ICT
学校のすきなところや、ものを撮ろう
2年生「iPadをつかおう」
低学年のうちからiPadに触れようと、
iPadの取り扱いかたを学びました。
「大事に取り扱いましょうね」
一人ずつ、先生から受け取り席に着きます。
ホームボタンやアイコンの説明を受け、
タップ、ピンチなどの言葉を勉強したあと、
学校内の好きなところ、好きなものを撮影に出ました。
同じものを撮影するといっても、
1、広い範囲を撮る
2、近づいて撮る
3、さらにズームして撮る
見せたいものによって、撮り方が違うことも知りました。
ズームすると、映したいものにピントが合わず
苦戦している児童もいましたが、
ピントを合わせたいところをタップして
上手に撮ることができましたね。
教室に戻り、電子黒板に写して発表です。
ミラーリングの仕方も、
発表した人が 次に発表する人に教えます。
家にも咲いているブーゲンビリア。
これまで撮ったことがなかったので撮りました。
春っぽくて、一番上手に撮れました。
ヤギの目が「撮って~」って言っていました。
陸上練習やリレーの練習をしていたので、これがいいと思いました。
同じ花を写していますが、目線を変えるとまた違いますね。
返却もスムーズにできました^^
次年度もiPad、PCともに活用して、上手に使えるようになりましょうね。
ボリビアの中学生と交流学習
いよいよ、オキナワ第一日ボ学校の中学生との交流授業の日がやってきました。
開始前、今回ボリビアとの橋渡しのお手伝いをしてくださった
沖縄NGOセンター上原さんより、
ボリビアと沖縄の歴史についての授業がありました。
・沖縄の人たちはなぜ移住したの?
・その時の沖縄はどのような状況だったの?
・初めて移民した時期はいつ?
といった、戦後の貧しい時期に移民として海を越えたことなど、
今回深く学ぶことができました。
ボリビアの衣装に着替えて、準備万端!
さあ、交流学習のスタートです!
まずは各校の自己紹介。
一人ずつカメラの前に立ち、作成したプラカードを見せます。
趣味や好きな言葉、SNSでお友達になって!など、
ユニークな自己紹介の時間となりました。
日本語がとっても上手でしたね!
波照間の紹介として、島のきれいな海、南十字星がみえる星空、
島の面積の大半を占めるサトウキビ畑、
そのサトウキビで作られる黒糖、海に沈む夕日の紹介には、
画面の向こうから「いいなぁ~」の声が聞こえてきました。
日ボ校では、毎週三線の時間があるそうで、
安里屋ユンタの生歌、生演奏を披露してくれましたよ
緊張してなかなかやり取りがスムーズにできなかったこともありましたが、
趣味の音楽の話で盛り上がり、USAを一緒に踊りました^^
ボリビアは19時、日本は8時という13時間の時差を越えたオンライン交流学習、
生徒にとっても大変貴重なひと時となりました。
そして
沖縄NGOセンターの上原さん、
この交流学習を計画してくださった吉武先生、
朝早くの調整からお疲れ様でした!
-------------------------------------------------------------------------------
その後、クリスマスカードを送ったそうです。
「実際にボリビアに行って、いろんなことを経験し学びたいと思った」
と感じた生徒もいたようです。
これから長く交流が続くと良いですね!
こえに出してたのしもう
デジタル教科書の朗読を聞いたあと、音読の練習をしました。
「ほんとうに、ぷるんぷるんちゅるんしているように読みます」と目標をきめ、
なんども練習をしました。
とてもおいしそうに、上手に音読ができました。
[1.2年生] マウス練習
1、2年生合同で、マウスの練習です。
「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグアンドドロップ」
「ひとさしゆびと、なかゆびを、マウスのボタンの上におきます」
ジャストスマイルのマウス練習を使用しました。
まずは先生がお手本。
「上手に忍者をクリックして倒しましょう~」
じょうずにできるかな~
みなさん、時間がたつにつれどんどん上達していきました
ダブルクリックの練習は、カードゲーム「神経衰弱」です
盛り上がりました笑
後半は、それぞれトライしてみたい練習をしました。
ダブルクリックは、「ちょっとむずかしかった~」
ドラッグアンドドロップは、大人でもちょっと難しいと感じました。
なかなかクリアできなくて、「はやく次にすすみたい!先生やってください!」の
声があがりながらも、なんとかクリアできましたね
画面にポップアップが表示された時も、
「先生これはなんですか?」
「なにか表示されました」と、
先生に指示を仰ぐ姿が多く見られました
先生方が「これをしましょう」と言われるまで触らない、
わからないことは先生方に聞く、
徹底されていたので、授業もとってもスムーズに進みましたね
次はスタンプやマーカーなどの機能を使って、
作品を作ってみましょう~
中学地理 パワーポイント資料活用授業
中学地理、伊波教諭の授業を拝見しました。
手作りのパワーポイントの教材を使い、
電子黒板上でテンポよく授業をすすめられていました。
直接書き込むことで、生徒の視線もあつまり効果的です。
【パワーポイント】スライドショーでペン書き込みをする(やりかた3通りあります)
スライドショーの状態で、キーボード「Ctrl」と「 P」を同時に押してみてください。
カーソルがペンになります。
もしくは、
スライドショー上で右クリックをすると、メニューが表示されます。
「ポインターオプション」の「ペン」(または蛍光ペン)にします。
もしくは、
スライドショーの左下に、うっすらとマークが表示されています。
左から2番目のペンマークをクリックすると、カーソルがペンに変わります。
パワーポイントをお使いの際、ぜひ使ってみてください。