日誌

2019年7月の記事一覧

今日で一学期終了

 
 一学期の終業式を体育館で行いました。校歌斉唱の後に各学年と生徒会の代表から、今学期を振り返り、成果や課題が述べられていました。
 課題に対してしっかりと向き合い、課題解決に向けての抱負も語っていました。
 
 二学期始業式には、全員の成長と明るく元気な登校を願っています。
0

ブックトーク「夢」

   本校には読み聞かせ保護者ボランティアとして大城さんがいます。生徒は、小学生の頃から読み聞かせをしてもらってます。
 今回は「夢」をテーマに、3年生対象にブックトークをしていただきました。
 
 生徒一人一人に、懐かしい自分の赤ちゃんの頃の写真を手渡されながら(小学生の頃に用いた写真だそうです)「夢」についての絵本やお話しをして下さいました。ありがとうございました。
   
   
「島立ち」まであと8ヶ月。どんな夢を描きながら成長していくのでしょうか楽しみです。
0

褒めて頂きました

 本日、八重山教育事務所から、学校改善アドバイザー(西原先生)の学校訪問がありました。
 
 懇談や、授業参観等を行い、学校運営にかかる支援や助言等を頂きました。
ありがとうございした。

 その中で、「子どもたちが生き生きしていますね」の言葉があり、嬉しく思いました。やはり子どもたちの事を褒められるのは、何よりの活力になるものです。職員一丸となって、保護者、地域と共に「輝く大原中学校」づくりに頑張ります。
 
0

テニス部デビュー

 7月13日(土)石垣市中央運動公園(テニスコート)で、地区内中学校テニス部の強化試合が行われました。
  
 
 本校では今年度から硬式テニス部(2名)が新設されました。
 現在一年生の二人が部員として頑張っています。二人ともテニス未経験者なため、去った夏季中体連総体のし合いには参加せず、基礎練習に練習に励んできました。顧問の與那嶺先生も、熱心に二人の部員に指導し一緒に汗を流して今回初のデビュー戦(Cグループ)を迎えました。
  
  
 初の試合に、はじめは緊張も見えましたが、途中からは落ちついて、試合後の表情には笑顔も。
 二人とも五戦二勝。よく頑張りました。
 
 中体連の新人大会が楽しみです。頑張れテニス部!

0

三年生保育実習

 三年生家庭科の授業で保育実習が行われました。地域の大富保育所に行き体験実習をさせてもらいました。
 
 子どもたちも大きなお兄ちゃんお姉ちゃんと遊びたいのか嬉しそうでした。生徒たちはは庭で幼児とブランコや砂遊びに付き添ったり、一緒にブロック遊びをしたりと、楽しく交流していました。
   
   
 毎年、保育体験学習を引き受けていただている大富保育所の所長はじめ職員の皆さんには感謝です。ありがとうございました。

0