日誌

R4年度の記事

八重山中学校夏季総体激励会

6/1(水) 八重山中学校夏季総合体育大会激励会が行われました。

男女バドミントン部が、6/4、5に開催される「第62回八重山中学校夏季総合体育大会バドミントン競技大会」に出場します。

バドミントン部による力強い決意表明!!


小学生たちが短い昼休みを削り練習してきた、格好いい&可愛いダンスで激励してくれました。


「男女総合優勝を目指して頑張ってください!!」

教頭講話

6/1(水)教頭講話がありました。

大濵用四郎教頭先生よりアンパンマンのマーチの歌詞をとおして、『夢を持つこと』や
『自分の好みを知ること』は自分を幸せにしてくれるのでは、という内容のお話をして
いただきました。


教頭先生より愛情たっぷりのお話をいただきました。


熱心にお話を聞く児童生徒の皆さん

プール学習スタート!

自分たちで清掃し、きれいになった上原小学校のプールで水泳学習を開始しました。前年度より、さらに泳げるようになるように、めあてをしっかり持って学習しましょう!

児童生徒総会

執行部を中心に、頼れる児童生徒会!!各専門委員会の正副委員長が今年度の活動計画や予算について発表し、全員から承認をいただきました。

アンブシ漁がやっとできた!

西表校の三大体験学習の一つである海洋教育。その中で、干立地域の山下輝雄さんを講師に北泊海岸で行いました。大漁とはいかなかったものの、たくさんの種類の魚(ガーラ・ムルー・オジサン・チヌ・コーフー・カマス・コバンザメ等)が獲れました。
その後、講師から北泊海岸の今と昔の話をお聞きし、魚さばき体験を行いました。子ども達は顔に鱗をつけながらも一生懸命さばいてました。