2023年度

2023年9月の記事一覧

今日はお弁当の日~(^^)/

今朝の登校風景です♪

本日も朝早くから熱中症警戒アラートが出ていましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/

今日も爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとう~(^^)/

 

 

 

 

 

 朝活はマイスケジュールタイムです♪

今週をふり返り、来週の予定を確認しました(^^)/

 

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中2社会です♪

「中部地方では、北陸を中心になぜ地場産業が発達してきたのだろうか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

教育実習生の西里先生が授業を行いました(^^)/

 

いつも西里先生は、生徒たちの中へ積極的に入りながらコミュニケーションを図っています♪ Very Good !! 

 

生徒たちも西里先生の発問に積極的に答えていました♪ 双方向のやりとりも本当に素晴らしいです(^^)/

 

 

中1国語です♪

今日は単元テストを行っていました(^^)/ 集中してよく頑張りました♪

 

 

中3英語です♪

「関係代名詞の文を読み・聞きとろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2家庭科です♪

本日も「裁縫」の学習に取り組んでいました(^^)/  上手くできたかな~?

 

 

中3理科です♪

「遺伝の規則性をメンドルの法則からまとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1技術です♪

「安全面に気をつけて、切断・切削ができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

中3国語です♪

「観点に沿って分析した新聞のおもて一面(ritokei)をまとめる(批評文)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

「 離島経済新聞 ~ ritokei ~ 」のおもて一面について観察・分析したことを発表しました♪

 

この新聞の特徴をよく捉え、キャッチコピーから読みとれる思いなどを自分なりの言葉でまとめていました♪ 

 

相手に伝わりやすい表現&言葉を使って発表を行いました♪ さすが3年生です! 

 

発表後、気づいたことや良かったことなどについて付箋紙にまとめて発表者へ渡すなど意見交流も行いました♪

担当の大濵先生から「昨年よりもレベルアップした文章が書けていますね」とお褒めの言葉もありました♪

3年生の皆さん、語彙力&表現力も豊富で、本当に素晴らしい発表でした(^^)/

 

 

  さて、今日は本校の「お弁当の日」です♪

今回のテーマは「色とりどり おにぎり弁当~♪」です(^^)/

生徒たちも早起きをしてお弁当を作ってきました♪ みんな上手ですね~! 本当に美味しそうです~(^^)/

 

 

 

手を合わせて「いただきます♪」   教育実習生の西里先生、弁当づくりもよく頑張りました~(^^)/

 

図書館にお弁当づくりに参考になるレシピ本が紹介されています♪ 今後のためにもぜひご覧ください♪

陶山先生、いつもありがとうございます(^^)/

 

私も今日は早起きして、ユーチューブ先生の指導を受けながらお弁当を作りました♪

僭越ながら・・・私のお弁当作りを紹介します (^^)/

 まず、お弁当箱の中にラップをひろげて、お茶碗半分のごはんを入れます♪

  

 次に、ごはんの上にレタスをおき、その上にお肉をのせ、その上に残り半分のごはんをのせます♪

  

 次に、大きいサイズの海苔をのせ、お弁当箱をひっくり返して、海苔の上におにぎりをのせます♪

  

 ラップを外して、海苔でおにぎりを包み、そして外したラップでおにぎりを包むと、1つ目「焼き肉おにぎり」の完成~です♪   

2つ目は、レタスにマヨネーズをかけ、その上に卵焼きとハム2枚、ごはんをのせて「ハムエッグおにぎり」の完成~♪

3つ目は、レタスにマヨ、その上に卵焼きとカニカマ5本、ごはんをのせて「カニカマエッグおにぎり」の完成で~す(^^)/

  

最後に、おにぎりの真ん中を包丁で切り開き、お弁当箱におにぎりを入れ、ミニトマトをそえたら「色とりどり おにぎり弁当」の完成です(^^)/  今回も自分らしく出来たと思います♪ 

所要時間は約30分でした~♪ 今回のお弁当づくりもとても楽しかったです♪ 

ユーチューブ先生、本当にありがとうございました~(^^)/  

(  長々と失礼いたしましたm(_ _)m  ) 

   

 

 

今週から来週にかけて「動物愛護週間」です♪

動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています♪

「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。」 (動物愛護管理法第4条)

西表島にも野生動物等がたくさんいますので、生徒の皆さんも意識していきましょう~♪

それでは皆様、よい週末をお過ごしください♪ Have a nice weekend~(^^)/

 

今朝は基礎力テストがありました~(^^)/

今朝の登校風景です♪

太陽の日射しが眩しい中、本日も生徒の皆さんは元気よく登校してくれました(^^)/

いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪

 

 

 

今朝は基礎力テストがありました(^^)/ 

(中1国語)

 

(中2数学)

 

(中3理科)

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中3社会です♪

「これから主張されていく人権問題について、どんな姿勢で受け止めるべきか?」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1数学です♪

本日もタブレットを活用しながら「自由進度学習」に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2国語です♪

今日は「単元テスト」を行っていました(^^)/

 

 

中2社会です♪

「それぞれの地域では、どんな工業が発達したのだろうか」という学習課題に取り組んでいました(^^)/

教育実習生の西里先生が授業実践を行いました♪

 

 

 

中3数学です♪

タブレットや問題集等を活用しながら「自由進度学習」に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1美術です♪

今日は絵の具を使って色塗りをしてくれました(^^)/

 

 

中2総合的な学習の時間です♪

本日もオンラインを使い「修学旅行」に向けての事前学習に取り組んでいました(^^)/ 

昨日は「平和学習」でしたが、本日は「観光地」について学習しました(^^)/

 

  

 

 

今日の給食です♪

メニューは「和風パスタ・山芋入り豆腐ハンバーグ・ふわふわスープ・ミルク」です♪

パスタ系も安定の美味しさなので、最高~に美味しかったです♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本校から見える「青い空」と「白い雲」のハーフ&ハーフです♪

夕方から雨の予報ですので、少しは涼しくなるかな~と願う今日この頃です(^^)/

薬物の怖さを再認識!

今朝の登校風景です♪

連休明けですが、今日も元気よく登校してくれました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~(^^)/

本日も皆さんからいつものパワーをいただきました! 感謝です♪

 

 

 

 朝の読書タイムです♪

今日は中2の皆さんが図書館利用日です(^^)/  中3と中1は教室で読書をしました♪

  

 

 

 

ここからは授業の様子です♪

中3社会です♪ 

「参政権と請求権は、なぜ人権を保障する権利なのか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1数学です♪

本日もタブレットを活用して「自由進度学習」に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2体育です♪

ユーチューブ等を活用しながらダンスに取り組んでいました(^^)/

 

 

中1社会です♪

「アフリカ州の課題はどのように解決したらよいか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3国語です♪

今日は図書館を活用して下記のフリーペーパー等を活用しながら課題に取り組んでいました(^^)/ 

図書館が「情報・学習センター」としての機能を果たしていますね♪

 

「日本唯一の有人離島専門フリーペーパー 季刊リトケイ(離島経済深部社より)」

 

 

中2総合的な学習の時間です♪

今日は修学旅行先のバス会社とオンラインで事前学習に取り組んでいました(^^)/

リアルタイムで現地のガイドさんと事前学習ができるなんて・・・すごい時代になりましたね~♪

 

 

 

中3道徳です♪

「引越しの手伝い」を題材に学習に取り組んでいました(^^)/

 

グループで話し合い、意見交流をしていました(^^)/ さすが語彙力豊富な3年生、良い言葉を発言していました♪

 

 

中1道徳です♪

「自分の気持ちを大切に、私たちに今出来ることを考えよう!」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

今日は、教育実習生の西里先生が授業を行いました(^^)/

 

「コンゴで起きている問題を解決に導くと思う項目を選んでみよう」という学習課題では・・・

 

下記のようにカードを用意して対話させるなど、グループ活動の工夫が見られました(^^)/

 

その後、各グループが選んだカード番号を板書し、他のグループが選んでいないカードについて「なぜそのカードを選んだのか」について意見を述べていました(^^)/

 

中1の皆さんも自分なりの意見をきちんと述べていました♪ 本当に素晴らしいです(^^)/

 

最後は、授業を通して感じたことを基に、自分にできることを考えていました♪

生徒たちの考えを自分なりに上手く引き出していた西里先生、本日も本当にお疲れ様でした(^^)/

 

 

今日の放課後、午後2時35分から3時25分まで「表彰集会・スピーチ集会・校長講話」を行いました♪

スピーチ集会では、中2池村さん「最新の現代用語」、中2尾島さん「クジラから考える」、中2國井さん「世界の滝」について発表していました(^^)/

 

 

発表後には、それぞれの感想を書いていました♪ 

 

 

校長講話は予定していた内容を変更して「薬物乱用防止」等について講話を行いました。

 

 

【生徒の感想より】

◆誤った情報に惑わされないようすることが、これからの生活にも影響が出てくると思いました。

◆今日は「大麻」の危険性について知った。また、授業に向かう姿勢は、自分の身を守ることにも繋がることを知り、実行したいと思った。

◆「大麻」を同じ中学生が使用し、捕まるという事実に驚いた。「大麻」とは自分に関係ないと思っていたが、身近にあるということを忘れず、正しい知識をもって行動したいと思った。逃げることは自分を守ることだと思い、周りの人も自分も安全に過ごしていきたい。

 

講話の中での問いかけに、真っ直ぐに手を伸ばして挙手をする生徒たちです♪ 本当に素晴らしいです(^^)/

今日も静かに、そして真剣に話しを聞いてくれて本当にありがとうございました♪

 

 

集会終了後、生徒の皆さんは午後3時30分発のスクールバスで下校しました♪

今日も一日、お疲れ様でした(^^)/ 

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「小松菜のシークァーサー和え・ちくわの唐揚げ・みそ汁・麦ごはん・ミルク」です♪

本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

本校ホームページの訪問者数が、160,000人を突破しました~(^^)/

いつも本校ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます♪

これからも「変化をおそれず進化する」船浦中学校の様子を発信して参ります♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

本日も太陽の日射しが眩しい一日となりました~(^^)/

このような天気がしばらくは続くそうです♪ 熱中症等にも気をつけていきましょうね(^^)/

 

 

今日は絶好の「浦内川筏下り」日和になりました~(^^)/

9月16日(土)午前7時20分、気温27度、天気は快晴です♪

今日は「浦内川筏下り」本番の日です(^^)/

午前7時30分に浦内川駐車場に集合しました(^^)/

 

職員ミーティングで、朝の健康観察と筏下りの行程等について確認をして全体会(出発式)に移りました。

 

出発式では生徒代表の山之内さんから「安全に気をつけて、楽しい筏下りにしていきましょう♪」と素敵な声かけもありました♪

 

PTA保体部長の早津さん、講師の森本さんからも「楽しい筏下りにしましょう♪」と御挨拶がありました(^^)/

 

最後に担当の上唐先生から諸注意を再確認し、出発前に集合写真を撮りました♪

 

身の安全を守るライフジャケットを持ちながら船乗り場まで100mほど歩いて乗船し出発しました♪

 

 

 

 

 

 

 

筏乗り場に到着♪ いよいよ出発です(^^)/

 

 

 

 

   

 

午後12時すぎ・・・浦内橋からの撮影です・・・筏が見えてきました~♪

  

 

みんなの笑顔を見ることができたので、本当に良かったです♪ 本当にお疲れ様でした(^^)/

 

保護者を乗せた伴走船も到着しました♪ 保護者の皆様も本当にお疲れ様でした~(^^)/

 

 浦内川駐車場でランチタイムです♪

 

先生方も一緒にお弁当をいただきました(^^)/

 

 

 

 

 

昼食後は、筏の解体作業に入ります。 その前に筏をクレーン車で引き上げました♪

 

 

 

 

 

 

 

片づけ後、解散集会を行い、各学年代表から感想を述べてもらいました♪

筏下りをしながら浦内川の自然の魅力を再確認できたとの感想がありました(^^)/

また、この筏下りにあたり、保護者、地域の皆様への感謝の言葉も述べていました♪ 

 

PTA会長の尾島さんから「この経験を学校生活にも活かしてください」と激励の言葉をいただきました♪

誠にありがとうございました。

 

最後に各学年ごとに写真を撮りました~♪ 

中1の皆さんです♪

中2の皆さんです♪

中3の皆さんです♪

  

 

本日、この日を迎えるにあたり、保護者、地域の皆様の多大なご協力のお陰で、無事に終了することができました。

誠にありがとうございました。

また、筏下りをしながら浦内川の自然環境等について、興味深いお話をしていただきました講師の森本様にも衷心よりお礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

この日の体験をこれからの学校生活にも活かしていきたいと思います。

本日は誠にありがとうございました! そして、お疲れ様でした~(^^)/

明日の浦内川筏下りに向けた事前学習~♪

お知らせです♪

明日のスケジュールと、週末から来週にかけての予定です。御確認ください(^^)

9月16日(土)浦内川筏下り

 ・  7:30 生徒集合(浦内川駐車場)

 ・  7:50 乗船出発

 ・  8:20 軍艦岩到着

 ・  8:30 筏に乗船・出発

 ・12:30 浦内橋着

       昼食

 ・13:00 着替え・筏引き上げ

       筏解体

       解散集会

       生徒下校(浦内川駐車場)  

       船浦中にて資材下ろし

 

9月17日(日)お休み

9月18日(月)公休日(敬老の日)

9月19日(火)振替休日(筏下り)

9月20日(水)登校・通常日程

9月21日(木)登校・通常日程

9月22日(金)登校・通常日程・弁当の日♪ 

 

以上です♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

今朝の登校風景です♪

本日もいつもの通り、爽やかな挨拶と素敵な笑顔で登校してくれました(^^)/

いつも元気をありがとう~♪

 

 

 

今日の朝活動は「マイスケジュールタイム」です♪  明日の予定と来週の予定を確認しました(^^)/

 

 

 

 

授業の様子です♪

中1社会です♪ 「アフリカ州の課題はどのように解決したらよいか」を単元の問いとして学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2理科です♪

「吸水と蒸散の関係」について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3数学です♪

タブレットを活用をし、友達と相談しながら自由進度学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1技術です♪

タブレットを活用しながら「木材の各部名称テスト」に取り組んでいました(^^)/

 

その後、技術室へ移動して作業に取り組んでいました♪

 

 

中2家庭科です♪

前回に引き続き「裁縫」の学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3英語です♪

「関係代名詞を使おう」をめあてに、タブレットを活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3音楽です♪

中文祭に向けて歌の練習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1英語です♪

今日は教室を飛び出して、校長室や職員室にいる先生方に英語でインタビューをしていました(^^)/

校長室には4名の皆さんが来室してくれました(^^)/ 

Thank you for coming to my room.  Your English are very good !   I'm very glad to talk with you ♪

Please come to my room and let's enjoy English conversation together again (^^)/

 

 

全学年での総合的な学習の時間です♪

明日の浦内川筏下りに向けて、5つのグループに分かれて学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

清掃時間の様子です♪

中1の新崎さんが校長室の窓拭きを隅から隅まで丁寧に磨いてくれました♪

お陰様で窓から見える木々や花々が色鮮やかに見られるようになりました(^^)/

本当にありがとうございました♪

 

 

 

午後からは、昨日組み立てた筏を浦内川に下ろす作業を、保護者の皆様と職員(糸数教頭・上唐先生・飯島先生)で行いました。

本日も参加していただいた保護者の皆様におかれましては、連日の作業、誠にありがとうございました m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

明日の筏下りに向けて、大濵先生、陶山先生、前津さんがライフジャケットの準備をしてくれました♪

暑い中での作業、本当にありがとうございました(^^)/

 

 

 

 

今日の給食です♪

メニューは「ハヤシライス・ひじきサラダ・ミルク」です♪

今日もボリューム満点、美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

本校ホームページの訪問者数が、150,000人を突破しました~(^^)/

いつもご覧いただき誠にありがとうございます♪

これからも魅力ある学校づくり等の様子を発信して参ります♪

引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

 

 

本日も朝から強い日射しが続いていました~(- -)" 

お天道様にお願いです・・・明日は筏下りなので、生徒たちのために心地良い天気をよろしくお願いします(^^)/