令和6年度100周年
〒907-1542 沖縄県八重山郡竹富町字西表2435番地
Ⅰ.学校と地域の概況
(1)学校の概況
本校は,大正13年船浮部落学校として設立され,その後幾多の変遷を経て,昭和32年船浮小中学校として独立し,今年で設立99年となる。設立以来,児童生徒数は少なく,近年は減少の一途をたどっている。
平成9年に中学校校舎及び体育館が完成,平成12年3月にはランチルームを新設,平成15年8月にパソコン室にクーラーが設置され、平成21年には管理棟の改築,令和2年度には,以前からあった土置き場の屋根が設置された。
本校は極小規模校であるため,学校行事などは,地域の積極的な協力で成り立っている。運動会では,準備から当日の運営まで,PTAをはじめ,地域の方々がPTA準会員として諸活動に積極的に参加・協力して頂いている。学習発表会においては,地域素材を活かした作品出展など,児童生徒の地域学習の面においてもご協力を頂いていており,あらゆる機会を通して地域の方々が学校を支えている。
また、令和2年度からは、更にICTの活用に取り組み,LTEタブレット端末を導入するなど,離島へき地・極小規模校というハンディキャップをICTの活用を通して克服できるように取り組みを強化している。
(2)地域の概況
船浮(ふなうき)集落は,西表島の最西端に位置する集落である。隣の白浜集落まで約4kmの距離であるが,その間の陸路が整備されておらず,船が他の集落までの唯一の交通手段となる。
集落の歴史は古く,古文書「宮古八重山両島絵図帳」(1647年)によると「ふなけ村」として登場しており,西表島の中でも歴史のある集落の一つである。
集落に面した船浮湾は天然の良港として,先の大戦では船浮要塞が建設され,戦後は国際避難港として指定されている。また,黒真珠の養殖場(琉球真珠株式会社)としても有名である。
山と海に囲まれ,自然が豊かである集落周辺には,国の特別天然記念物であるカンムリワシを見ることができ,イリオモテヤマネコが捕獲されたのも船浮である。その他,セマルハコガメ,キンバト,キシノウエトカゲなどの天然記念物を見ることができる。
1 デザインは,船浮だけに自生する天然記念物ヤエヤマハマゴウを ふちどって中 央にペンを配置している。 2 ヤエヤマハマゴウは,校区の独自性と郷土を大切にする、 愛郷心を求める意味の心象を表している。 3 船浮校に学び,船浮に育つ人々のモットーとする「温故知新」を形どっている。 ・ヤエヤマハマゴウは郷里に伝わる文化を大事にする(温故) ・ペンは知識を求めてやまぬ(知新) 常に進歩し続ける世代に対応するたくましさを願い続けるシンボルである。 |
1.新石垣空港(ぱいぬしま) ~ 離島桟橋 | ||||||||||||||||||
所要時間:タクシーで約30分、バスで約45分 |
||||||||||||||||||
2.離島桟橋 ~ 西表島(上原港or大原港) ~ 白浜集落 | ||||||||||||||||||
◆船会社:八重山観光フェリー、安栄観光 ①上原港(所要時間:高速船で約50分) *上原港~白浜までの送迎バスあり(所要時間:約25分) ②大原港(所要時間:高速船で約40分) *大原港~白浜までの送迎バスなし *上原航路欠航の場合のみ送迎バスあり(所要時間:約1時間) ※上原欠航時にバスを利用する際の注意点 (注)上原行き乗船券を購入して、送迎バス利用券をもらってください。 (注)送迎バスの接続がない便もありますので、船会社にご確認ください。 |
||||||||||||||||||
3.白浜港 ~ 船浮港(所要時間:船で約10分) | ||||||||||||||||||
◆船会社:船浮海運(片道:500円) *船浮海運時刻表
|
||||||||||||||||||
4.船浮港 ~ 船浮小中学校 | ||||||||||||||||||
所要時間:徒歩で約3分 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |