学校情報掲示板

☆11月4(火)~11月21日(水)の期間、次のねらいを設定し自主学習教科月間中です。保護者の皆様、ご協力の程お願い申し上げます。コツコツは勝つコツ

八重山平和記念館より「移民と八重山」の展示会のお知らせが届いていますのでご連絡申し上げます。

  【おしらせ】移民と八重山.pdf

1 ねらい
(1)強化月間の設定により、児童全員で学習を自己調整しながら継続していく 力(自学自習力)を育む。
(2)各学年に応じた自学自習の方法を身につけさせるとともに、自ら学ぶ姿勢を養う。
(3)家庭・地域と連携した学習環境づくりを行う。

☆11月29日(土)に予定しています学習・文化発表会のお知らせ及びプログラムを11月17日(月)にテトルとホームページを通してお知らせいたします。ご案内の皆様へは紙媒体でお届けいたします。

☆昨日、11月13日(木)の夜は風が強く吹き、台風㉖号影響が心配されましたが、児童生徒教職員も安全に何事もなく一週間を終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様、関係各位の皆様、ありがとうございます。11月は11月18日(火)に勤労感謝集会、11月29日(土)に保・小・中学習・文化発表会及び波照間地区学力向上推進実践報告会を予定しています。関係各位の皆様ご協力の程お願い申し上げます。

県教育庁保健体育課より竹富町教育委員会を通して台風26号に係る気象情報が届いていますのでご連絡申し上げます。

 台風第26号から変わった温帯低気圧が沖縄地方に接近中です。停滞前線や低気圧の接近に伴い、沖縄本島地方と先島諸島では13日日中から風が急激に強まり、13日日中から14日未明にかけては激しい雨や非常に激しい雨が降る見込みです。また先島諸島と沖縄本島地方の沿岸の海域では13日から14日にかけてうねりを伴う大しけとなり、大東島地方ではうねりを伴いしける見込みです。大雨と強風、高波に警戒・注意してください。沖縄本島地方と先島諸島では14日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意してください。※沖縄本島地方における風速の予想が昨日よりも強まりました。早期注意情報(警報級の可能性)を発表中です。最新の気象情報をご活用願います。関係者や一般住民の皆さまへの注意喚起をよろしくお願いします。

 竹富町教育委員会より:一般社団法人星空H2O八重山地域振興会より周知依頼が届いています。竹富町や、国立天文台、環境省の後援のある星空保護区イベントです。詳細はフライヤーをご覧ください。

1 11月24日(月:祝日) 17:30~21:30 

2 竹富町離島振興総合センター大ホール in 西表島    入場無料

 ①八重山の夜空から宇宙を見つめよう.jpg ②八重山の夜空から宇宙を見つめよう.jpg 

大阪大学 坂口志文教授のノーベル賞受賞が決まりました!

ノーベル賞に係るフライヤーです。.pdf

令和7年波照間小中学校「勤労感謝集会」について

向寒の候、ご案内の皆様におかれてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。勤労感謝集会が下記の日程で行われます。ご案内者の皆様、ご多忙の中とは存じますが、準備の都合上、令和7年11月12日(水)までに下記の連絡先までご出席の有無をお知らせいただければ幸いです。当日の日程は公文をご覧ください。               

     連絡先:0980-85-8453 メール:hateruma.school.main@town.taketomi-okinawa.com

1 行事名:令和7年度 波照間小中学校「勤労感謝集会」

2 日 時:令和7年11月18日(火) 8:40~9:30

3 場 所:本校 体育館

   令和7年波照間小中学校勤労感謝集会について(ご案内).pdf

公益財団法人折田財団 より令和8年度離島育英奨学生の募集についてご連絡が届いていますのでご連絡申し上げます。(中学3年生対象)

②令和8年離島奨学生募集要項.pdf ③離島奨学生奨学金給付規程(改定後).pdf

竹富町教育委員会 暴風警報解除後・接近時における児童生徒の登下校時刻について

(再掲載)台風接近時の児童生徒の登下校時刻について(R7.5.29).pdf 

台風㉖号に係る説明資料が竹富町教育委員会より届いていますのでご連絡します。また、課長級台風災害対策会議によると12、13日に風がだいぶ強くなり、13日は暴風警報が出る可能性もあるとのことですのでご連絡します。

台風説明会資料 沖縄気象台.pdf

令和7年度劇団四季のミュージカル「王子と少年」のご案内が届いていますのでご連絡申し上げます。

 R7劇団四季ミュージカル「王子と少年」.pdf

平和に関する講演会のお知らせが届いていますのでご連絡申し上げます。

R7平和に関する講演会①.pdf R7平和に関する講演会②.pdf

令和7年度保・小・中合同学習・文化発表会および学力向上推進報告会における作品展示 のご協力について(作品提供依頼)

保護者・地域の皆様・教職員 各位
 秋冷の候、保護者並びに地域の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素より
本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、令和7年度波照間小中学校保・小・中学習・学文化発表会および波照間地区学力向上推進実践報告会を、下記のとおり開催いたします。本行事では、児童生徒の学びの成果を広く発信するとともに、地域の皆様との交流を深めることを目的に、保護者・地域の皆様の作品展示を企画しております。
 ※詳細は公文をご覧ください。
                      記
1 期日・時間・場所
(1)日 時:令和7年11月29日(土)10:00~12:40
(2)場 所:波照間小中学校 体育館

令和7年度学習・文化発表会および学力向上推進報告会における作品展示のご協力について.pdf

R7学習・文化発表会申込様式(保護者・地域の方々・教職員).pdf

令和7年度沖縄県広域地震・津波・火災訓練について(完了しました)
 波照間小中学校 保護者・教職員 各位

 平素より波照間小中学校の教育活動にご支援とご協力を賜り深く感謝申し上げます。
 令和7年度沖縄県広域地震・津波・火災訓練ですが、学校に係る避難訓練は完了しました。
 保護者の皆様におかれては、児童生徒の保護者引渡にご協力を賜りありがとうございました。
 緊急時の際はご協力を賜りますようお願い申し上げます。11月5日(水)、10:45

○いしがき島星ノ海プラネタリウムのご案内が届いていますのでご連絡申し上げます。  いしがき島星の海プラネタリウム.pdf

〇保護者の皆様へはテトルでも配信しています。

令和7年度 沖縄県広域地震・津波・火災訓練の実施について(お願い)

保護者の皆様におかれては、事前に「児童生徒引渡カード」のご提出にご協力いただき、深く感謝申し上げます。
さて、令和7年度沖縄県広域地震・津波・火災訓練が下記のとおり実施されることとなりました。
本校におきましても、児童生徒の安全確保を目的とした避難訓練および保護者への引渡訓練を行います。
つきましては、保護者の皆様におかれましては、避難訓練及び児童生徒引渡訓練へのご参加をお願い申し上げます。
                    記

1 日 時:令和7年11月5日(水) 10:00~11:10
2 場 所:波照間小中学校 運動場
3 内 容:地震・津波・火災を想定した避難訓練および児童生徒引渡訓練

〇令和7年波照間小中学校「勤労感謝集会」について

日頃の感謝の気持ちを表すことを目的として、「勤労感謝集会」を下記の通り実施いたします。この集会は、子どもたちが、働く人々への感謝の気持ちを大切にし、今後も進んで活動や手伝いをしようとする気持ちを養う貴重な機会となると考えています。日頃食材や学校行事へご協力を賜りました地域の皆様をご招待し、子どもたちから日頃の感謝の気持ちを直接お伝えしたいと存じます。時節柄お忙しい折とは存じますが、是非ご来校くださいますよう、心よりお願い申し上げます。

                         記

1 行事名:令和7年度 波照間小中学校「勤労感謝集会」

2 日 時:令和7年11月18日(火) 8:40~9:30

3 場 所:本校 体育館

4 内 容:児童生徒による感謝の発表、感謝のメッセージ贈呈

○わくわく自然体験のお知らせが届いていますのでご周知申し上げます。

 小学校5年生、6年生、中学生が対象です。詳細は→R7わくわく自然体験.pdf

○令和7年度第3回ソラエ(なは)保護者・一般向けオンライン講習会の案内が届いていますのでご周知申し上げます。詳細は→R7第3回ソラエ(なは)保護者・一般向けオンライン講習会.pdf

○「第20回すむづれ祭」のご連絡が届いていますのでご周知申し上げます。

・令和7年11月9日(日)午前11:30~

・午前11:30~13:00 展示の部 バザーの部

・午後13:30~舞台発表の部 波照間農村集落センター

・11月23日(日)国立劇場おきなわで開催の「波照間の芸能」のお知らせが届いていますのでご連絡申し上げます。  

R7波照間の芸能(国立劇場おきなわ①).pdf

R7波照間の芸能(国立劇場おきなわ②).pdf

・9月27日(土)開催予定の運動会は予定通り開催します。

台風接近時の児童生徒の登下校時刻について(R7.5.29).pdf 
ミサイル対応.pdf