日誌

2019年5月の記事一覧

選手激励会

 いよいよ明日に本番を控え、本日「選手激励会」を行いました。
  
 出場する各部(野球部、男女バスケットボール部)のキャプテンから選手の紹介があり、さらに大会への抱負を述べていました。
   
 校長からの激励のあいさつの後、生徒会顧問が、これまでの部活動の練習の様子を映像でまとめ紹介しました。スクリーンに映る自分たちの姿に、選手たちの士気も益々高かまりました。
   
 
「練習は本番の如く、本番は練習のように」
これまでの練習で培った力が存分に発揮できることを願い期待します。

0

PTA主催選手激励(栄養会)

 5月29日(ニクの日)。
 
 保護者の皆さんが、本校ランチルームで、中体連に出場する子どもたちにと「栄養会」を催してくれました。
  
 ピロティでは夕方からすごい量のお肉を焼くお父さん達。
 手際の良さと味付け上手な保護者の皆さんは、あっという間にサラダやスープまで
 みんなでランチルームに移動。
   
   
   
 西大舛さんから新米の提供もありピカピカのご飯、さらに新さんからは、美味しい手作りパンの差し入れもありと、生徒たちは、大満足。生徒は、熱い親の思いを、しっかり味わいそれをパワーに変えて、中体連夏季総体は頑張ることでしょう。

0

PTA球技大会、大盛況

 天気にも恵まれ、第33回PTA球技大会が昨日(19日)、本校運動場と体育館で盛大に開催されました。

 各地域間の親睦を図ると共にPTA相互・地域住民との交流を図り、学校理解の機会とすることを趣旨とした本大会は、まさに本校PTA活動の中でもメインとなる大きな活動です。
   
   
  午前のソフトボール競技に始まり、午後からグランドゴルフ、ソフトバレーボールの各競技に分かれて各公民館対抗で行われ、大いに盛り上がりました。
 今年は豊原公民館が2連覇(おめでとうございます)。
   
  子どもたちも各競技のお手伝いとして、塁審やラインズマン、スコア係など各競技の進行に力を発揮しながら地域住民との交流に参加していました。
   
 参加した地域の方や準会員からも、子どもたちの素直さと礼儀正しさに、沢山お褒めの言葉をかけてもらいました。(ありがとうございます)
   

 これからも、学校へのご協力とご支援を宜しくお願い申し上げます。

0

前日準備

 いよいよ明日の本番(PTA球技大会)を前に、保護者も力を合わせて準備に大忙し。
   
 お父さん方は、会場設営や運動場のライン引きなど、お母さん方は食材の準備、競技別の賞品仕分けなどを行っていました。
   
   
   
 
 準会員や地域の方々に楽しんでもらおうと、保護者や職員が協力して頑張っていました。 
 いよいよ明日は本番です。

0

待ちに待ったプール開き

 
 生徒達が待ちに待っていたプール開きは、交流センター内にある素敵なプールで行います。
 
 安全祈願の後に、全員で準備体操。今年度初のプールへ。
    
   
 水難事故防止や安全面の指導はもちろんのこと、これから合同体育で子どもたち一人一人の泳力向上に向けて頑張ります。

0