進む勇気」や「流れる星」等、各学年のお題を子ども達は集中して書いていました。今日は授業参観も兼ねていましたので、多くのお父さん、お母さん方も参加され、子どもと一緒に書き初めの時間を楽しまれたことと思います。ありがとうございました。



3学期始業式

短い冬休みも終わり、3学期がいよいよ始まりました。
全児童・生徒が元気よく登校してくれました。3学期は短い学期ですが、本年度のまとめの学期で、令和2年のスタートの学期にもなります。新年の決意も新たに、全児童・生徒の飛躍の学期にしたいものです。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
昨年度は本校の教育活動へのご理解とご協力、ありがとうございました。本年度もよろしくお願い申し上げます。