2023年5月の記事一覧

雨・風

 台風2号の影響で雨と風が徐々に強くなってきました!
船浮地域では、停電になると復旧までの時間が,どの地域よりもかかります。
 陸の孤島と呼ばれ、木々が折れたり破損があっても復旧には時間がかかります。
今回の台風で、大きな被害がないことを願います。
 

学校の様子

 台風2号による影響で、日曜日の午後から、定期船が止まり3日目。
学校は通称通り授業を行っています。
 風は強くなってきましたが、子ども達は、朝から授業を受け真剣にめあてを持ちながら課題解決に向け取り組んでいることです。
 中学1年生です。「正負の割り算」計算問題は少し難しくなりますが、朝から集中して解いています。
 
  小学3・4年生の学級では、黒板を半分に分け算数の発表です!
 自分の考えをしっかり伝えることができたかな?
 

歯と口の健康週間~おはようタイム~

  おはようタイムの時間に歯についての発表がありました。
 みんなで、クイズや歯の磨き方についてパワーポイントで作成し、発表準備のために居残りしたり休み時間に練習を頑張りました。また、虫歯ゼロの子ども達には、「ダイヤモンド賞」の表彰式を行いました。
 
  

船浮の様子

昨日、午後から船浮への定期船が止まりました。今日の午後からは、石垣から西表までの定期船も止まったようです。
 台風2号の接近に伴う影響。
 風はあまり吹いていませんが、空全体に薄黒い雨雲が徐々に広がってきました。台風による停電がなければよいのですが・・・
今週は、定期船が止まったため流通手段がなくなりました。
 この中でも、子ども達は元気に登校し頑張っています!
  

寄贈 平田大一様より

 「肝高の阿麻和利」の舞台演出や「ダイナミック琉球」「ミルクムナリ」を作詞した、
平田大一さんから本を寄贈していただきました。
 写真を通して平田さんが今の時代を懸命に生きようを語ってくれるような一冊で,
大人として子ども達に向き合い、寄り添いながら日々を過ごしていきたい。と感じました。
 平田大一さんありがとうございました。