【本校は津波・災害時の広域避難場所です】竹富町Web版ハザードマップ
taketomi.school.main@town-taketomi-okinawa.com
【本校は津波・災害時の広域避難場所です】竹富町Web版ハザードマップ
taketomi.school.main@town-taketomi-okinawa.com
八重山地区PTA連合会主催の八重山地区童話お話意見発表大会が行われ、6年生の伊波翔永さんが、見事最優秀賞に輝きました。観客を感動させる素晴らしい発表でした。12月22日に読谷村で開催される沖縄県大会に八重山代表として参加します。これからもがんばって下さい!
第30回八重山地区中学校総合文化祭に中学生5名が沖縄県英語スキットコンテストで最優秀賞に輝いた「It’s time tо take actiоn!」で参加しました。練習の成果を充分に発揮することができました。12月7・8日に開催される沖縄県中学校総合文化祭への派遣も決まっています。引き続きがんばっていきましょう。
こぼし子ども会主催で防災キャンプを行いました。自宅にいるときに地震が起こり津波警報が出たことを
想定し、学校へ避難し避難生活を体験するという内容です。避難後には、防災士の方・石垣島気象台、竹富町役場
を講師に講話・実験などを行いました。夕食や朝食は防災メニュー、宿泊は体育館で段ボールハウスと、災害時
をしっかり意識しながら学ぶことができました。
人権擁護委員の吉濱徳子先生を講師に、人権教室を行いました。
人が生まれながら持つ幸せに生きる権利を持っていることや
SOSミニレターについてなどたくさん学ぶことができました、
9/26~9/29の日程で、中学1・2年生が九州へ修学旅行に行きました。
見聞を広めたり・友情を深める有意義な修学旅行となりました。
9月20日(金)に第45回テードゥンムニ大会(PTA文化部主催)を実施しました。
竹富島の方言(テードゥンムニ)で歌や劇を元気いっぱいに発表することができました。
方言指導に携わった皆様、文化部の皆様、シカイトミーハイユー!
結願祭、十五夜祭、親子給食などの行事がありました。
各種お便りは登録家庭に
tetoru配信 しています。