船浮校NEWS

こいのぼり集会

4月25日(火)にこいのぼり集会があるため、児童生徒は自作のこいのぼり作成しました。
   
生徒が中心となり、集会を行いみんなで「こいのぼり」をみんなで歌い大空に個々で作ったこいが楽しく泳ぎました!
 

児童生徒総会

児童生徒が行われ、小学生4名、中学生2名が3つの委員会に別れ、今年度の活動計画を立てそれぞれ発表しました。
        
栽培美化委員会、図書委員会、保健体育委員会のみなさん1年間よろしくお願いします!

ソフトボール投げ

今日は体力測定の「ソフトボール投げ」を小学性全員で行いました。
先生から、説明を聞き投げてみると・・・
  
飛距離が延びませんでしたが、f練習をしていく内にどんどん、距離が伸びていきました!!(^^)!
  
  
記録の子ども達自身で測りました。

第17回 船浮音祭り

4月15日土曜日に、「第17回 船浮音祭り」がありました。
子ども達も、前日準備からお手伝い。会場設営、販売等の体験活動を通して、経済の仕組みを少し学ぶことができたした。
 
 前日までの準備では近隣の建設業者さんのボランティアでの活動、地域のみなさんも一緒になり、会場づくりを盛り上げました。また取材も多く 自分の考えをしっかり話すことができキャリア教育を踏まえた、取組みでした。
 

図書館開き

今日は、5校時から「図書館開き」を行いました。
図書館の先生から、図書室でのルールを学びながら、本の貸し出しが始まります。
みんな貸出冊数目標を意識しながら、心が豊かになるようにたくさんの本を借りて下さい。

 

贈呈式

地域の民生員より、社会福祉協議会からの
記念品が贈られました。

 

避難経路の確認

今日は、地域の消防団のみなさんに地域の紹介と、津波に備えた避難経路の確認を行いました。
  
学校の裏にある「桃原山」を上っていくと、
屋根のある避難所がありました。
     
地域の消防施設、公民館など、たくさんのことが学べました。
消防団のみなさん ありがとう!

新任式・始業式・入学式

 4月10日(月)令和5年度 新任式・始業式・入学式が行われました。
本校は、3名の児童生徒が転入し、小中合わせて、6名でスタートします。
小さな学校ですが、みんな明るく元気に新年度を迎えることができました。

卒業式

船浮小中学校 卒業式が地域をあげて執り行われました。
中学生1名、小学生1名の卒業式です。
たくさんのご祝電ありがとうございました。







もちつき集会

もちつき集会を実施しました。
おいしく頂きました。

初めてもちつきをする児童も最後のもちつきになる生徒もいました。






2年ぶりの運動会

2年ぶりに船浮小中学校運動会を開催することができました。
午前中のみの開催でしたが、みんな嬉しそうに楽しんでいました。

ラジオ体操で始まり。


西表港の生徒も一緒に参加。


来場者みんなで殿様節


職域リレー


エイサー



最後はみんなで行進曲ダンス

2学期スタートです。

いよいよ、2学期がスタートしました。
小学校に児童2名が転入し、少し賑やかな船浮校となりました。





目標に向かって頑張る決意で、2学期の抱負を発表しました。