小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
小学校 5年生2名 6年生1名 中学校 1年生2名 3年生1名 計6名 学級数 2学級 (2025年4月7日現在)
今日の給食
◇12月20日(水)の給食
◇12月20日(水)の献立
・パン、・白身魚ソテー、・鹿肉のしぐれ煮(珍味)
・キャベツスープ、・牛乳
※鹿肉は公民館からからいただきましたー!
・パン、・白身魚ソテー、・鹿肉のしぐれ煮(珍味)
・キャベツスープ、・牛乳
※鹿肉は公民館からからいただきましたー!
◇12月19日(火)の給食
◇12月19日(火)の献立
・ご飯、・鶏肉なすみそ炒め、・なまり節のつくだ煮、
・大根のスープ、・黒糖ラスク、・牛乳
※鶏肉、なす、味がしみて美味しかった!
そして、なまり節のつくだ煮がご飯に合うこと!
・ご飯、・鶏肉なすみそ炒め、・なまり節のつくだ煮、
・大根のスープ、・黒糖ラスク、・牛乳
※鶏肉、なす、味がしみて美味しかった!
そして、なまり節のつくだ煮がご飯に合うこと!
◇12月18日(月)の給食
◇12月18日(月)の献立
・のびる(野蒜)&カツオのジューシー、・八重山そば三枚肉乗せ
・大根の漬け物、・牛乳
※昔懐かしい野草、のびる(野蒜)のジューシーです。
集落内からゲットです。農薬の使われていない安心な鳩間だから
できるメニュー!
(昔、学校帰りに、サトウキビ畑の中に入って、採って帰ると
おばあに「エライ!」と誉められ、夕ご飯に作ってくれたなー。)
沖縄地方では冬至の日に「トンジー(冬至)ジューシー」を食べる風習
があります。


・のびる(野蒜)&カツオのジューシー、・八重山そば三枚肉乗せ
・大根の漬け物、・牛乳
※昔懐かしい野草、のびる(野蒜)のジューシーです。
集落内からゲットです。農薬の使われていない安心な鳩間だから
できるメニュー!
(昔、学校帰りに、サトウキビ畑の中に入って、採って帰ると
おばあに「エライ!」と誉められ、夕ご飯に作ってくれたなー。)
沖縄地方では冬至の日に「トンジー(冬至)ジューシー」を食べる風習
があります。
◇12月15日(金)の給食
◇12月15日(金)の献立
〈郷土料理の日〉
・大根葉まぜご飯、・クーブイリチー、・にんじん葉&もずくの天ぷら
・肉厚ラフテー、・大根&ベビーリーフスープ
・手作りシークァーサーゼリー、・牛乳
※大根葉の混ぜご飯が食感がシャキシャキ、ほんのり大根葉とごまの
風味がして絶品でした(^o^)
〈郷土料理の日〉
・大根葉まぜご飯、・クーブイリチー、・にんじん葉&もずくの天ぷら
・肉厚ラフテー、・大根&ベビーリーフスープ
・手作りシークァーサーゼリー、・牛乳
※大根葉の混ぜご飯が食感がシャキシャキ、ほんのり大根葉とごまの
風味がして絶品でした(^o^)
◇12月14日(木)の給食
12月14日(木)の献立
・ミートソースパスタ、・ハッシュポテト、・島菜ごま和え
・大根葉・キャベツスープ、・みかん
・ミートソースパスタ、・ハッシュポテト、・島菜ごま和え
・大根葉・キャベツスープ、・みかん
◇12月13日(水)の給食
◇12月13日(水)の献立
・パン、・コロッケ、・大根とコーンのスープ
・キュウリ&なす&大根葉の漬け物
・みかん(五十棲お父さんの差し入れ!)、・牛乳

・年の瀬・お正月の香りがします!!♪ もういくつねるとお正月~♪
ありがとうございました!m(_ _)m
・パン、・コロッケ、・大根とコーンのスープ
・キュウリ&なす&大根葉の漬け物
・みかん(五十棲お父さんの差し入れ!)、・牛乳
・年の瀬・お正月の香りがします!!♪ もういくつねるとお正月~♪
ありがとうございました!m(_ _)m
◇12月12日(火)給食
◇12月12日(火)の献立
・ご飯、・豚汁、・島菜のツナ和え、・牛乳
豚汁美味しかったー(^_^)v
※大根、島菜は学校産
・ご飯、・豚汁、・島菜のツナ和え、・牛乳
豚汁美味しかったー(^_^)v
※大根、島菜は学校産
◇12月11日(月)の給食
◇12月11日(月)の献立
・ひじきご飯、・グルクン南蛮シークァーサー風味、・大根きんぴら
・タマネギ&ワカメみそ汁、・牛乳
※大根&ベビーリーフは学校産ですぅ。
・ひじきご飯、・グルクン南蛮シークァーサー風味、・大根きんぴら
・タマネギ&ワカメみそ汁、・牛乳
※大根&ベビーリーフは学校産ですぅ。
◇12月8日(金)の給食
◇12月8日(金)の献立
・ご飯、・鶏肉照り焼きたっぷりベビーリーフ添え
・厚焼き卵、・春雨スープ ・黒糖ラスク、・牛乳
※鶏肉照り焼きとスープののたっぷりベビーリーフは
中学部の育てたものです。
・鳩間航路の定期船が欠航してからはや連続8日(T_T)
食材の在庫も厳しくなってきました!先月は出港したのが
わずか7日でした。この時期はいつものことのようですが
やりくりしてくれる調理員さんに感謝、感謝です・・。
なにか、良い方法はないものか・・。
・ご飯、・鶏肉照り焼きたっぷりベビーリーフ添え
・厚焼き卵、・春雨スープ ・黒糖ラスク、・牛乳
※鶏肉照り焼きとスープののたっぷりベビーリーフは
中学部の育てたものです。
・鳩間航路の定期船が欠航してからはや連続8日(T_T)
食材の在庫も厳しくなってきました!先月は出港したのが
わずか7日でした。この時期はいつものことのようですが
やりくりしてくれる調理員さんに感謝、感謝です・・。
なにか、良い方法はないものか・・。
◇12月7日(木)の給食
◇12月7日(木)の献立
・ご飯、豚肉大根葉みそ炒め、・フーチバー&長命草の天ぷら
・大根、ワカメすまし汁、牛乳
※なんと、フーチバー(ヨモギ)と長命草は調理員さんが
島で自生しているものを収穫してきてチャッチャッと調理してくださいました。

フーチバー&長命草の天ぷら
・ご飯、豚肉大根葉みそ炒め、・フーチバー&長命草の天ぷら
・大根、ワカメすまし汁、牛乳
※なんと、フーチバー(ヨモギ)と長命草は調理員さんが
島で自生しているものを収穫してきてチャッチャッと調理してくださいました。
フーチバー&長命草の天ぷら
1
9
5
7
5
1
7