日誌

日誌

食育講座 7.8

ふぁいだまやー大月さんにご紹介いただいた、栄養士の大下さんをお招きして食育(栄養学)講座を中学部で行いました。

体をつくる食べ物の大切さ「体の健康・心の健康・環境の健康」についてお話してくださいました。

体や心の健康のほかに、環境の健康についてもわかりやすく説明してくださり、海洋環境教育を行っている子ども達にとって学び深いものとなりました。

大下さん、大月さん、ありがとうございました。

0

七夕集会 7.2

今日の朝会は、七夕集会でした。

小学部の皆さんが、司会進行し、七夕クイズなどを行いました。

そして、それぞれの願い事を書いて竹(笹)にくくりつけました。

皆さんの願い事が叶うといいですね。

小学部の皆さん、集会の運営ありがとうございました。

 

0

サイバー犯罪防止教室 7.1

八重山警察署から少年課の警察官をお招きし、サイバー犯罪防止教室を行いました。

便利なネットですが、もう一方の恐ろしい面などを具体的な事例を挙げて説明してくれました。

ありがとうございました。

 

0

西表陸上大会 6.28

西表島に渡り、西表陸上大会に参加しました。

出場種目は、全員100mに出場し、加えて幅跳び2名、高跳び1名、ボール投げ1名出場しました。

練習は、運動会が終わって2日間しか取り組めませんでしたが、本番当日は自分の力を出し切ろうとみんな頑張っていました。

お疲れさまでした。

0

薬物乱用防止教室 6.26

石垣税関から3名来校していただき、薬物乱用防止教室を行いました。

税関職員から税関のお仕事や薬物についてお話をしていただきました。

その後、港で税関船に乗せていただき、操舵室や設備について説明していただきました。

薬物の恐ろしさや特別な船の設備等を操作する体験ができました。

ありがとうございました。

0