2024年度

2024年5月の記事一覧

先生方のGIGA端末利用研修会~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~(^^)/

 

 

朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今日もチーム朝ボラで校内外をキレイにしてくれました♪

 

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中2国語です♪ 「父に対する私の思いを読みとろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 欧米の影響を受けた近代文化ということで「この文化のどんなところに幸せを感じていたのだろうか」を学習課題に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 「分配法則が使える計算」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1英語です♪ 「自己紹介の英文を書こう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3国語です♪ 「新兵衛にとって羽織とかぶととは何か」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2体育です♪ 今日はバドミントンの授業に取り組んでいました(^^)/

 

中1国語です♪ 「列車に乗っている時の少年の思いは?」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 「音読テスト」などに取り組んでいました(^^)/

 

中2社会です♪ タブレット端末を活用しながらグループで学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 「May I ~?を使って話そう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 本日は午後からのGIGA研修に合わせて、竹富町教育委員会のマック主幹に授業を参観していただきました♪ お忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m

 

 

今日の給食です♪ メニューは「魚のホイル焼き・すまし汁・和え物・麦ごはん・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、株式会社ストリートスマートの川崖様を講師に、GIGA端末利用研修会を行いました(^^)/ 

 

参加型の研修会で共同作業で授業を完成させるなど、とても充実した研修会になりました~(^^)/

 

川崖様、本日は貴重な研修会の講師をしていただき誠にありがとうございました♪ お陰様で有意義な時間を過ごすことができました♪ 今日の学びを日々の業務に生かしていきます(^^)/ 今後ともよろしくお願いします♪

 

 

今日は3団体9名の皆様が本校を来校しました♪ 本校までご足労いただき誠にありがとうございましたm(__)m 

 

 

 

中3体験ダイビング~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました♪ 中3生徒は朝から体験ダイビングで上原港集合のため、今日は中1・2年生の登校風景となりました(^^)/ (※撮影:糸数教頭先生)

 

 

授業の様子です♪

中1社会です♪ 「世界の気候帯」等について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2英語です♪ 「音読テストを頑張ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1音楽です♪ 曲の歴史などについて学習に取り組んでいました(^^)/ 

 

 

中2社会です♪ タブレット端末を活用しながらグループで学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中1英語です♪ タブレット端末を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2美術です♪ 木のレリーフ作成について学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ビビンバ丼・冬瓜汁・瀬戸内産レモンゼリー・ミルク」です♪ 今日もボリューム満点、美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

さて、ここからは「中3体験ダイビング」の様子です♪ 小雨交じりの天気となりましたが、全員出席でこの体験ダイビングに参加することができました(^^)/ 

 

健康観察を行い、いよいよ乗船です♪

 

 

ダイビングの前にインストラクターから説明を真剣に聞く生徒たちです♪ 

 

 

いよいよ体験ダイビングスタートです(^^)/

 

 

 

 

テレビでは映せない・・・ラジオでも流せない・・・大切なものがここにありました~(^^)/ ホントにキレイですね~♪

 

 

 

バラス島へ上陸~(^^)/ 

 

 

ダイビングを満喫した感じが後ろ姿からも出ていますね~(^^)/ 

ケガもなく無事に全日程を終了しました~(^^)/ ダイビング協会スタッフの皆様、本日は本校生徒たちのためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。 お陰様で一生の想い出に残る素敵な時間を過ごすことができました♪ 衷心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いしますm(__)m   生徒引率の山内先生、飯島先生、波照間先生も本当にありがとうございました(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、こちらは先週5月17日(金)の午後、竹富町の前泊町長をはじめ、宜間政策調整監、新城総務課長、大久主任の4名が来校いたしました。この日は西表島西部地区の学校訪問ということで、学校施設等の要望について聞き取りを行っていただきました。本校からも生徒たちが使用する教室の設備修繕等をはじめとした20項目について要望をさせていただきました。前泊町長、先日はお忙しい中、本校までご足労いただき、誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。

 

その後、生徒たちの部活動(吹奏楽部)の様子を参観し、生徒たちへ激励の言葉もいただきました♪

 

体育館では、卓球部の生徒と試合を行いました♪

 

 

 

帰り際には、バスケ部からボールを借りて、シュートも見事に決めておりました~(^^)/ とてもスポーツ万能な前泊町長でした~(^^)/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「沖縄・奄美はまもなく梅雨入り・・・」との報道がありました。しばらくは雨天が続きそうですが、雨天時も楽しんでいきましょう~♪

 

 

サンゴモニタリング事前学習~(^^)/

今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとう~♪

 

 

早く登校した生徒がボランティアで清掃活動をしてくれました♪ 本当にありがとうございます(^^)/(撮影:糸数教頭先生)

 

授業の様子です♪

中2国語です♪ 「本文から読み取り、人物相関図を作成しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3英語です♪ 本日の流れを確認した後、各自で学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1数学です♪ 導入時にタブレット端末を活用して学習に取り組んでいました(^^)/

 

中1技術です♪ 「安全のための3視点を学ぶ」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

中3理科です♪ 「どんな金属板の組み合わせのときに、電気が流れるだろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

中2数学です♪ 導入時にタブレット端末を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

中3社会です♪ 「都市や農村の生活に近代化の波でどう変化したか」を学習課題として取り組んでいました(^^)/

 

中2英語です♪ 本日の学習の流れを確認した後、各自で学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ポークカレー・フルーツポンチアセロラジュレ入り・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

本日の午後、「サンゴモリタリング」の事前学習を行いました♪ 1年生は初めての体験になりますので、担当の山内先生や、中3、中2の先輩方がプレゼンを活用して分かりやすく説明しました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨日の午後5時半から「第44回西表陸上大会」に向けての実行委員会がオンラインで開催されました♪ 大会の規約や大会要項等について確認しました(^^)/ 次回は6月12日(水)です♪ (※大会は6月29日(土)です)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雨天時などにおける保護者送迎において、正門前道路の混雑を回避するため、裏門から体育館北側を抜けて通る一方通行の道が、着々と整備されています♪ 作業に当たっているプラス合同会社スタッフの皆様、本当にありがとうございますm(__)m

 

 

 

今日の天気は「曇り」でしたが、時々、小雨もありました。 明日の天気も雨マーク☔がありますが、過ごしやすい気温になってほしいな~と思う今日この頃です(^^)/

 

 

学校運営アドバイザーの来校~(^^)/

お知らせです♪

「キッズドクター」についてのお知らせが届いております。

竹富町のLINEからも利用が出来ます♪

後日、本チラシを配布予定です。

先に内容についてご確認のうえ、ぜひこちらもご活用ください(^^)/

 → キッズドクター.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本校から見える日の出です(^^)/ 

 

さて、今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪

 

 

 

授業の様子です♪

中1体育です♪ 今日は運動場で50m走の計測をしていました(^^)/

 

 

中2英語です♪ 「物語を読み、場面に合わせて音読しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3数学です♪ 友達や先生に相談しながら数学の問題に取り組んでいました(^^)/

 

 

 

今日は学校運営アドバイザーの宮良永秀先生が来校しました♪ 学校運営アドバイザーによる学校訪問は、沖縄県学力向上推進5か年プラン・プロジェクトⅡを土台とした取組や学校題等を確認しながら、 支援や助言等を校長に対して行うことで、組織力の向上に資することを趣旨にしております。

中1社会の授業参観の様子です♪ グループで課題を持ち、友達と相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3英語です♪ タブレット端末を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

本校図書館にも足を運んでいただきました♪

  

 

今日の給食です♪ メニューは「野菜汁そば・もずくのかき揚げ・パイン・ミルク」です♪ 学校運営アドバイザーの永秀先生も「とても美味しい~♪」と喜んでいました~(^^)/

昼休みのナップタイム(お昼寝)の様子も参観していただきました♪ 

 

永秀先生、本日は本校を訪問していただき誠にありがとうございましたm(__)m 色々な話で盛り上がり、とても有意義な時間を過ごすことができました♪ 次回の訪問も楽しみにしております♪ 今後ともよろしくお願いします(^^)/

  

 

今日の天気は「晴れ♪」、気温は27℃でした~(^^)/ 明日の天気は「雨マーク☔」でしたが、前向きにいきましょう~♪

 

さて、船浦中学校のホームページ訪問者数が「1,111,111人」を突破しました~! (^^)/ キレイに数字が並んだので思わずスクショしました~♪ いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m これからも学校の様子を発信して参ります♪ 引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/

PRIDE旬間(5/15~6/12)がスタート~(^^)/

お知らせです♪

図書館通信5月号をアップしました(^^)/

内容についてご確認ください♪  →  図書館通信5月号.pdf

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の登校風景です♪ 昨日の雨天がウソのように今日はとても良い天気になりました(^^)/ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも素敵な笑顔と爽やかな挨拶を本当にありがとう~♪ 今日も皆さんから元気をいただきました♪

 

 

 

正門近くのヤシの木の葉が落ちそうになっていたので、環境整備担当の忠弘先生が撤去してくれました♪ 生徒の安心・安全のためにいつもありがとうございます(^^)/

 

 

さて、ここからは授業の様子です♪

中1英語です♪ 「『あなたは~ですか?』と応答しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

中2体育です♪ 「①自由に自分の意見が言える ②一つの考えを絶対視せず、異なる考えも認める ③人の意見を真剣に聞く」を本時の約束事として授業に取り組んでいました(^^)/

 

 

中3理科です♪ 今日は「学びの成果が見えるビフォー&アフターワークシート」を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/

 

 

授業参観中に廊下を歩いていると、ふと・・・トイレのスリッパに目がいきました。いつも揃えてあるスリッパが・・・!

 

「しばらく様子をみよう~」ということで、他の教室を回ってくる間に、スリッパがきちんと揃えてありました~(^^)/ 誰かが気づいて直してくれたようです♪ 次の人が利用しやすいように、スリッパを揃えてくれて本当にありがとうございました(^^)/ 

 

 

こちらは毎週1回開催される校内支援委員会の様子です♪ メンバーは、校長、教頭、生徒指導担当、特別支援学級担任、養護教諭の5名です♪ 15の島立ちを迎える生徒たちのために、日頃の生徒たちの様子などを確認し、よりよい方向性に改善するための大切な時間です♪

 

 

今日から2日間の日程で、職員の当初面談がスタートしました♪ 面談は「教職員の資質能力の向上及び学校組織の活性化を図ること、並びにその評価を人事管理の基礎とすること」を目的とします♪ そのため、面談では、職員が職務を遂行する上で求められる能力や評価基準等を定め、職員一人一人の取組に対する適切な評価や指導・助言等を行います♪  今回の当初面談においても、職員の皆様から素敵な言葉も聞くことができて本当に嬉しかったです♪ 職員の皆様と一緒に「働きやすさ」「働きがい」「心身の健康」を十分に実感できる職場環境を構築していきましょう~♪ 明日までどうぞよろしくお願いしますm(__)m 

 

 

日本教育公務員共済会沖縄支部の石垣参事、阿部所長、下地様、米盛様が来校し、新規採用職員の富山さんに激励品の贈呈がありました♪ 同支部には教育助成金でお世話にもなっております。本日は本校の新採職員を激励いただきまして誠にありがとうございましたm(__)m 今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

今日の給食です♪ メニューは「ハンバーグ・ブロッコリーと卵のサラダ・コンソメスープ・コッペパン・ミルク」です♪ コンソメスープの具材がアルファベットになっていたので、おもわず名前のアルファベットを探しました~(^^)/ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/

 

 

今月の5月28日(火)は「お弁当の日」ということで、図書館司書の陶山先生がお弁当のレシピ本を用意してくれました~♪ 陶山先生、いつもタイムリー&参考になる本をありがとうございます(^^)/

 

「生きものがつくる美しい家」の本の紹介もあり、その側にホンモノの「鳥の巣」が飾られていました♪

 

この「鳥の巣」も陶山先生が持ってきてくれました♪ 本当にありがとうございました(^^)/

新着図書も充実しておりますので、保護者、地域の皆様もぜひ本校図書館へ足をお運びくださいませ~(^^)/

 

 さて、こちらは「PRIDE旬間」の掲示物です♪ 養護教諭の小浜先生が作成しました♪ 今日から6月12日までを「PRIDE旬間」の期間として「多様性」について考えていければと思います♪ 掲示物を作成してくれた小浜先生、本当にありがとうございました(^^)/

図書館にも「PRIDE旬間」に関する本が紹介されていますので、こちらもぜひご一読ください(^^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の放課後、生徒会執行部・PTA役員の皆様と一緒に、第1回制服検討委員会が開催されました♪ 本校の冬服は長年、男子は学ラン、女子はセーラー服を着用していましたが、これまで利用していた洋裁店の都合により、セーラー服の仕立てが出来なくなったため、制服(冬服)を見直す必要性が出てきました。 また、男女を区別して指定している現在の制服は、性的マイノリティーの方々への配慮やジェンダーの平等の視点からも課題があると捉えています。 全国の自治体や沖縄本島の中学校でも、スカートやスラックス等が自由に選べるブレザータイプの制服に変更する学校が増えております。 そこで、本校においても制服検討委員会を開催し、生徒・保護者の意向をお聞きしながら、上記課題の改善を含む、制服に対する経済的負担の軽減、機能性の向上、多様性への配慮等について協議を重ね、検討していきたいと考えております♪ 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日の天気は「晴れ時々くもり」、気温は28℃でした~♪ 明日も晴れの予定です(^^)/