日誌

西の子日記(31年度)

修学旅行(小学校)


平和・友情・再会・歴史。一生忘れない。心に残る、大切な思い出と仲間達。
「深く掘れ、己の胸の泉。ゆすたよて、水や汲まぬごとに。」大切なものは、いつもすぐ側にある・・。

八重山地区中学校総合文化祭


西表中と船浦中の心と心をつなぐハーモニー。人の営みの側にはいつも歌や音楽があります。辛い時には思い出して。君は一人じゃない。感動をありがとう!

広域避難訓練(地震)


自分の命は自分で守る。でも、誰一人見放さない。繋いだ手は絶対に離さない。
いざという時に備え、日頃から真剣に訓練をしています。消防団の山下さんありがとうございました。

節祭(ユークイ吉日)


600年続く祖内地域の節祭。自然の恵みに感謝し、稲の豊作、無病息災、子孫繁栄を願います。全ての命に感謝し、自然の中に生かされていることを心から実感します。

船浮地域の節祭。ハーリーを漕ぎ、海の彼方ニライカナイから、地域の人々へ幸福や五穀豊穣をもたらします。

節祭(しち・ユークイ吉日)


600年続く干立地域の節祭。今年一年の豊作や無病息災、自然の恵みに心から感謝します。

職員も地域の一員として、共に五穀豊穣を願い、節祭の歴史を体感できる素晴らしい3日間となります。