日誌

第3回校内研修会(道徳研究授業)

第3回校内研修会(道徳研究授業)

本校では研究主題を「主体的・対話的で深い学びを実現する指導の工夫」、副題を「教え合い・学び合いと海洋教育の活動の連携を通して」とし研究を進めています。6月13日(月)5校時に3年生の道徳では担任の河野崇先生による研究授業が行われました。働く意義や勤労の貴さを学び道徳的判断力を育てることをねらいに「あるレジ打ちの女性」(出典:明日を生きる 中学校道徳3年)の教材を活用し授業実践がなされました。欠席した生徒はリモートで参加し学びを深めました。6校時の授業研究会ではワークショップ形式でそれぞれ意見を出し合い授業改善に向けた有意義な議論を行いました。最後に八重山教育事務所のマックマイケル留美子指導主事には素晴らしい指導助言を仰ぎ、充実した研修会を終えることができました。
河野崇先生、お疲れ様でした。八重山教育事務所のマックマイケル留美子指導主事ありがとうございました。