竹富町第3子以降学校給食費無償化事業

★オンライン申請フォーム https://logoform.jp/form/JFb9/1128648

 

【竹富町第3子以降学校給食費無償化事業とは】

 本事業は、子ども(保護者と同一世帯に属する者又は生計を一にする者に限ります。)を3人以上養育している多子世帯の子どもの第3子以降の学校給食費を免除することにより、子育てに係る経済的負担の軽減を図り、子育て支援に寄与することを目的とした事業です。

【申請期限】R7年11月25日(火)※必着※

【(紙媒体で申請する場合)申請時に添付する書類・関連様式】

  竹富町第3子以降学校給食費免除申請書(様式第1号).docx

  義務履行申請書 (給食費第3子以降無償化).xls

①第3子以降学校給食費免除申請書(様式第1号)

②義務履行確認書

【対象要件】

(1)竹富町立学校に在学している児童・生徒等

(2)18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童・生徒を3人以上養育し、生計を同じくしている者。

(3)学校給食費に滞納がない者

(4)生活保護法(昭和25年法律第144号)による教育扶助及び教育委員会の認定による就学援助を受けていない者

(5)申請者に公金の未納付金がない者

(6)保護者が竹富町に住所を有し、かつ在住であること。

【免除の期間】

 申請年度の4月分から3月分(※1)の学校給食費

※1:年度の途中で転入等により免除申請を行う場合は、異動届出日から当該年度3月分の学校給食費を免除、その他の場合、免除申請手続きが行われた日の属する月の翌月分から当該年度3月分の学校給食費を免除します。

※2:免除決定者で、既に町へお支払い済みの給食費については、後日還付いたします。