2024年5月の記事一覧
令和6年度「交通安全教室」を実施しました~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今日は朝からず~っと小雨でしたが、生徒の皆さんはいつも通り元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪
授業の様子です♪
中2英語です♪ 今日はALTのマーク先生と一緒に「条件に合わせて対話文を作ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1社会です♪ 「日本の領域は安全だと言えるか?」を学習課題として取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 今日は友達と相談しながらノートの問題等に取り組んでいました(^^)/
今日の1校時に「本校最上位目標『自ら考え、判断し、言動できる人』を目指すために、基本的な交通ルールを遵守し、交通マナーを実践する態度を習得させるとともに、自転車で安全に通行するための必要や技能や知識を習得させる」をねらいに、交通安全教室を開催しました。講師には上原駐在署の比嘉巡査長を招聘した行いました。比嘉巡査長には「交通ルールに関する講話」と「自転車の安全点検」について、分かりやすく説明をしていただきました。
昨年度、八重山警察署管内で1948件の交通事故があり、その内の人身事故が100件だったそうです! そして人身事故100件のうち、自転車と歩行者関連事故は20件あったそうです!
竹富町内の交通事故は76件で、その内の61件は、西表島で起こっているそうです! そしてその内、上原駐在署管内では35件も発生しているそうです! 半分以上は身近で起こっているのですね・・・。 皆さん、交通ルールを遵守し、安全運転に気をつけていきましょう~!!
講話の後、自転車の安全点検について詳しくご指導をいただきました。
ブレーキ確認の仕方やサドルの高さは両足がつく程度等について確認しました。
生徒からの質問(①島立ちした後に気をつけるべきこと ②二段階右折について)にも、分かりやすく、丁寧に回答をしていただきました♪
最後に生徒会長の池村さんがお礼の言葉を述べて終了しました♪
比嘉巡査長におかれましては、本日お忙しい中、本校生徒のために貴重な講話をしていただき、誠にありがとうございました。今日の学びを日頃の交通安全に生かしていきます! 本日は誠にありがとうございましたm(__)m
今日の天気は「くもり時々雨」でした~(-_-) 明日の天気予報は「晴れ ☼ 」マークがありましたので、明日も交通安全に気をつけて登校してくださいね~♪(^^)/
今日は授業参観日~(^^)/
今朝の登校風景です♪ 今朝はあいにくの天気となりましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ 週明けの登校でもいつもの通り、爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪
今日は授業参観日ということで、保護者・地域の皆様に授業を参観していただきました(^^)/ また小中連携の一環で上原小学校の名嘉眞校長にも授業を参観していただきました♪ 本日はお忙しい中、本校まで足を運んでいただき誠にありがとうございましたm(__)m
さて、授業の様子です♪
中2国語です♪ 「短歌を読み味わおう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「長文を読み、要約して伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ 導入でタブレット端末を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/
中1英語です♪ 日常生活等で使う英語について学習に取り組んでいました(^^)/
中2数学です♪ 導入でタブレット端末を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「中和された液体から塩が発生するのはなぜだろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3社会です♪ グループで学習したことをプレゼンソフトを上手に活用しながら発表していました(^^)/
中2理科です♪ 導入でタブレット端末を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/
中1音楽です♪ 各グループに分かれて混声二部合唱の練習に取り組んでいました(^^)/
中1国語です♪ 「お互いの詩を読んで、感想を伝え合おう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3数学です♪ 「平方根を求めることができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2美術です♪ デッサンの学習に取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 「種子植物は何と何に分類できるだろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「そぼろ丼・すまし汁・おひたし・シークァーサーゼリー・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
今日は雨が降ったり、止んだりの天気となりました~(- -)
車道の草刈り作業~(^^)/
お知らせです。
都合により5月10(金)のホームページ更新はお休みになります。
5月13日(月)より再開します。
引き続きどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 今朝はひんやりとした気持ちの良い風が吹く中、生徒たちは元気よく登校しました♪ その中で、生徒たちは地域の方々に挨拶をしたり、一時停止した車にお辞儀をしていました♪ 本当に素敵な船浦中の生徒たちです♪ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔をありがとう~♪
一時停止をしてくれた運転手の方へお辞儀をする生徒たちです♪ 運転手さんも最高の笑顔でしたよ~(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中3社会です♪ 「社会で活躍するAI」等について、自分たちで調べたことをプレゼンで発表しました(^^)/
中2国語です♪ 今日は漢字テストと単元テストに取り組んでいました(^^)/
中1理科です♪ 「種子植物を分類するとき、どんな特徴に着目するか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「仮説を立てて調べてみよう」ということで、「①西表島の魚の種類が多いのはなぜだろうか?」「②山と海はどのように関わっているのだろうか?」について学習に取り組んでいました(^^)/
中2数学です♪ 「単項式の乗除の計算」について学習に取り組んでいました(^^)/
中1美術です♪ 「グラデーション」について学習に取り組んでいました(^^)/
授業参観で廊下を歩いていると、大濵先生が空き時間に特別活動教室の片づけを行っていました♪ いつも率先して清掃などに取り組んでくるれる大濵先生です♪ 本当にありがとうございますm(_ _)m
今日の給食です♪ メニューは「ジャージャー麺・かき玉スープ・パイン・ミルク」です♪ 久しぶりのジャージャー麺はとても美味しかったです♪ パインも甘くて最高~です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
昨日の午後、生徒たちが自転車通学をする車道の草刈り作業を行いました♪ PTA環境整備部の保護者の皆様にも参加していただきました♪ 急な呼びかけにも関わらず、御参加いただき誠にありがとうございました。お陰様で生徒たちも安心・安全に通学することができます♪ お忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m
これまでは車道にはみ出していた草を避けながら自転車通学をしていましたが、これからは安心ですね~♪ これからも定期的に草刈りをしていきます(^^)/
今日の気温は24度でとても涼しく、過ごしやすい一日となりました~(^^)/
第1回校長講話~(^^)/
お知らせです♪
ほけんだより5月号をアップしました♪ 内容についてご確認ください(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 今日も生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ 蒸し暑さにも負けず、いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとう~♪ 今日も皆さんからパワーをいただきました(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
中1英語です♪ 「身近な英単語に慣れよう」をめあてに、今日は単語テストなどに取り組んでいました(^^)/
中3社会です♪ 「日露戦争は日本にとってプラスか、マイナスか?」を学習課題に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「分子はどのようにできているのか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ 「負の数の混じった除法の計算」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2社会です♪ 「日本の資源とエネルギーと電力」等について学習に取り組んでいました(^^)/
中3国語です♪ 今日は単元テストに取り組んでいました(^^)/
授業参観をしながら廊下を歩いていると・・・太陽の日射しが強い中、飯島先生が空き時間にグラウンドで作業をしていました♪ いつも本当にありがとうございます(^^)/
石垣先生も空き時間に炭窯の修繕作業を行っていました♪ 蒸し暑い中、本当にありがとうございます(^^)/
今日の給食です♪ 今日5月8日「ゴーヤーの日」ということで、メニューは「ゴーヤーチャンプル・きびなごのカリカリフライ・みそ汁・スティック納豆・ミルク」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ 御馳走様でした(^^)/
本日の放課後、校長講話を行いました(^^)/ 今年度第1回目ということで、少し力が入りすぎて話が長くなりましたが、生徒の皆さんは私の話を静かに聴いてくれました♪ いつも静かに聴いてくれて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
挙手の仕方も気持ちいいですね♪ こちらも習慣にしていきましょう~(^^)/
今日も一日良い天気になりました♪ 少しずつ蒸し暑さを感じてきたので、水分補給等をしながら熱中症対策をしていきましょう~(^^)/
連休明けのスタート~♪
今朝の登校風景です♪ 連休明けのスタートとなりましたが、生徒の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつも爽やかな挨拶と素敵な笑顔を本当にありがとう~♪
朝ボラ(朝のボランティア活動)の様子です♪ 今朝もチーム朝ボラで頑張ってくれました(^^)/
授業の様子です♪
中2国語です♪ 「短歌を清書する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1数学です♪ 「たくさんの数の乗法の符号のきまり」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3英語です♪ 「ブラウン先生とリクの会話を読みとり音読しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
授業参観をしながらお手洗いの横を通ると、スリッパがキレイに揃えられていました(^^)/ 次の人のために、いつもありがとうございます♪
中1英語です♪ 「(ヘボン式)ローマ字に慣れよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3理科です♪ 「酸性・アルカリ性を示すものの正体は何だろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中1国語です♪ 「詩の下書きをしよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中2理科です♪ 「それ以上分解できない粒子にはどんな性質があるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
中3数学です♪ 「平方根という新しい数について理解する」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「親子丼・わかめの酢の物・みそ汁・ミルク」です♪ 親子丼、美味しすぎます! 連休明け、久しぶりの給食も最高~に美味しかったです♪ 御馳走様でした(^^)/
毎日、検食の準備をしてくれる小浜先生です♪ いつもありがとうございます(^^)/
今月の給食目標です♪
昼休みの「ナップタイム(お昼寝)」の様子です♪ 連休明けの5月は、疲れも出てきて「睡眠負債」も蓄積する時期です・・・。ちなみに「睡眠負債」とは「慢性的な睡眠不足の状態が続き、その負債が蓄積されて心身へ支障をきたしている状態のこと」を言います。 「睡眠負債」の改善、並びに「生活リズム」&「心身の健康」を整えるためにも、短い時間(10~15分間)のナップタイムは有効だと言われております♪ ナップタイムも効果的に取り入れながら心身の健康を整えていきましょう~(^^)/
今月の予定表です♪ 平良先生が作成・掲示をしてくれました(^^)/ いつもありがとうございます♪
今日も一日晴れの天気となりました~♪ 少し蒸し暑いので熱中症にも気をつけていきましょう~(^^)/
さて、船浦中学校のホームページ訪問者数が「1,100,000人」を突破しました~! (^^)/ いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m これからも学校の様子を発信して参ります♪ 引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/
船浦中学校【代表メールアドレスのご案内】
1 生徒の欠席届にご活用ください。【手順】下記QRコードを読み込みください。
2 学校だより「沃野」をメール配信します。
下記QRコードからお申し込みください。
【手順】下記QRコードを読み込みください。
※受信確認後、学校アドレス帳に登録します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |