日誌

西の子日記(31年度)

食育講話&親子給食


日頃の食生活の大切さと、体の成長について学ぶことができました。今年度最後の親子給食。おいしい!うれしい!ヘルシー!で、自然に会話も弾みます。笑顔一杯の食育講話&親子給食になりました。栄養士の豊田先生、一年間ありがとうございました!

子午線マラソン大会


今年も、12時34分56秒の子午線の数字に合わせて、保育園児から60代?までの元気な島人たちが、一斉にスタートしました。3・2キロと9・2キロのそれぞれのコースを一歩一歩頑張りました!ゴール後は、西表校PTAの皆様の、美味しいぜんざいとカマイそばのお・も・て・な・し!笑いあり、涙あり、カマイありの感動の一日となりました!来年は20回記念大会です!最高の大会にしていきましょう!

児童生徒会選挙


令和2年度の学校運営の中心となる、児童生徒会選挙が行われました。どの候補者も、みんなが楽しくなかよく、充実した学校生活を送るためにはどうすればよいかを具体的考え、演説を行っていました。投票する児童生徒も真剣に考え、投票する姿が印象的でした。来年度も素晴らしい西表校になること間違いなし!!です!

沖縄県児童生徒表彰式


中学三年生の河島飛鳥さんが、スポーツ優秀生徒として、沖縄県から表彰されました。アメ二モマケズ、カゼニモマケズ、日々努力を積み重ね、サップのアジアチャンピオンに輝きました!後輩や島の人たちに、勇気と感動を与えてくれました!これからも夢に向かって挑戦し続けてください!You can do it!

稲作体験(播種)


たっぷりと水分を含ませた、4日間の浸種を終えた種籾を、土(水稲用培度)にていねいにまいていきます。今年は機械と手まきの両方を行い、先人の苦労や願いについても学ぶことができました。たくましく、立派な芽が出るようにと、みんなで願いました。講師の那良伊孫一さん、古見代志人さん、大変お忙しい中ありがとございました。