日誌

R4年度の記事

中3 食育講話 親子給食

「食に関する正しい知識・情報を得ることで、偏食や食習慣の乱れなどを見つめ直す」ことをねらいの1つとし、中学3年生とその保護者の方に対して、西部調理場の栄養教諭の先生による食育講話を4校時に行いました。講話の後は家庭科室で親子給食を実施しました。2月からは、リクエスト給食もありますので、残り少ない中学校での給食を美味しく、仲間と楽しく食べてくださいね。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。





スピーチ集会

 今日はスピーチ集会があり、中学2年生が発表しました。スピーチでは、先週行いました稲作体験学習の播種や全国各地の稲の育苗方法、銘柄米そして西表校の播種の流れについてまとめたことをタブレットを用いて行いました。



児童生徒朝会


1月12日(木)の朝の児童生徒朝会で、腰の間に挟んだ布(しっぽ)をチームに分かれて取り合う「しっぽ取り」というレクをしました。
チームの仲間と協力し合い、朝から体をしっかりと動かして西の子たちも先生方も気分爽快でした。
準備を進めてくれた児童生徒会のみなさん、ありがとうございました。





3学期始業式 学級役員認証式

新年明けましておめでとうございます。
今日から3学期がスタートしました。短い学期ではありますが、1年間の総まとめの大事な時期でもあります。仲地校長から、日頃から凡事徹底を意識し、新しい学年へと繋いでいき、そして今年の干支である「卯」のようにさらなる飛躍を期待しています、と子ども達への激励のことばがありました。
始業式後、学級役員認証式も行いました。学級のリーダーとして、みんなに声かけをしながら、さらに良い雰囲気をつくってほしいです。一人一人が協力して、頑張っていきましょう!令和5年が、西の子のみなさんや地域の方々にとって素晴らしい1年となりますように。