〒907-1542 沖縄県八重山郡竹富町字西表 869 番地 TEL 0980-85-6454 FAX 0980-85-6788 MAIL iriomote.school.main@town-taketomi-okinawa.com |
日誌
2021年12月の記事一覧
和紙作り体験最終日
こんにちは、毎日元気な西表小中学校です。
今日は和紙作り(紙漉き)体験の閉校式となりました。
今年でな、なんと43年の歴史がある和紙作り(紙漉き)体験です。原料も用具も全て本校にあり、代々受け継がれ守られています。
卒業生(小中)が中心に、地域の講師の方や保護者の方の大きなサポートのもと、原料のアオガンピ穫りから行い、最終的に卒業証書を自分たちで作ります。
しかし卒業生だけでなく、全児童生徒、全職員も自分だけの和紙作りを体験します。

仲良し6年生もアオガンピの塵取り作業中

いつも元気あふれる3年生もこの時だけは集中!

和紙を板に貼って乾燥させます

閉校式です。
今年も和紙作りがおわりました。身の回りのものや行事が当たり前ではなく、そこには先人の人達の知恵と熱い思い、子供達を思う気持ち、伝統的なものを大事に守ってきた西表校の歴史を感じることができる閉校式となりました。講師の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
学習発表会まであと1週間!
今日は和紙作り(紙漉き)体験の閉校式となりました。
今年でな、なんと43年の歴史がある和紙作り(紙漉き)体験です。原料も用具も全て本校にあり、代々受け継がれ守られています。
卒業生(小中)が中心に、地域の講師の方や保護者の方の大きなサポートのもと、原料のアオガンピ穫りから行い、最終的に卒業証書を自分たちで作ります。
しかし卒業生だけでなく、全児童生徒、全職員も自分だけの和紙作りを体験します。
仲良し6年生もアオガンピの塵取り作業中
いつも元気あふれる3年生もこの時だけは集中!
和紙を板に貼って乾燥させます
閉校式です。
今年も和紙作りがおわりました。身の回りのものや行事が当たり前ではなく、そこには先人の人達の知恵と熱い思い、子供達を思う気持ち、伝統的なものを大事に守ってきた西表校の歴史を感じることができる閉校式となりました。講師の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
学習発表会まであと1週間!
カウンタ
1
8
4
5
4
8
0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |