2025年度

令和7年度~

西表陸上

晴天の中、西表校を会場に第45回西表地区学校陸上

競技大会が開催された。中学男子の走り高跳び大会

記録が8年ぶりに更新(中3柳橋穂岳さん)

サンゴモニタリング

定点観測(GPS活用)でサンゴモニタリング調査を行う。

※上記写真はうなり崎

①サンゴの分類②カラーチェック③海水温・透明度

④生き物観察 ※上記写真は中野

3カ所(まるま・中野・うなり崎)にわかれサンゴ

モニタリング調査。 ※上記写真は、まるま

チャレンジビジネス講話

農業生産法人アララガマ農園合同会社 代表の池村海仁さん

に3つのポイント(①自分ってなんだろう ②自分の強みって

なんだろう ③自分×他人×世の中)について話していただいた。

防災倉庫の管理

本校の炭の端材を活用し倉庫内に乾燥材として利用!

竹富町防災危機管理課の担当が船浦中学校内にある

防災倉庫の点検に来ていました。

お弁当の日

特に3年生は「島立ち」をする上で大切な体験だと思います。

日々、保護者に感謝して学校生活を送りましょう!

第1回目のテーマは「バランスの良い個性豊かなカラフル弁当を作ろう

保護者の皆様のご理解とご協力に感謝です

今年度、第1回目の「お弁当の日」です。

進路講話

人生は一度きり」と題して、自らの体験談や最後に

伝えたい事を3つ子ども達に語りかけた。

講師の松村陽向さんが中学校の恩師との繋がりで講話を

することが実現できました。

思春期教室

3校時には、「性の多様性」についての応用編を2・3年生

を対象に説明した。

2校時は、養護教諭が「性の多様性」についての基礎編

を1年生に説明した。

 

白浜海神祭

昨日とは天気も、打って変わり晴れました。

職域ハーリーに出場し、折り返した後の

応援にも力が入る。

最後まで諦めず頑張りました。お疲れ様!

Webサイト一時停止

竹富町学校HP委託業者変更に伴う、Webサイト一時停止について

 竹富町教育委員会から5月22日付け事務連絡でお知らせがありました。

 Webサイト一時停止期間

  令和7年6月1日0時00分 ~ 6月10日23時59分

生徒総会

生徒総会前に各学年で話合い、総会を迎えた。

学年を問わずたくさんの生徒が学校課題について

向き合っていた。さすが船中生だ!

炭焼き体験学習

窯入れ準備 ※木の節を切る作業

炭袋のデザイン作成 ※一袋3㌔¥1,000で販売

令和7年度炭焼き体験学習スタート(今年で40年目)

6つのグループに分かれ、炭袋デザインと窯入れ準備