日誌

2019年11月の記事一覧

キャリア教育講演会

小学校f3年生~6年生を対象に、小浜島診療所の医師、石坂先生を講師に招いてキャリア教育を行いました。医者の仕事内容や診療所の医師の仕事内容、そして先生自身が医師になるまでの経緯を分かりやすく、楽しく語ってもらいました。子ども達もみんな真剣に石坂先生の話を聞いていました。この中から将来、医師になる子が出るかもしれません。先生、忙しい中、ありがとうございました。

PTA環境整備部 放課後校内整備

11月6~8日の3日間、PTA環境整備部による校内整備がありました。
まいふなファーマー(農園)の整備や校門、滑り台のペンキ塗りなどを行いました。
まいふなファーマーでは、早速、秋野菜を植え付けました。校門も明るくなりました。
環境整備部のみなさん、ありがとうございます。

八重山地区小中学校童話・お話・意見発表大会

11月10日(日)新川小学校で、八重山PTA連合会主催 第59回童話・お話・意見発表大会がありました。本校から小学校低学年の部に2年生の大久英汰君と3年生の金城音和さんが出場しました。2人とも堂々と発表し、大久英汰君が最優秀賞、金城音和さんが優秀賞を獲得しました。
英汰君は来月、第70回沖縄県小中学校童話・お話・意見発表会(宮古大会)に派遣されます。
2人ともよく頑張りました。

嘉保根御嶽清掃

10月23日 小浜島の結願祭に向けて嘉保根御嶽清掃を小学生が行いました。
地域の大切な御嶽ですので、みんなできれいにしました。

竹富町童話・お話・意見発表会

小浜小中学校から、6名の代表者が出場し、堂々と発表し、聞いている人たちに感動を与えました。小学校低学年の部では大久英汰さんと金城音和さんが最優秀賞となり、11月10日の八重山地区大会に出場することが決定しました。小浜校の代表として自信と誇りを持ち、堂々と発表してください。

SUP体験(小学校)


PTAの子ども育成部主催で、株式会社エス・オー・エル・プラスのスタッフの皆さん、はいむるぶしSUPクラブの皆さんの協力で10月19日SUP体験を行いました。たくさんの子ども達、保護者が参加し楽しい時間をすごしました。エス・オー・エル・プラスの皆さん、はいむるぶしSUPクラブの皆さん楽しいSUP体験ありがとうございました。