交通安全教室実施
本日「交通安全教室」を実施しました。本校は、保護者の申請で自転車通学を認めていますが、普段の自転車の乗り方や安全指導も含めて全生徒向けに毎年「自転車の交通安全教室」を行っています。

今日は、大原駐在所の名嘉真警部補をお招きして、自転車の正しい乗り方、点検の仕方、学校周辺道路での一人一人の自転車運転の実施を行いました。
名嘉真警部補からは「特に交差点では、車が来るかもしれない」「道路脇の歩行者がいつ飛び出すかもしれない」といった「かもしれない」の気持ちで危険予防をして安全運転をして欲しいと話していました。

実際の自転車運転コースでは,、生徒に「ヒヤリ・ハット」を経験してもらおうと、職員らが物陰から飛び出してみたり、生徒の交差点での左右確認の様子を一人一人確認していました。